目次
- ドクターハラスメントとは
- 医療従事者や患者への嫌がらせ
- 大学病院や総合病院などで見られる
- ドクハラ医師が増える原因
- 患者から感謝される機会が多い
- 親や先輩の影響で特権階級と勘違いする
- 狭い価値観
- 医療社会の閉鎖性
- ドクハラ医師を見抜く方法
- あいさつをするか
- 威張ったり自慢話をしないか
- 怒らないか
- 説明なしに検査をしないか
- 恩着せがましくしないか
- ドクハラの具体例
- 医師の態度がめんどくさそうに見える
- 脅して治療に服従させる
- 不必要に怒ったり怒鳴ったりする
- 患者をサンプル・データ扱いする
- 患者意見は聞くつもりがない
- 患者の状況を理解せず傷つける
- 患者よりも病院の利益を優先する
- 産婦人科などで女性を傷つける
- ドクハラ医師の種類
- 人間失格型
- ミスマッチ型
- 脅し型
- 銭ゲバ型
- 子供へのドクハラ型
- セクハラ型
- 告知型
- ドクハラ医師への対策・対処法
- ほかにも病院はあるという意識を持つ
- 自分の意見をしっかりと伝える
- 自分の病気はできるだけ勉強する
- 病気の経過や疑問点はまとめておく
- セカンドオピニオンをする勇気を持つ
- 重要な説明は録音する
- ドクハラの被害を受けた時にどこに相談したらいいか
- 東京都の場合は「患者の声相談窓口」
- 医療問題を扱っている市民団体やNPO
- 厚生労働省
- 医師の言いなりになるのはNG!
治療についてネットなどで気になることを見つけた時など、医師に聞いてみようと思うときはありませんか?「こんな治療法があるようなんですが・・・」と診察中に聞いたところ、「あなたの意見は聞いてないから」「私の治療に不満があるならよその病院へどうぞ」などと言ってくる医師。
その医師、間違いなくドクハラです。確かに近年、ネットの普及により出鱈目な情報も出回っているため、プロから見ればくだらない内容の質問などもあるのでしょう。
しかし患者だって、不安があるから聞いているだけで別に医師の治療方針に不満があるわけではありません。この医師は口答えされることにいら立って、信頼関係を築くことを放棄しているだけなのです。
その医師、間違いなくドクハラです。確かに近年、ネットの普及により出鱈目な情報も出回っているため、プロから見ればくだらない内容の質問などもあるのでしょう。
しかし患者だって、不安があるから聞いているだけで別に医師の治療方針に不満があるわけではありません。この医師は口答えされることにいら立って、信頼関係を築くことを放棄しているだけなのです。
患者の状況を理解せず傷つける
患者ひとりひとり、様々な事情があります。単身で暮らしている人、夫婦共働き、介護をしている人・・・それは医師であるならば汲んで然るべきことです。
それにも関わらず、「奥さんもいないの?」「仕事が休めないなら、もう治療は無理だよ」。その心無い言い方に患者が傷ついていること、気が付いていいないのでしょう。
実際治療のために、ある程度患者側で調整しなければならないのは当然のことです。自分の治療ですから。でもできればその患者の事情に寄り添って、相談にのるそぶりだけでも見せてほしいものです。
それにも関わらず、「奥さんもいないの?」「仕事が休めないなら、もう治療は無理だよ」。その心無い言い方に患者が傷ついていること、気が付いていいないのでしょう。
実際治療のために、ある程度患者側で調整しなければならないのは当然のことです。自分の治療ですから。でもできればその患者の事情に寄り添って、相談にのるそぶりだけでも見せてほしいものです。
患者よりも病院の利益を優先する
これは大病院よりも個人のクリニックなどの小さい病院の方が多いかもしれません。なぜなら大病院の医師は経営に関わっていませんので、病院の利益が上がっていようがなかろうがあまり関係ないからです。しかし小さな病院は、売り上げが医師の収入に直結しているので、利益には敏感なのです。
一定の利益がないといけないのは理解できますが、余計な薬を処方したり、不要な検査を繰り返すようではドクハラと言われても仕方ないでしょう。
一定の利益がないといけないのは理解できますが、余計な薬を処方したり、不要な検査を繰り返すようではドクハラと言われても仕方ないでしょう。
産婦人科などで女性を傷つける
産婦人科はたくさんある診療科の中でも、非常にデリケートな状態の患者が多いところです。女性特有の病気を患っている人、妊娠している人・・・それぞれ不安をたくさん抱えて受診しています。
そんなデリケートな診療科の医師が、女性を傷つけるような発言をすることがあるようです。「これは性病だね。遊んじゃったかな?」「赤ちゃん頭おっきいねぇ」。医師にとっては軽い気持ちで言ったことかもしれませんが、女性は傷ついたり不安になったりします。
このようなことがないように、産婦人科の医師には女性の心理学もきちんと勉強してほしいものです。
そんなデリケートな診療科の医師が、女性を傷つけるような発言をすることがあるようです。「これは性病だね。遊んじゃったかな?」「赤ちゃん頭おっきいねぇ」。医師にとっては軽い気持ちで言ったことかもしれませんが、女性は傷ついたり不安になったりします。
このようなことがないように、産婦人科の医師には女性の心理学もきちんと勉強してほしいものです。
ドクハラ医師の種類
一言でドクハラ医師と言っても、そのパターンは複数存在します。医師の性格によって決まるのか、患者のタイプによって対応を変えているのかは定かではありません。しかしいくつかの種類が存在することを知っておけば、ドクハラを見分けるのに役立つ可能性があります。
今回はドクハラの種類を7つに分けて解説します。あなたが「もしかしてドクハラ・・・?」と思った医師はどの種類に属するのか、思い出して比較してみましょう。
今回はドクハラの種類を7つに分けて解説します。あなたが「もしかしてドクハラ・・・?」と思った医師はどの種類に属するのか、思い出して比較してみましょう。
人間失格型
ドクハラの中で一番「いじわる」なのがこのタイプです。患者を「バカ」扱いするような態度を取り、患者を傷つけます。先述した患者をサンプル・データ扱いする医師もこのグループに属します。
「どうせ説明したってあなたには理解できないでしょ」「日頃の行いが悪いんじゃないですか」「どうぞ他の病院にいってください。どうせどこにも相手にされませんよ」などと取り付く島もないことを言うので、患者は追い詰められてしまします。
「どうせ説明したってあなたには理解できないでしょ」「日頃の行いが悪いんじゃないですか」「どうぞ他の病院にいってください。どうせどこにも相手にされませんよ」などと取り付く島もないことを言うので、患者は追い詰められてしまします。
ミスマッチ型
このタイプは良く考えずに思いついたことを発言して、患者を傷つけます。悪意がないのである意味一番厄介かもしれません。もし患者が怒っても、何故怒っているのか理解できないことも。
具体的には「薬で髪が抜けても誰に見られるわけでもないでしょ」「死ぬところだったね。いやー危なかったよ」など、普通だったら言わなくてもよいこと、言われた人が嫌な気分になることが容易に想像つくことを軽いトーンで言ってきます。
本人としては世間話程度に考えているので、笑顔で声をかけてくることもあるでしょう。こちらのイラつきが伝わりづらい相手なので厄介です。
具体的には「薬で髪が抜けても誰に見られるわけでもないでしょ」「死ぬところだったね。いやー危なかったよ」など、普通だったら言わなくてもよいこと、言われた人が嫌な気分になることが容易に想像つくことを軽いトーンで言ってきます。
本人としては世間話程度に考えているので、笑顔で声をかけてくることもあるでしょう。こちらのイラつきが伝わりづらい相手なので厄介です。
脅し型
医療に関して私たちは素人です。ネットが発達し、情報を入手しやすくなったのは間違いありませんが、その情報が正しいのかどうかはやはり医師に確認したいものでしょう。
その道のプロである医師の中には、その知識の差を逆手に取りドクハラを仕掛けてくる人がいます。それがこの脅し型です。
例を挙げると「こうしないと死ぬよ」「私の言う通りにしないなら治せないね」など、詳しい説明もなしに脅すようなことを言ってきます。こちらに知識があれば言い返すこともできますが、「先生がそういうなら本当にそうなのかも・・・」と不安になってしまうのです。
しかしこの脅し型、実は自分の治療に自信がない医師が多いようです。セカンドオピニオンなどで、他の医師に違う意見をもらったことを話すと、人間失格型に変貌することもありますのでご注意ください。
その道のプロである医師の中には、その知識の差を逆手に取りドクハラを仕掛けてくる人がいます。それがこの脅し型です。
例を挙げると「こうしないと死ぬよ」「私の言う通りにしないなら治せないね」など、詳しい説明もなしに脅すようなことを言ってきます。こちらに知識があれば言い返すこともできますが、「先生がそういうなら本当にそうなのかも・・・」と不安になってしまうのです。
しかしこの脅し型、実は自分の治療に自信がない医師が多いようです。セカンドオピニオンなどで、他の医師に違う意見をもらったことを話すと、人間失格型に変貌することもありますのでご注意ください。
銭ゲバ型
先述の患者の利益より、病院の利益を優先する医師がこのタイプです。本来医師は患者の利益、つまり患者が最小限の身体的・精神的・経済的負担で病気やケガの治療を行えるようにするべき立場にあるのですが、銭ゲバ型とはその患者の利益を無視して病院や個人の利益を優先してしまうドクハラ医師です。
例えば不要な検査や薬の処方、高額な新薬の使用など患者側にはわからないようなところで荒稼ぎをするのです。素人である私たちからすると、どれが必要でどれが不要なのか判断が付かないため、非常にわかりにくいドクハラと言えるでしょう。
例えば不要な検査や薬の処方、高額な新薬の使用など患者側にはわからないようなところで荒稼ぎをするのです。素人である私たちからすると、どれが必要でどれが不要なのか判断が付かないため、非常にわかりにくいドクハラと言えるでしょう。
子供へのドクハラ型
子供へのドクハラとは、言葉の通り子供に対してドクハラを行う医師のことです。子供は大人に比べて知識が少ないですし、自分の症状や思いを上手に伝えることができません。それをいいことに、子供やその親を傷つけるようなことを言ってくるのがこの子供へのドクハラ型です。
具体的に言うと「この薬を飲まなければ死んじゃうよ」「(親に向かって)子供の言うことですからどこまで本当かわかりませんので」など、相手が大人であれば言わないような暴言で攻撃してきます。
具体的に言うと「この薬を飲まなければ死んじゃうよ」「(親に向かって)子供の言うことですからどこまで本当かわかりませんので」など、相手が大人であれば言わないような暴言で攻撃してきます。
セクハラ型
3 / 5