2019年5月27日 更新

【男女別】中年の危機に陥る心理と乗り越え方!離婚やうつの原因にも

中年の危機は、離婚やうつ病の原因になる深刻な問題です。 今回は、中年の危機の男性、女性別の原因や中年の危機の心理学について、西洋占星術による中年の危機について解説していきます。 中年の危機の乗り越え方も説明しますので、是非参考にしてみてください。

中年の危機は辞職、離婚、不倫の原因にもなる

Despair Alone Being - Free photo on Pixabay (303696)

皆さんは「中年の危機」という言葉をご存じでしょうか?
仕事や家庭で頑張ってきた中年の人が落ちいてしまう危機なのですが、安易に考えてしまうと最悪の事態に陥ってしまう可能性があるのです。

例えば急な会社の退職や、ちゃんとした判断ができずに離婚をしてしまったり、癒しを求めて不倫をしてしまうケースもあるのです。

今回はそんな「中年の危機」の意味や男女別の原因、中年の危機に陥るとどんなことが起きてしまうのか、そして中年の危機の対処法や向き合い方について詳しく解説していきます。

今、中年の危機で悩んでいるという人や、家族が中年の危機で悩んでいるという人は、参考にして読んでみてください。

中年の危機とは

Question Mark Important Sign - Free image on Pixabay (303759)

中年の危機とは、今は「中年の危機」と調べると沢山の情報が出てくるくらい有名な言葉になってきました。

家族の様子が最近、おかしいと感じている人はまずは中年の危機を疑うのが一番改善に近づくはずです。

まず中年の危機を乗り越える為には意味を知ることが大切です。
意味を知って、自分の家族がいったいどんな症状なのか、どんなことが辛いのかを知ることで改善策を一緒に感がることができます。

中年の危機は本人が自覚していないことがあるので、今回の意味を知って自分の家族がそれに当てはまるのかどうか参考にしてみてください。

中年の危機の意味

Dictionary Reference Book Learning - Free photo on Pixabay (303808)

「中年の危機」というのは、中年という年齢になってきて仕事や家庭での自分の立場が大きく変わったことによりストレスが増加して、なんでも投げやりになってしまったり、暗く考えてしまったり、怒りっぽくなってしまう症状のことをいいます。

英語では、ミッドライフ・クライシスといいます。
また日本語では人生二回目の思春期と呼ばれたり、思秋期と呼ばれることもあります。

これは、思春期のように悩むことが多くあることからそう呼ばれるようになりました。
そして、これはほっておくべきものではないと心理学者などが中年の危機という言葉を広めたことで、多くの人に知られるようになったのです。

中年の危機に陥る年齢

Person Old Woman - Free photo on Pixabay (303885)

中年の危機というのは、若い人にとってはまだまだ先と思っている方もいるかもしれませんが、もうすぐそこに迫っているかもしれません。

基本的に中年の危機というのは、40代前後の人つまりアラフォー世代に多く見らえる症状です。
しかし、その年齢だけではありません。

実は女性だと早くて33歳になったときには、中年の危機を迎えるといわれています。
これには理由があり、女性は33歳になると本厄を迎えるのですが、この翻訳を迎えたときというのは何事もうまくいかないように感じてしまう傾向にあるのです。

また、男性だと40歳からが中年の危機を迎えると言われていますが、一番危ないのはやはり本厄の42歳だと言われていますので、その年齢になる前に対策を考えておく必要があります。

心理学者ユングが残した考え方

Mental Health Wellness Psychology - Free photo on Pixabay (304043)

皆さんは、心理学者のユングという方をご存じでしょうか?
まずは、心理学者ユングについて詳しく説明をしていきます。

心理学者ユングの本名は、カール・グスタフ・ユングといいます。
1875年7月26日生まれで、スイス人です。

スイスにあるバーゼル大学をでたユングは、精神医学や心理学、分析心理学に興味をもち研究を個人でし始めるのです。

当時は誰も目をつけなかった視点から心理学を勉強して、自分の経験などから中年の危機を研究していったのです。

このユングの研究は今でも、人々の支えになっていることが多くあり、その功績が認められています。

ユング自身が中年の危機を経験していた

Holzfigur Stones Life Struggle - Free photo on Pixabay (304139)

中年の危機を研究していた心理学者のユングですが、実は彼自身も中年の危機を経験して研究に至ったのです。

中年の危機を迎える年齢は男性だと、ちょうど40歳になった時です。
ユングはこの時、自分の将来のことや過去の功績のことについて急に悩みだしてしまったのです。

そして生きることに希望を見いだせなくなった時に、ユングは自分自身の体験を研究すべきだと考えて実行にうつすのです。

これが、このあとお話しする研究内容に繋がっていくのです。

人生の正午

Waves Dawn Ocean - Free photo on Pixabay (304151)

心理学者ユングは、中年の危機を人生と正午というタイトルで研究結果を出しました。
これは、人生の時間を一日の太陽の動きと比例させて考えた方法なのです。

中年の危機というのは、ちょうど40歳になった時に訪れる人が多いです。
人生が80歳までだとすると、ちょうど中年の危機を迎えるのは正午ということになるのです。

つまり太陽が一番高く上がっているときのことです。
いっけん見れば、一番働き盛りなようもみえますが、太陽はその後、下がっていくのです。

これを考えると、中年の人は自分はこの後大丈夫なんだろうかと思い悩み苦しんでしまうのです。
人生の大きな転機でありながらピンチでもあることを人生の正午と名乗り、これを乗り切るためには過去の功績などを自分で認めることが大切だとユングは研究結果で話しています。

中年の危機に陥る原因

Book Hands Reflecting - Free photo on Pixabay (304220)

中年の危機を改善するためには、まずは原因を探ることが大切です。
中年の危機というのは、この先のことをネガティブに考えてしまいがちなのです。

しかし、何もなければ乗り越えられているものの、乗り越えることができずに自暴自棄になってしまう場合がとても多いのです。

自分がどうしてこんなにネガティブになってしまったのか、自分の家族がどうしてこんなに暗くなってしまったのかをしることで改善策が見えてくることがあるので、これから解説することを是非参考にしてみてください。

親の介護や死別

Hands Close Emotions - Free photo on Pixabay (304251)

中年の危機の原因の一つとして、親の介護や死別というのが挙げられます。
今まで元気だったはずの自分の親が急に誰かに助けてもらわないと生活できなくなってしまった時、自分もいつかは自分の子供に介護してもらわないといけないのかと悩んでしまうのです。

そして、自分の親が亡くなった時に、自分の人生もそんなに長くないと悟ってしまってネガティブ思考になってしまう場合が多いのです。

特に親が、想像していたよりも早く亡くなってしまった場合には要注意です。
自分も早く死んでしまうかもしれないと思って、暗い気持ちになりふさぎ込んでしまう場合がありますので対策が必要になってきます。

金銭問題

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【男女別】メンヘラの治し方17選!メンヘラになる原因と心理とは?

【男女別】メンヘラの治し方17選!メンヘラになる原因と心理とは?

メンヘラな彼女や彼氏について困っているかたは多くいます。メンヘラは女性に多いイメージをもつ人が多くいますが、実は男性にもメンヘラは結構います。相手がメンヘラで困っている…。そんな方々の為に今回はメンヘラについて書いていきますので是非、参考にしてくださいね。
支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。
【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

女性不信で悩みを抱える男性が増えています。その原因はトラウマ?悩んでいる男性の特徴・心理は?今日本は少子化が進んでおり、女性不信の男性が増えている事が一因となっています。自分もそうかも?と思っている人へ、女性不信診断と克服方法を一緒にチェックしていきましょう!

この記事のキーワード