2019年10月20日 更新

ホームシックになりやすい人とは?症状と状況別の克服法

ホームシックになりやすい人はどのような人でしょうか。ホームシックの意味を始め、一人暮らしや結婚のほかにホームシックになるきっかけがあったり、最悪の場合はうつ病に発展することがあります。どのような症状が出るのか、どのような克服方法があるのかあげていきましょう。

目次

高校を卒業して大学等に進学した人は、入学前はワクワクドキドキしながら新生活に期待をしますが、入学したら、学部学科によっては必修科目が多くて遊べる時間がなかったりして、理想と現実のギャップに苦しむことがあります。
理系や医療系の学部学科は、勉強が難しい分、遊べる時間がない傾向があり、文系の学部学科は暇なイメージを抱いている人が多いですが、文系でも、外国語関係の学科や法学部で司法試験を受ける人は授業数や課題が多く、その分遊べる時間が少ないので、それで理想と現実のギャップに苦しむ傾向にあります。
社会人になってからは、自分の希望した部署や職場でないところに配属になった時、理想と現実のギャップに苦しむ傾向にあります。特に新卒で入社した人にこの傾向が強く現れます。今は有名どころの大手企業に入社しても、自分の思っていた仕事とは違うと感じて、雇用ミスマッチでせっかく採用された職場を退職するする人が後を絶ちません。

日々のストレス

 (76062)

学生の場合は、学部学科によっては授業が多くて勉強ばかりで遊ぶ時間がなくてストレスを感じる傾向にあります。そして、友人や先生との人間関係に悩んでストレスになることもあります。
社会人になると、学生の頃とは打って変わって、仕事場には様々な性格を持った同僚や上司がいます。学生の時のノリで仕事をすると上司に叱責されるので、それが溜まりに溜まってストレスを感じます。ブラック企業で働いている人の場合も、普通にしていても上司から容赦ないパワハラやセクハラ等を浴びせられるのでストレスを感じます。
海外に留学や出張の場合、「誰にも頼れない不安」でもあげましたが、英語は世界の公用語と思い込んで留学や出張に臨めば、全員が英語が話せるわけではないので言葉の壁にぶつかってしまい、ストレスを感じる傾向にあります。

こんな人は注意!ホームシックになりやすい人

 (76063)

ホームシックはどのような人がかかりやすいのでしょうか。個人差はありますが、主にかかりやすいパターン4つをあげていきましょう。

家族と仲良し

 (76065)

両親の夫婦仲が良い人は、小さい時の良い思い出が多く、その分家族と仲がいい傾向にあります。実家を離れて一人暮らしを始めると、ホームシックになることが多いです。しかし、ホームシックになることはそれだけ自分の家庭環境が良かった証拠でもあるので、自分を育ててもらった両親に感謝しましょう。
家族と仲がいい人は、困ったことが会ったときは頼ることができますし、両親も自分の子供が社会人になってもいつまでも子供なので常に心配しています。両親も子供からの連絡があると嬉しいものなので、何かあった時は遠慮せずに連絡を取るようにしましょう。

行動範囲が狭い

 (76066)

都会から田舎に引っ越した場合、お店やおすすめのスポットの数が少ない分、行動範囲が減る傾向にあります。特に自動車の運転免許を持っていない人は、公共交通機関を使うことになりますが、田舎であるほどバスや鉄道の便数が少なく、時間の制限があるのでどうしても行動範囲が狭くなります。
いわゆる方向音痴の人は、引っ越した当初は、自宅に帰れるか不安になるので、あまり遠くに行きたがらず、自宅の近くで用事を済ませることが多く、行動範囲がどうしても狭くなる傾向にあります。その分視野が狭くなり、ホームシックになりやすいと言えるでしょう。

メンタルが弱い

 (76067)

元々メンタルが弱い人はともかく、メンタルが強い人でも、急激な環境の変化に対応ができずにメンタルが弱くなってホームシックになることがあります。ホームシックになることで無気力状態になってメンタルが弱くなるパターンです。特に寂しがり屋さんにこの傾向が強く現れます。
しかし、このまま放置しておくと、最悪うつ病に発展する恐れがあります。何のために一人暮らしをしているのか、目的を思い出す努力は必要ですが、限界を感じたら、実家に帰省しましょう。なにも無理をする必要もありませんし、実家に帰省してもう一度自分を見つめ直してみましょう。

何でも家族に頼っていた人

 (76068)

実家に住んでいるときは、たいていのことは両親に頼ることがほとんど多く、中には家事に関しては母親に任せることが多い傾向にあります。特に家事に関しては、一人暮らしを始めると、何から手を付けたらいいか分からず、そして家事をする人間がいないことと重なってホームシックになりやすいと言えるでしょう。
そして、病気になった時は、実家に住んでいた時は家族が看病をしてくれましたが、一人暮らしとなると、何でも自分一人でしないといけなくなり、その分寂しさを感じてホームシックになりやすい傾向にあります。病気やけがは突然やってきます。いざというときのために、病院の場所や救急車を呼ぶときのために消防署の電話番号などをメモをしておきましょう。
実家暮らしをしていても、親はいつまでも生きていませんので、家事を覚えることや病院の場所などや体調管理の他にも、いざというときのセーフティーネットの連絡先をメモをしておくことも大事なことの一つです。

ホームシックを克服する方法は?【一人暮らし】

 (76069)

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境が複雑だと性格面に影響するのはご存知ですか?性格だけでなく恋愛や結婚面においても悪い影響があるのですが、最悪の場合はうつ病になってしまう可能性もあります。複雑な家庭環境が起こす影響は様々なので、家庭環境による影響をご紹介していきます。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
根回しの意味と類語は?仕事や結婚に有効な上手な根回しのやり方

根回しの意味と類語は?仕事や結婚に有効な上手な根回しのやり方

根回しは、上手く使いこなす事で、成果に大差がでてきます。そこで、まずは、意味や類語などの基本から説明し、仕事で根回しを行なうやり方、さらに、結婚生活でも活かす方法や、根回しが嫌いな人の意見も交えながら、客観的に分析し、解説いたします。
値踏みの意味や類語と値踏みする心理!婚活では値踏みが横行?

値踏みの意味や類語と値踏みする心理!婚活では値踏みが横行?

あなたは値踏みされた経験はありますか?女性に値踏みされて落ち込んだこともあるのではないでしょうか。学歴や収入、年齢や容姿などから値踏みされることもあるのです。値踏みの意味や類語、心理、婚活で値踏みされたと感じる瞬間についてもご紹介します。
偏屈の意味と対義語とは?偏屈な人の特徴と偏屈さを和らげる方法

偏屈の意味と対義語とは?偏屈な人の特徴と偏屈さを和らげる方法

偏屈と聞くと何となく近寄りがたい人を想像してしまうネガティブな言葉ですよね。偏屈とはどのような意味なのか対義語や類語と合わせてご紹介します。偏屈な人の特徴も男性と女性にわけてまとめているので当てはまるか確認してみましょう。

この記事のキーワード