2019年4月30日 更新

【診断】マイナス思考の原因と改善法!うつの危険性と意外なメリット

マイナス思考は癖付きやすく、マイナス思考はデメリットが大きいですが、改善・克服方法が存在します。仕事や生活環境が原因でなる場合が多いのですが、最悪の場合うつ病になることも。マイナス思考は改善・克服方法が存在しますので、チェック診断と共にご紹介します。

目次

さらに言葉のイメージも関係しています。マイナス思考の対義語はプラス思考になります。プラス思考と耳にすれば多くの方は良いという決めつけが生まれてしまいやすいです。

しかし、プラス思考ではメリットもかなり多いのですが、デメリットも存在します。このような言葉のイメージに対する決めつけが苦しくなり、次第にプラス思考が嫌になってマイナス思考になってしまうという人も存在します。

そのため、プラス思考であったのにも関わらず、良いという決めつけから辛くて苦しくなってしまう人も多いのでプラス思考の人も注意しましょう。

うつ病の可能性も

Girl Sleep Female - Free photo on Pixabay (238919)

マイナス思考になってしまう原因はうつ病から来る可能性もあります。うつ病は精神病の一つでもあり、様々なマイナスな出来事に繋がってしまいやすいです。うつ病はまさに無気力な状態になってしまい、何をするに対しても嫌なイメージになることが多いので、マイナス思考の強い原因になりやすいです。

何かの出来事が原因でうつ病になってしまう人はほとんどなのですが、このうつ病であることが原因でマイナス思考が定着し、常にネガティブな考えを持ってしまう人もいるので、うつ病の人は注意が必要です。

マイナス思考のメリット

Young Woman Flowers Bouquet - Free photo on Pixabay (238929)

次は最初にも少しご紹介しましたが、マイナス思考のメリットについてご紹介していきます。マイナス思考はネガティブな事柄として捉えてしまいがちですが、マイナス思考ならではの魅力も存在するので、どうしてもマイナス思考が直らないという人でも魅力があるのでご参考にしてください。

起こった出来事に落胆し過ぎない

Woman Beautiful Girl - Free photo on Pixabay (238931)

マイナス思考の大きなメリットとしてまず最初に挙げられるのが「起こった出来事に落胆しすぎない」という点です。これは言葉からもイメージできやすい人も多いのではないでしょうか。

マイナス思考の人は元から悪いイメージを持っているため、万が一の場合が起きたとしても落胆しすぎないことがほとんどです。マイナス思考の人からすれば考えていた出来事に近い状態になるだけなので、やはりそうなったかというような考えになるだけなので、大きく落胆して絶望することは殆どありません。

最悪の事態への対処が上手

Office Notes Notepad - Free photo on Pixabay (238940)

マイナス思考の方はさらに色々な物事に対しての「対処が得意」である場合が多いです。これはなぜかと言うと、マイナス思考が常に最悪な状態に近い様子を考えるので、その最悪な事態・状態になった場合の対処法も事前に考えていることが多いと言えます。

さらに、マイナス思考であることから自然と悪い出来事にも巻き込まれてしまいやすい傾向にあるので、慣れていることから上手に対応することができやすい人が多い傾向にあります。

悲しみを抱えている人に共感できる

Fashion Woman Adult - Free photo on Pixabay (238941)

さらに、マイナス思考の人は多くの人に共感することができやすい人と言えます。これはなぜかと言うと、常にマイナス思考であることから、些細なことでも悲しみを感じることが多いので、悲しみに慣れてしまっている人が多い傾向にあります。

そのため、このような悲しみを抱えていることが多い状態から多くの人に対して優しさに溢れる人になり、悲しみを抱えている人とは特に共感し合うことができるような仲になりやすいです。

悲しみを抱えた人も共感してくれる人がいればそれだけで気持ちが救われるように感じることができやすいので、マイナス思考の方の大きな魅力と言えます。

リスクのある選択をしない

Branch Point Split Fork In - Free vector graphic on Pixabay (238943)

マイナス思考の最悪の事態に対する対処法が上手なだけでなく、悲しみを共感できるような人がマイナス思考の傾向が強い人なのですが、マイナス思考の人のメリットはこれだけではありません。

他にもマイナス思考が強い人は「リスクのある選択をしない」という特徴もあります。なぜマイナス思考の人がリスクのある選択をしないのかと言うと、マイナス思考の人は常に最悪の事態や悪い状態に転ぶ可能性を考えているため、リスクのある選択をしてもいい結果にならないと考えやすいです。

そのため、自ら進んで自分が不利になるようには動かないので、リスクのある選択をしない慎重な方が多いと言えます。

物事の進め方が慎重

Girl Woman Beauty - Free photo on Pixabay (238944)

自らリスクのある選択をしないというメリットもあるのですが、先程もご紹介したように、マイナス思考の人は「慎重な人」が多い傾向があります。やはり誰しも自分が不利になるようなことは避ける人がほとんどです。

自分から損した役回りになる人ももちろんいますが、何事もなければ自分から進んで不利になる状況へと進む人はいません。そのため、慎重に物事を進めていくので、マイナス思考の人は大きな失敗・トラブルに巻き込まれることは比較的少ないです。

マイナス思考のデメリット

Lonely Man Sitting - Free photo on Pixabay (238945)

マイナス思考の人のメリット・魅力がたくさんあることをご紹介しましたが、途中でも触れたように、デメリットが多く存在します。
デメリットを再度理解して把握することで、自分がどのような性格の傾向があるのか、どのような点に気をつけるべきなのかわかることが多いので、メリットともにデメリットもご参考にしてください。

自分を好きになることができない

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (238946)

マイナス思考が強い人は「自分自身を好きになることができない」という特徴があります。卑屈になっていると言えば言い方が少し悪くなるのですが、マイナス思考は常に悪い方向へと物事を考えるので、自分自身に対しても悪いイメージしか持っていないことがほとんどです。

そのため、自分自身の自己評価も低く、自分は他の人よりも劣っていると考えてしまう事が多いので、自分自身に対してやはり好きになることが殆どないと言っても過言ではないです。

自分を責めることに夢中で失敗から学べない

Sad Man Depressed - Free photo on Pixabay (238952)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

無気力症候群という言葉を聞いたことがありますか?ただの甘えとも捉えられることも多い症状ですが、放置すると仕事に支障をきたします。まずは無気力症候群とはどのようなものなのか一度診断をしてみましょう。無気力症候群になる原因や改善するための治療方法をご紹介します。
スランプに陥る原因と脱出方法!仕事と勉強やスポーツでのスランプ

スランプに陥る原因と脱出方法!仕事と勉強やスポーツでのスランプ

スランプに陥ったときには、もう脱出できないと落ち込んでしまうでしょう。しかし、勉強でも仕事でも、そのスランプの原因を掴むことで脱出させることはできる可能性があります。スポーツ選手の名言などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみましょう。
仕事が遅いのが悩み!仕事が遅い原因と残業しないための改善方法も

仕事が遅いのが悩み!仕事が遅い原因と残業しないための改善方法も

自分は仕事が遅いのではないかという悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。新人とは言え残業が増えてしまったり、なかなか進まずイライラすることもあります。しかし、それらは改善することもできるのです。原因が発達障害の可能性もあるのでチェックしてください。
口下手の特徴と原因は?克服方法と仕事や恋愛でのデメリットも

口下手の特徴と原因は?克服方法と仕事や恋愛でのデメリットも

口下手は恋愛・仕事において損をしやすいと言います。口下手の原因や特徴を男性・女性別に紹介!会話スキルの重要性や、コミュニケーション下手意識を克服する方法も6つ紹介します。口下手も1つの個性!下手意識を克服し、個性を活かしてみませんか?
ストレス耐性が低い原因は?ストレスの累積度チェックと耐性を高める方法

ストレス耐性が低い原因は?ストレスの累積度チェックと耐性を高める方法

会社の面接を考えるだけでストレスを感じることはありますか?実はストレス耐性が低い原因には男女差や遺伝が影響していると言われています。また、筋トレでストレス耐性を高めることも可能です。ストレスの累積度のチェックや耐性を高める方法について説明していきましょう。

この記事のキーワード