2019年4月6日 更新

【診断】人間嫌いな原因と克服法は?人間嫌いに向いた仕事と生き方も

人間嫌いな人は病気や性格など原因も様々です。まずは心理テストなどであなたの人間嫌い度を診断してみましょう。仕事にも悪影響を及ぼすこともある人間嫌いですが、克服すれば今より楽な生き方ができるようになります。諦めずに色々試してみましょう!

目次

自分以外の他人が信用できないから、信用できない人間が嫌いという人がいます。過去に誰かに裏切られた経験があったり、あるいは自分自身が誰かを何度も裏切っていることから、「人間は裏切るものだ」と考えているタイプの人です。

自分の周りの人のことは基本的に信用しないため、仕事などでもチームワークを要する仕事はあまり得意ではありません。プライベートでも、かなり親しい人でない限りは家に招かないなど秘密主義な面もあるでしょう。

他人が怖い

Little Boy Hiding Sad - Free photo on Pixabay (145284)

他の人が怖くて接するのがストレスになってしまうため、結果的に人間が嫌いになってしまっている人もいます。幼少期のトラウマや、なんらかの原因で人間と接することに恐怖を覚えるようになってしまった場合が多いでしょう。

本来ならば他の人と積極的に関わりたいのに、トラウマが邪魔をして素直に他の人に接することができない場合もあります。特に声が大きい人や動作が大雑把で音を立てる人を避けて過ごす傾向にありますので、近くにいる場合は少し配慮してあげるのも良いのではないでしょうか。

自分が嫌い

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (145289)

他人が原因ではなく自分が原因で人間嫌いになることもあります。自分の劣等感が大きかったり自信がないなど「こんな自分が他の人と接したら嫌われるに違いない」という思い込みから「自分を嫌う他の人は嫌いだ」という思考に派生してしまいます。

ただし、人間が嫌いで接触を避けているわけではないので、周りの人が自分を嫌っていないことが分かれば徐々に態度が軟化することもあります。そのため、周りの人から人間嫌いではなく人見知りだと思われることも多々あります。

人間嫌いな人の特徴

Red Fox Wildlife Portrait - Free photo on Pixabay (145292)

人によってタイプは違いますが、人間嫌いな人は共通する特徴を持っていることが多々あります。どのような特徴を持っているのか、人間嫌いな人の特徴をチェックしてみましょう。

自分以外信用できない

Alone Sad Depression - Free photo on Pixabay (145336)

基本的に、人間嫌いな人は他の人のことを信用しません。いつも裏切られるかもしれないと怯え、弱みを見せないようにしようと気を張っていることもあります。他の人に秘密を知られることは、自分の弱点を知られることと同じくらい怖いことだと考えている場合もあります。

自分以外を信用できないため、当然ながら友達の数も少なくなります。多くの人と社交的に付き合うよりは、特定の人と狭くて深い付き合いをする方を好むでしょう。

コミュニケーション能力が低い

Girl Person Female - Free photo on Pixabay (145337)

他の人と関わりを持つのが嫌いなため、必然的にコミュニケーションを取る機会も少なくなっていきます。そのため、もともとは社交的な性格の人だったとしてもコミュニケーション能力がどんどん下がっていってしまうでしょう。

コミュニケーション能力が下がることで、人間嫌いを克服しようと一歩を踏み出してもなかなか円滑にコミュニケーションを取れなくなってしまいます。そのため人間関係が上手く構築できずに挫折して、さらに人間嫌いになるという悪循環に陥る場合もあります。

他者に興味がない

Alone Lake Shore - Free photo on Pixabay (145338)

他の人と交流をしたくても交流できないタイプではなく、意図的に自分から周りの人との交流を絶っているタイプの人間嫌いの人は、他の人に興味を持っていません。会話をすることがあっても内容を覚えていなかったり、長い髪の人がバッサリ切っても気付かないなど外見的な変化にも疎くなるでしょう。

たまに周りの人から「どうして言ったことを覚えていないのか」と責められることもありますが、覚える行為自体を無駄だと思っている場合もあるので改善されることはほぼないでしょう。

自分だけの世界観を持っている

Narrative History Dream - Free image on Pixabay (145340)

自分の世界観や価値観を大切にしたいため、敢えて周りの人から距離を置いている人間嫌いな人もいます。そうしたタイプの人は、他の人には理解しづらい独特の世界観を持っている人もいるでしょう。

ただし、決して周りの人との交流が嫌いなわけではないので社交的な一面を見せることもあります。独特な価値観が周りの人の人気を得て愛されるキャラクターになっている場合もあります。周りの人からは「天然」だと認識されていることもあるでしょう。

他人は自分を批判する存在だと思っている

Criticism Write A Review - Free photo on Pixabay (145342)

自分が嫌いなタイプの人は、周囲のちょっとした指摘や注意も人格を否定するような批判だと捉えてしまうことがあります。そのため、一度注意を受けると委縮して本来の実力が発揮できなくなり、さらに周りから指摘されてしまう悪循環に陥ってしまいます。

結果的に、自分以外は全員敵だと誤解してしまい、貴重な時間を無駄にしてしまうこともあります。疑心暗鬼になってしまっているので、周囲の人がフォローしてもなかなか心には届きません。

人間嫌いになる原因

Nature Forest Trees - Free photo on Pixabay (145343)

生まれた時から人間嫌いな人はめったにいないでしょう。人生の中で、なんらかの原因があって人間嫌いになってしまっているパターンがほとんどです。それでは、なぜ人間嫌いになってしまうのかの原因を紹介していきます。

自分の劣等感

Flowers Gerbera Pink - Free photo on Pixabay (145345)

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】自己嫌悪の意味と心理状態は?自己嫌悪になる原因と克服法も

【診断】自己嫌悪の意味と心理状態は?自己嫌悪になる原因と克服法も

自己嫌悪の意味を知っていますか?恋愛も自己嫌悪が大きく影響しうまくいかない時があります。自己嫌悪が引き起こす心理状態を知り、診断してみましょう。また自己嫌悪が原因で発症すると言われるうつ病の克服できる方法を今回は一緒に考えていきましょう。
支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とはなんなのか、ばれるとどんな危険があるのか、ネトストをやめたい時に実践する方法やネトスト度診断など。ネトストをしてしまう心理には一体どんなものがあるのかネット社会の今だからこそ知っておきたいSNS事情についてまとめました。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
【診断】女嫌いな男性の特徴と心理!増加する女嫌いはトラウマが原因?

【診断】女嫌いな男性の特徴と心理!増加する女嫌いはトラウマが原因?

女性に対してトラウマがあったり、イケメンでモテる男性に限って、女嫌いな人が増加しているとも言われています。自分が女嫌いかどうかのチェック診断、女嫌いの男性の特徴、気になる原因や心理とアプローチする時の注意点などについてもご紹介します。

この記事のキーワード