2019年5月10日 更新

男女差別が根強い原因とは?日本における男女差別の現状や歴史と実例

女性の活躍なども期待される現代ですが、それでもまだまだ日本では男女差別が根強いのが現状です。職場や結婚性格においての男女差別にはどのようなものがあるかいくつか例を紹介します。日本の男尊女卑の歴史についても解説していきます!

Women Teamwork Team - Free photo on Pixabay (263449)

女性が差別されているとの風潮がある世の中ですが、男性も差別されていると感じていることもあります。女性を配慮し過ぎていて、男性が肩身が狭くなっているシーンも時にはあるのです。

女性から男性へのハラスメントは問題になりにくかったり、女性専用車両や飲食店などのレディースデーなども男性からするとどうして男性に対してのお得になるサービスはないのかと感じることもあるのです。

そして、女性から暴力を受けて悩んでいる男性もいたり、セクハラを女性から受けて悩んでいる方もいます。そのような事実もあることからとにかく男女がいかに「平等」になれるかをしっかり考える必要があります。

男女差別を感じる瞬間【結婚編】

People Couple Man - Free photo on Pixabay (263482)

男女差別を感じるシーンというのは一体どのような時が多いのかを具体的に説明します。まずは結婚編です。結婚をするにあたって、また、結婚した後に感じた男女差別についてそれぞれの項目から解説します。

結婚とはやはりお互いだけではなくお互いの両親なども関わってきます。そのため、男女差別を感じてしまう機会が多いのです。

夫は理解してくれても、夫の両親が理解してくれない、ということもよくあります。

女性が家事をやって当たり前

Schoolgirl Girl Vacation - Free photo on Pixabay (263523)

まだまだ家事は女性がするもの、というイメージは強く残っています。当たり前のように結婚をしたら女性が仕事を辞めたり、正社員からパートになるという流れがあります。

共働きであっても、家事のメインは女性がやるものというイメージが根強く残っているせいで、男性は家事を一切しないという方も未だに多いです。そしてそのような場合男性の両親もそのような考えの方が多いです。

そのため女性ばかりが常に仕事と家事に追われているという家庭も多いのです。最近は少しずつではありますが家事を分担する家庭も増えてきていますが、まだまだほんの一部です。

子育ては女性メイン

Child Fun Family - Free photo on Pixabay (263892)

家事はもちろんですが、育児に関しても女性がメインで育児をするというイメージは強くあります。そのため子供を持つ女性は仕事も家事も育児もこなしているという方はたくさんいます。

夫は飲みによく行くが私が行くことはない、妻が子供を見ているので夫は飲みに行く、という事に関しては悪いイメージがつかないのに、逆になると母親のくせに夫に預けて飲みにいくなんて、というイメージになるのです。

イクメンという言葉がありますが、イクメンという言葉自体が男女差別を生み出しているとも言えます。育児に協力的な父親というのは当たり前のことです。

主夫だと白い目で見られる

Iron Ironing Housework - Free photo on Pixabay (263915)

最近では少しずつですが妻がフルで仕事をして、夫は専業主夫になるという夫婦の在り方も増えてきています。ですが、それでもまだまだほんの一部であり理解されないというのが現実です。

そのため、近所の人からは白い目で見られている、という専業主夫の方もたくさんいます。専業主夫の友達もいないため一人で悩むしかない、という方もいます。

子供も父親が専業主夫だとなぜか恥ずかしいと思うようになってしまう世の中自体も、まだまだ男女差別が根強く残っているということがわかります。

夫の両親の面倒を見る

Old Couple Sitting Grandparents - Free photo on Pixabay (263927)

どうしても、妻は夫の方にお嫁に行ったということになるのでそのせいからか夫の両親の面倒は妻が見ると決めつけてしまう方もたくさんいます。

お嫁に行ったら自分の両親よりも夫の両親を立てなければいけない、など古い習慣が残っているのです。夫の両親と同居をすることが結婚の条件、ということもよくあります。

もちろんお互いの両親は大切にしなければいけませんが、きちんと結婚前に老後はどうするのかなど具体的に話し合っておく必要があります。

夫または妻の姓を名乗る

Id Driving License Personal - Free image on Pixabay (263949)

夫婦別姓を認めていない国というのは、世界で見てもほんの一部です。ましてや日本のような先進国で未だに夫婦別姓が認められていないのは信じられない、と海外からは声が上がっています。

基本的に夫の姓にするか妻の姓にするかは選ぶことができますが、これもまた勝手な世間のイメージで女性が夫の姓にするのが当たり前だという風潮があります。

姓が変わることで女性は様々な手続きをしなければいけません。それだけでも非常に負担が大きいのです。

離婚時の親権

Father And Son Walking Love - Free photo on Pixabay (263957)

どうしても、親権は女性が有利になります。女性が散々浮気などをした挙句、子供を連れて家出をした際でも親権は女性に行くことがほとんどです。

養育費を請求され払っているが子供に会わせてくれないと悩んでいる男性もいます。育児もかなり協力的にやってきたのに話し合いの場すら設けられずに親権を取られてしまったという声もあります。

確かに親権に関しては女性が圧倒的に有利となってしまうため、男女平等に議論する必要があります。そして何より子供の意見もきちんと聞いてあげられる環境が必要なのです。

男女差別を感じる瞬間【職場編】

Meeting Business Architect - Free photo on Pixabay (263966)

次は職場でどんな時に男女差別を感じるのかを具体的に解説していきます。職場でもまだまだ女性はお茶汲みなどの雑務をするというイメージを持っている方もたくさんいます。

女性があまり活躍しすぎるとそれを良く思わない男性がいるという現実もあります。もっと男女が平等に評価されるようになれば、企業全体が成長するきっかけになります。

格差を感じる・・・90%以上

Computer Laptop Technology - Free photo on Pixabay (263971)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【男女別】中年の危機に陥る心理と乗り越え方!離婚やうつの原因にも

【男女別】中年の危機に陥る心理と乗り越え方!離婚やうつの原因にも

中年の危機は、離婚やうつ病の原因になる深刻な問題です。 今回は、中年の危機の男性、女性別の原因や中年の危機の心理学について、西洋占星術による中年の危機について解説していきます。 中年の危機の乗り越え方も説明しますので、是非参考にしてみてください。
【男女別】メンヘラの治し方17選!メンヘラになる原因と心理とは?

【男女別】メンヘラの治し方17選!メンヘラになる原因と心理とは?

メンヘラな彼女や彼氏について困っているかたは多くいます。メンヘラは女性に多いイメージをもつ人が多くいますが、実は男性にもメンヘラは結構います。相手がメンヘラで困っている…。そんな方々の為に今回はメンヘラについて書いていきますので是非、参考にしてくださいね。
肩幅が広い原因と似合うファッション!男女別の印象とコーデのコツ

肩幅が広い原因と似合うファッション!男女別の印象とコーデのコツ

肩幅の広さで悩む女性は多く、それに対しての対処法などは様々に存在するようであります。それらの情報を集め、肩幅が広い女性に似合うファッションの情報や肩幅が広くなる原因、肩幅の広い男性についてなどの肩幅の広さに関しての情報をお届け致します。
髪をかきあげる癖の心理は?男女別の心理と異性からの印象も

髪をかきあげる癖の心理は?男女別の心理と異性からの印象も

人にはそれぞれ癖があります。その中でも、特に髪をかきあげる仕草が癖の人を見かけることもあるでしょう。実は、この同じ髪をかき上げる仕草でも男性と女性では心理に差があるのです。男女間ではどんな差があるのか、見ていきましょう。

この記事のキーワード