2019年5月15日 更新

金縛りで耳鳴りが起きる原因とは?寝る前の習慣や状態が原因?

寝る前や寝てすぐに耳鳴りがして動けなくなる金縛りですが、実は多くの人がこの金縛りの症状に悩まされているといわれています。眠るのが怖くなってしまうこともある金縛りですが、しっかりとした原因もあります。今回は金縛りの特徴や原因について詳しくお伝えします。

目次

私は高校一年生のころから金縛りにあっています。もう何十回と金縛りにはあってきたのですが、金縛りに会う時夢の中か現実なのかは分かりませんが、決まって足音が聞こえます。

足音がした後に身体は目覚めて意識も戻るのですが、身体が全く動かなくなります。その時もう足音は消えています。金縛り中も何かが見えるわけではなく、身体が重く動かなくなるだけです。

暫くすると金縛りは無くなりますが、それから何か月か後にまた金縛りが起こってしまいます。金縛りに遭うようになってから、睡眠をとるのが怖くなってしまい睡眠の質も良くないので、金縛りには本当に困っています。

金縛りには2種類あると言われている

Graffiti Chalkboard Blackboard - Free photo on Pixabay (276603)

金縛りはこのように、人によっておこるときに聞こえる音や見えるものが違ってきますが、大きく分ければ二種類に分けることができます。

1つ目は「身体は寝ていて脳だけが起きている状態の金縛り」で2つ目が「スピリチュアルな金縛り」です。さっそくこれら2つの金縛りの特徴をご紹介していきます。

身体は寝ていて脳だけが起きている状態の金縛り

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (276617)

金縛りに遭う多くの人に当てはまると言われているのが、まずひとつ目に紹介する「身体は寝ていて脳だけが起きている状態の金縛り」です。

このタイプの金縛りは夢に近いものがあり、医学的に説明することもできます。この後にご紹介する「金縛りの正体」の見出し部分で詳しくご紹介していきます。

スピリチュアルな金縛り

Tarot Cards Fortune - Free photo on Pixabay (276674)

こちらのタイプの可能性は低いことが多いですが、なかには心霊現象などのスピリチュアル的なものが原因となっているのではないかということも考えられます。

これからご紹介する、金縛りの正体に当てはまらない場合はこちらの可能性も考えられますが、その場合理由が分からなかったり、対処しきれない場合もあると言われています。

金縛りの正体は「睡眠麻痺」と呼ばれる現象

Bed Person Sleeping - Free photo on Pixabay (276703)

先ほどご紹介した、「身体は寝ていて脳だけが起きている状態の金縛り」タイプの場合は、「睡眠麻痺」と呼ばれる医学的なものが金縛りの正体となっていることが多いです。

その睡眠麻痺とはいったいどのようなものなのかを詳しくご紹介していきます。金縛りにあったことがある方や悩まされている方は、自分の症状と比較しながら読み進めてください。

当てはまれば、その金縛りは「睡眠麻痺」が正体の可能性が高いです。

入眠時幻覚を伴う現象

Child Education Fear - Free photo on Pixabay (276737)

金縛りは医学的には「睡眠まひ」と呼ばれています。この睡眠マヒとは最近増えてきている睡眠障害の一種で、疲れている時に特に起こりやすい傾向にあると言われています。

この睡眠マヒタイプの金縛りでは、金縛り中に目を開けて周りを見たと発言している人でも、実際には目を開けていなかったという事や、手足がかすかに動いたう程度という実験結果も出ています。
Fantasy Spirit Nightmare - Free photo on Pixabay (276760)

この、目を開けて周りを見たという症状や、そのほか怖いものや怖い音を聞いたという症状を「入眠幻覚」といいます。その名前の通り、入眠時におこる幻覚です。

そのため、金縛りが起こる時には足音が聞こえたり、怖い夢を見ていたり、空間が歪んで見えたりすると言われています。

16歳前後で始まることが最も多い

Book Asia Children - Free photo on Pixabay (276780)

睡眠麻痺が正体の金縛りの特徴として2つ目に挙げられるのが、金縛りが始まった年齢です。睡眠麻痺が正体の場合の金縛りは16歳前後で始まることが多いと言われています。

そのため、幼児や小中学生には起こりにくいと言われてます。また、多くの人が一生に一度は体験すると言われており、金縛りは起こりやすい現象のひとつだといわれています。

入眠時レム睡眠から始まると睡眠麻痺が発生する

Woman Sleeping Sofa - Free photo on Pixabay (276794)

睡眠には「レム睡眠」と呼ばれるものと「ノンレム睡眠」と呼ばれるものの二種類の睡眠があります。ノンレム睡眠=眠りが深いことを指し、もう片方のレム睡眠=眠りが浅いことを指します。

この眠りが浅いレム睡眠の時には脳の一部が起きていると言われていて、この時に夢を見やすいと言われています。睡眠のおよそ75%がノンレム睡眠で、残りの25%がレム睡眠だと言われています。
Computer Summary Chart - Free photo on Pixabay (277561)

この2つの睡眠は約90分の周期で規則正しく繰り返され、それが一晩で5・6回繰り返されると言われています。通常眠りにつくとまず初めにノンレム睡眠が訪れます。

しかし、身体がつかれている場合など様々な原因で睡眠の質が低下し、レム睡眠が初めに訪れることがあります。そうして入眠時にレム睡眠から入ると、金縛りにあいやすい可能性が高まります。

睡眠麻痺はどんな現象が起こるのか

Woman Blonde Beautiful - Free photo on Pixabay (277581)

そんな金縛りの正体である睡眠麻痺が身体に起こるとどのような現象がおこるのか、これから詳しくご紹介していきます。金縛りにあったことがある人は、参考にしてください。

もし、金縛りにあったときに起こる現象とこれからご紹介する睡眠麻痺の現象が一致していれば、その金縛りは睡眠摩擦によるものである可能性が高くなりますのでぜひチャックしていただけたら嬉しいです。

前兆として1~3kHzの耳鳴りに似た幻聴・圧迫感を感じる

2 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【年代別】友達の作り方のコツ!友達ができない原因と必要な6ステップ

【年代別】友達の作り方のコツ!友達ができない原因と必要な6ステップ

どの年代でも友達の作り方が分からずに悩んでいる人は少なからずいるものです。高校生から大学生、社会人まで友達の作り方を解説していきます。男友達を作りたい場合も女友達を作りたい場合も、自分から積極的に動きましょう。飲み友達や外国人の友達も作れるようになります!
人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこけてしまう原因は、どのようなことでしょうか。頬がこけて見えてしまうと、実際の年齢よりも老けて見えてしまうだけではなく、強いストレスを感じているようにも、そして常に疲れているようにも見えてしまいます。改善方法をご紹介しますので、試してみてください。
埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

自己処理が原因で肌が炎症を起こしたり肌触りがザラザラした経験はありませんか。それは埋もれ毛が原因かもしれません。夏に向けて綺麗なツルツルの肌を手に入れるためにも、埋もれ毛への対策をすることが求められます。今回は埋もれ毛対策やおすすめの脱毛方法を紹介します。

この記事のキーワード