目次
- 何も楽しくない…つまらない
- 何も楽しくないと感じてしまう理由
- 常にイライラする
- 楽しいことがない
- 何に対しても魅力を感じない
- 疲れが溜まってる
- 趣味がない
- 人との付き合いに疲れてる
- 何も楽しくないと思うのは病気?
- うつの可能性
- 楽しくないと思うだけなら病気ではないかも
- 死にたいと考えるようになったら病院へ行くべき
- 何も楽しくないとふさぎ込むのは危険!
- 孤独になる
- うつが悪化する
- 引きこもりになってしまう
- 暗い気持ちになる
- 感情が出しにくくなる
- 何も楽しくないと感じた時の対処法
- 色んなことに手を出してみる
- 外に出てみる
- 友達の意見を素直に受け入れる
- 最初から諦めない
- やるだけやってみる
- 何も楽しくないと感じている人の特徴
- ため息の数が多い
- 常に暗い顔をしている
- 目が笑ってない
- 無趣味
- 仕事が忙しそう
- 何も楽しくない人と上手く付き合うには
- 趣味を共有する
- 頻繁に遊びに誘ってあげる
- 断られても諦めない
- テンションの低さに引っ張られない
- 何も楽しくない…から少しでも楽しくなる為に!
周りに頼れる人がいなかったり、相談できる人がいない状況は孤独を生み出します。孤独って実はとても危険なんです。一人ぼっちになってしまうと途端に社会から置き去りになった気がしてしまいます。
人との関わりを遮断してしまうと自分の世界でしか生きる事ができなくなるため、世界が狭まり非常に息苦しい生活をすることになってしまうんです。
人との関わりを遮断してしまうと自分の世界でしか生きる事ができなくなるため、世界が狭まり非常に息苦しい生活をすることになってしまうんです。
via pixabay.com
社会活動や人とコミュニケーションを取る事は時にストレスであり、面倒な事も多々ありますが自分の人生を有意義なものにしてくれる大切な役割も担っています。
適度な関係を保ち自分に合ったライフスタイルを維持するためにもたまには外に出て人に会ってみる事も幸せになる方法の一つなんです。
適度な関係を保ち自分に合ったライフスタイルを維持するためにもたまには外に出て人に会ってみる事も幸せになる方法の一つなんです。
うつが悪化する
via pixabay.com
鬱病になると自分以外の人と関わることを嫌がるようになります。どうせ私のことなんて…などと何でもマイナスに捉えてしまい人間関係が上手くいかなくなってしまうからです。
そのせいで部屋に引きこもり人との関係を遮断してしまう人も少なくはありません。でも、完全に人との関わりを遮断してしまうと、鬱病がより悪化してしまうこともあります。
そのせいで部屋に引きこもり人との関係を遮断してしまう人も少なくはありません。でも、完全に人との関わりを遮断してしまうと、鬱病がより悪化してしまうこともあります。
via pixabay.com
自分の気持ちを整理させたり精神状態を整えるために休養を取るのはもちろん必要です。しかし社会との繋がりを一切無くしてしまう事は逆に鬱状態を悪化させてしまうので適度な関係性は必要と言えるでしょう。
自分の病気を理解してくれる家族や友達など、信頼できる人との繋がりは残しておいた方が良さそうです。人との関係がきっかけで鬱が治ることだって十分あるんですから。
自分の病気を理解してくれる家族や友達など、信頼できる人との繋がりは残しておいた方が良さそうです。人との関係がきっかけで鬱が治ることだって十分あるんですから。
引きこもりになってしまう
via pixabay.com
何をしても楽しくないからとふさぎ込んでしまうのも危険です。つまらないからと言って家に閉じこもって過ごすことをずっと続けていると、引きこもりになってしまいます。
一人でいることに慣れてしまい、今度は外に出ることが怖くなってしまうからです。人と関わらずいる方が楽に感じてしまうと、外に出て新しいことをしたり人と出会ったりすることに恐怖を感じてしまうんです。
一人でいることに慣れてしまい、今度は外に出ることが怖くなってしまうからです。人と関わらずいる方が楽に感じてしまうと、外に出て新しいことをしたり人と出会ったりすることに恐怖を感じてしまうんです。
via pixabay.com
家の中で漫画を読んだりゲームをしたりして完全に社会と距離を置いた空間にいると、まるで外の世界が別世界のように感じてきます。久々に外に出てみてもブランクが長ければ長い分、復帰が難しくなるんです。
一時的なものであれば良いですが長引いてしまわないように気をつけたいものですね。心をふさぎ込まないよう注意が必要です。
一時的なものであれば良いですが長引いてしまわないように気をつけたいものですね。心をふさぎ込まないよう注意が必要です。
暗い気持ちになる
via pixabay.com
ふさぎ込んでしまう事で暗い気持ちになってしまう人もいます。孤独感や社会から認められていない、そんな気持ちが強くなり知らず知らずのうちに自分を追い詰めてしまうんです。
一人で自由に過ごす事は一見ストレスがかからないようにも見えますが、人や社会から抜け出してしまうと後に大きなストレスとなって自分に降りかかってきます。
一人で自由に過ごす事は一見ストレスがかからないようにも見えますが、人や社会から抜け出してしまうと後に大きなストレスとなって自分に降りかかってきます。
via pixabay.com
旅に出たり、趣味を探したり、好きなことを増やしてみるのも生きる上では大切なこと。嫌なことを無理にする必要はありません。
でも自分が前向きに過ごすために、少し面倒なことや壁に感じることも乗り越えていくのも大事です。そしてそのハードルを乗り越えられた時に少しだけ清々しい気持ちになれるはずです。
でも自分が前向きに過ごすために、少し面倒なことや壁に感じることも乗り越えていくのも大事です。そしてそのハードルを乗り越えられた時に少しだけ清々しい気持ちになれるはずです。
感情が出しにくくなる
via pixabay.com
ふさぎ込んでしまうことで感情が出せなくなる危険性もあります。誰だって自分らしく笑ったり泣いたり怒ったりしたいものですよね。
ふさぎ込んでしまうと自分の気持ちを表現する機会が減り、表現の仕方が分からなくなってしまいます。幸せを感じたり、不満に思ったりそういう感情が自然に出てこなくなるんです。
ふさぎ込んでしまうと自分の気持ちを表現する機会が減り、表現の仕方が分からなくなってしまいます。幸せを感じたり、不満に思ったりそういう感情が自然に出てこなくなるんです。
via pixabay.com
人と会話をすれば感情が表れます。でも会話をする機会が減ってしまうと常に一定の感情で生活を送ることになるんです。まるでロボットのような、生きている心地のしない時間が流れることになります。
そうなると自分が生きていると意味が分からなくなり、人生の目的を見失ってしまいます。そうならないためにも、ふさぎ込んでしまわないよう自ら行動することが大切ですね。
そうなると自分が生きていると意味が分からなくなり、人生の目的を見失ってしまいます。そうならないためにも、ふさぎ込んでしまわないよう自ら行動することが大切ですね。
何も楽しくないと感じた時の対処法
via pixabay.com
心の病を抱えてしまった時は心が沈んでやる気も起きません。でもズルズルと引きずっていては治るものも治らなくなってしまいます。ではそんな時、何も楽しくないと感じてしまった時はどう対処すべきなのでしょうか。今回は、楽しくないと感じてしまった時の解決法を紹介します。
色んなことに手を出してみる
via pixabay.com
とりあえず新しいことに色々と手を出してみましょう。試してみれば自分に合ったものが見つかるはずです。気になるものを試してみることで新しい自分に巡り会えます。
好きなことが見つかると自然とやる気が出て、笑顔を取り戻せるようになります。人と一緒に何か取り組んだりすれば更にモチベーションも上がり、自分の目標も明確になりますね。
好きなことが見つかると自然とやる気が出て、笑顔を取り戻せるようになります。人と一緒に何か取り組んだりすれば更にモチベーションも上がり、自分の目標も明確になりますね。
via pixabay.com
3 / 6