2019年5月27日 更新

【男女別】中年の危機に陥る心理と乗り越え方!離婚やうつの原因にも

中年の危機は、離婚やうつ病の原因になる深刻な問題です。 今回は、中年の危機の男性、女性別の原因や中年の危機の心理学について、西洋占星術による中年の危機について解説していきます。 中年の危機の乗り越え方も説明しますので、是非参考にしてみてください。

Beer Drinking Session - Free photo on Pixabay (304938)

中年の危機になってしまうと、何処に逃げ道を作っていいか分からなくなってしまいアルコール依存症になってしまうことがあります。

アルコール依存症とは、言葉の通りアルコールがないと生活できないくらいにアルコール依存をしてしまう病気です。

放置したままにしてると、肝臓に異常がでたりするので危険なのです。
もしご家族にいきなりアルコールの摂取が増えたという中年の人がいた場合は、早めに止めてあげて何が不安なのか、何から逃げようとしているのか話し合いをすることが大切です。

失踪

Away Bridge Wood - Free photo on Pixabay (304960)

中年の危機になってしまうと、今のこの現実から変わりたいと願うようになってしまいます。
その願いは普通のことではあるのですが、あまりにも過剰に考えすぎてしまうと結果的に失踪という形をとってしまう人がいます。

しかし、失踪をしたところで何処に行く当ても全くなく、自分がどこへ行きたいのかもわかっていないためとても危険な失踪になってしまいます。

この場合は、自身が失踪しても何も変わらないということを実感することと、誰か頼れる人に今の気持ちを吐き出すことで少しはその辛い気持ちが軽減される可能性があるので実践してみてください。

一人の世界に引きこもる

Man Lonely Park - Free photo on Pixabay (304983)

中年の危機になってしまうと、何もかもが信じられなくなってしまって、投げやりになり一人の世界に引きこもってしまう可能性があります。

しかも、自分の世界に引きこもってしまう人というのは、一度引きこもってしまうとなかなかその世界から出られないのが特徴なのです。

この場合には、誰か近くにいる人がきちんと「自分だけは信じられる。」という意思を中年の人に伝えてあげて、そのと世界へ出してあげることが大切なので、どうかそのまま放置だけはしないであげてください。

八つ当たり

Fist Blow Violence - Free photo on Pixabay (305003)

中年の危機になってしまうと、何をやってもうまくいかないと感じたり、自分が不幸になっているのは誰かのせいだと感じたりしてしまうのです。

その結果、人に八つ当たりする行動がみられるのです。
この場合、言葉だけで八つ当たりするのもきついですが、家族などに暴力を振るう場合もあるので危険なのです。

そうなってしまった場合には、いくら本人に言っても話を聞いてくれないかもしれないので専門機関などへの相談が必要です。

中年の危機でうつや不安障害になる人も!

Mask Businessman Kaufmann - Free photo on Pixabay (305037)

中年の危機というのは安易にいつかは改善すると思っていると、最悪な事態になってしまう可能性があります。
未来の不安や自分へのネガティブ思考というのは、そんなに簡単には取れるはずがないのです。

またそれを放置したままにしておくと、うつ病になってしまったり、不安障害になってしまったりするのです。

ですので今回は、うつ病や不安障害につながるかもしれない中年の危機について解説していきます。

こんな人は要注意

Sign Caution Warning - Free vector graphic on Pixabay (305051)

もし中年の危機の人の中で、何事も完璧にこなそうとしている人がいたらそれは、うつ病や不安障害になりやすい人ですので注意が必要です。

また、自分の理想がとても高いという人も、うつ病などのリスクを考えたほうがいいと言えます。
何故なら中年の危機というのは、理想が高いあまり現実が理想と違ってきたり、完璧じゃない自分の未来に不安を感じやすくなり、ネガティブ思考になってしまう傾向にあるからです。

そういった人が中年の危機になってしまった場合には、早めの対処が必要になってきます。

長引くようなら病院へ

Medical Appointment Doctor - Free photo on Pixabay (305101)

もし中年の危機になって、落ち着きがなくなったり、怒りっぽくなっていた李、何もないのに不安ばかりを口にするようになった場合は危険信号です。

この場合は、うつ病や不安障害になっている可能性がとても高いです。
また、「自分なんていなくなったほうがいい。」という気持ちがなかなか消えない場合も、先ほど話した失踪などの原因になるので病院へ行くことも一つの方法です。

もし家族にそんな症状が出ているのに自覚症状がない人がいる場合にも、きちんと本人と話し合って病院へ行くことを勧めてあげるか一緒に病院へ行ってあげましょう。

早期治療が、早期完治に繋がっていきますので、早めに病院という方法をとることをお勧めします。

中年の危機の間違った対処

Sign Sorry Character - Free image on Pixabay (305119)

中年の危機というのは、想像を絶する苦しさがあります。
なので、早くこの苦しみを解決したいと思う人が多いはずなのです。

しかし、早めの解決を焦ってしまうと間違った対処法を選んでしまい、結果的にもっと悪化する可能性もあります。

今回は、中年の危機の間違った対処法を解説していきますので、これからご紹介することだけはどんなに辛くても実践しないようにしてください。

突然仕事をやめたり転職する

Entrepreneur Startup Start-Up - Free photo on Pixabay (305126)

中年の危機から早く脱出したくて、今の環境を変えるのがベストだと思い、何も先々のことを考えずに会社を辞めてしまう人がいます。

しかし、それは生活ができなくなったり、転職した先でも同じようにネガティブに考えてしまい、「結局自分は何もできない人間なんだ。」と今よりもっと自信を無くす原因になりますので絶対にやめましょう。

不倫や浮気

Love My Carrot Will - Free photo on Pixabay (305132)

中年の危機では、自分に自信を無くしてしまう人が多くいます。
何をやっても若いころのように自信満々になることができずに焦って、浮気や不倫などをして自分の自信を取り戻そうとする人がいますが、それは絶対に自分の為になりません。

バレなければいいと考える人もいるかもしれませんが、ほとんどの場合はバレてしまい奥さんやパートナーの人を傷つけ、その傷ついている人の姿を見て「自分はダメ人間だ。」とさらに落ち込んでしまう可能性があります。

高価な買い物

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【男女別】メンヘラの治し方17選!メンヘラになる原因と心理とは?

【男女別】メンヘラの治し方17選!メンヘラになる原因と心理とは?

メンヘラな彼女や彼氏について困っているかたは多くいます。メンヘラは女性に多いイメージをもつ人が多くいますが、実は男性にもメンヘラは結構います。相手がメンヘラで困っている…。そんな方々の為に今回はメンヘラについて書いていきますので是非、参考にしてくださいね。
支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。
【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

女性不信で悩みを抱える男性が増えています。その原因はトラウマ?悩んでいる男性の特徴・心理は?今日本は少子化が進んでおり、女性不信の男性が増えている事が一因となっています。自分もそうかも?と思っている人へ、女性不信診断と克服方法を一緒にチェックしていきましょう!

この記事のキーワード