目次
via pixabay.com
仕事が暇だから今の仕事を辞めたいあなたに、今とは逆の忙しい仕事をいくつかご紹介します。
あなたは忙しい仕事で思いつく仕事はありますか?
あなたは忙しい仕事で思いつく仕事はありますか?
忙しい仕事にはどんなものがあるのか、今の仕事と見比べて是非検討してみてください。
混雑しているスーパーのレジ
via pixabay.com
皆さんの近くのスーパーのレジは混んでますか?土曜日や日曜日、特売日は特に混雑しますよね?
安い品物は次々と売れていくし、お昼時はサラリーマンとかで混雑します。見ていると暇な時は、レジは一人なのに忙しい時は4台のレジに対し二人配置されたりしています。
一人はバーコードの読み取り、もう一人は袋つめや会計、品物が多ければ多いほど大変です。また、レジの人がたまに品出しをしているのを見かけます。
via pixabay.com
また、夜になると品物が安くなり、バーコードのシール貼り替えをしている人をよく見かけます。貼ってる最中にこれも貼ってとお客さんに頼まれたりと休む暇がないくらいにせかせかしています。
そっちこっちで大忙しです。特売日には金額も変わるので、ある程度どの品物がか安くなるのか把握しておかなければなりません。また、お客さんにも様々なことを聞かれますから臨機応変に動かなければなりません。
人気ファーストフードの厨房
via pixabay.com
ファーストフード店の厨房は、特に土日は忙しそうです。例えばサラダバーやスープバーがあったりすると、何個もストックを用意しておかなければなりません。
冷蔵庫はきっと大変なことになっているでしょう。次々と注文が入って作る人も大変だと思いますが、洗い物をする人だって大変なわけです。
via pixabay.com
注文された分の洗い物が来るわけですから、厨房はてんやわいやだと思います。注文を間違えないようにオーダーを取る人も作る人も、同じくらい大変でしょう。
土日はファミリーが多いと思いますので、子連れなんかだとアレルギーなんかのしんぱいがあったりと最新の注意が必要だと思います。
工場のライン
via pixabay.com
工場のライン作業もなかなか大変だと思います。食品工場のライン作業をテレビなんかでよく観ますが、お弁当なんか特に大変です。
お弁当の中身は具材が季節によってバラバラで、食材を作る工程も温度も違います。また容器も違うので一から勉強しなければなりません。
工場ラインの大変さは、スピードについていけない、立ちっぱなしで足腰が痛む、作業が長く感じることでしょう。一日中パタパタしているイメージがあります。
コールセンター
via pixabay.com
コールセンターは24時間営業のところも多く基本的に受話器を常にあげていなければなりません。2コールで取るのが鉄則で、電話鳴りっぱなしのところが多いでしょう。
一件一件、名前、住所、電話番号などの個人情報を聞いて復唱し、単純作業に見えますが、色々なお客さんがいるでしょうから大変かと思います。中には一日何件というノルマを達成しなければならない会社もあるので、楽な仕事ではないでしょう。
仕事が暇な人が実は得をしていること
via pixabay.com
暇すぎて今の仕事が嫌だと思っているあなた、実は得をしていることを知っていますか?忙しい人は自分の時間を取れないのです。
8 / 10