2019年6月5日 更新

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

近年日本では生きにくいと感じる人が多く、特に男性の割合が高くなっているそうです。それは一体、何が原因なのでしょうか?生きにくさの原因として考えられる、マイノリティであることや発達障害などの可能性。また障害であるかどうかの診断方法などについても説明していきます。

目次

自分が生きづらいと感じてしまう原因をつきとめ、それが自分自身の心の問題だと気づいた場合は現在の生活に変化を与えてみましょう。例えば、仕事にやりがいを持てずに生きづらさを感じている人は、仕事を思い切って変えてみることも改善する1つの方法です。

仕事は辞められないという方は、新たな趣味を始めたり、行ったことのない場所に赴いたりすることで自分の世界を広げてみましょう。自分も知らなかった自身の才能に気づいたり、今まで出会えなかった仲間に出会ったりするかもしれません。そのことが生活に潤いを与え、生きづらさが解消されると考えられます。

自身の固定概念をなくす

Light Bulb Lightbulb - Free photo on Pixabay (350452)

原因をつきとめた結果、周りからの圧力によって生きづらさを感じているとわかった場合どのように対処したらよいでしょうか。残念ながら、他人の考え方を変えることは不可能に近いと考えてください。しかし、自分自身の考え方は変えられます。

例えば、周りの「こうあるべき」という理想通りに振舞っていたのであれば、一度それをやめてみる必要があります。周りの期待に応えなければいけない、周囲から浮いてはいけない…そういった固定概念をなくすように努めましょう。それであなたを批判したり、あなたから離れていったりする人は、あなたにとって必要のない存在です。

逆に、変わったあなたに共感してくれる人が集まり心から信頼できる仲間に出会えるはず。そうすれば、生きづらさも自然となくなっていくでしょう。

カウンセリング

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (350456)

生きづらさを感じている理由が、うつ病などの疾患やHSPなどの気質であった場合はカウンセリングを受けることも考えてみましょう。これらの疾患や気質は、自分だけで解決することが非常に難しいものです。

うつ病の場合はより深刻で、1人で悩んでいると、どんどんと悲観的になり、最終的には自殺という方法でその辛さから逃れようとしてしまう危険性もあります。HSPも気質だからこそ、なかなかその考え方や生き方を自分だけで変えることは困難です。

病気、気質どちらにせよ、恥ずかしいことでも悪いことでもありません。決して1人で悩まず、第3者の声を取り入れて改善していきましょう。

専門機関を受診

Medical Appointment Doctor - Free photo on Pixabay (350459)

最後に前章で挙げた発達障害のチェック項目にて、もしいずれかの発達障害である可能性が高いと分かった場合の対処方法についてご紹介します。それは、病院などの専門機関を受診することです。

ただし、発達障害と気づいていなくても問題なく社会生活を歩んでいる人も中には存在します。そのため、必ずしも受診しなければいけないというわけではありません。しかし、周囲との関係が上手くいかない、仕事で失敗しやすいなど困りごとが多く、生きづらさを感じる場合には病院を受診してみることをおすすめします。

発達障害かどうかは医師の検査や問診で判断してもらう必要があり、その判断によっては適切な支援を受けることも可能です。

自分が考える生きづらさの原因について理解してみよう

Woman Girl Headphones - Free photo on Pixabay (350468)

今回は生きづらさについて、その原因を中心に説明してきました。みなさんの疑問は解消されたでしょうか。生きづらさを感じてしまう原因は、人によって本当に様々。自分自身の考え方や周りから押し付けられる価値観、生まれつきの気質や、病気が原因となってしまうこともあります。

更には、ADHDやLDなど生まれつきの障害が原因で生きづらさを抱えてしまうケースも。チェック項目を今回ご紹介しましたが、本当に発達障害であるかどうかは専門機関で判断してもらう必要があります。

いずれにせよ、原因を特定できたら、それによって生きづらさを改善する方法が見つかります。また原因が分かれば少し心が軽くなるでしょう。自分が考える生きづらさの原因について理解し、そんな自分にあった生き方を選択できるといいですね。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】希死念慮の原因は?子供の頃から消えない希死念慮の消し方とは

【診断】希死念慮の原因は?子供の頃から消えない希死念慮の消し方とは

あなたは、「死にたい」と思ったことがありますか?昨今、うつ病などの気分障害や精神疾患が社会問題となっています。希死念慮が消えないときの対処法、消し方、診断、原因などについて解説していきます。子どもの頃から希死念慮に悩まされている方も是非ご一読ください。
人生に疲れたと感じる原因と対処法は?年代別の悩みと改善方法も

人生に疲れたと感じる原因と対処法は?年代別の悩みと改善方法も

あなたは人生に疲れたと感じていませんか。いつの間にか人生の目的を見失って、人生に疲れてどうしたらいいかわからないと考えているかもしれません。この記事では、人生に疲れたと感じる原因や対処法、年代別の悩みと改善方法をご紹介しましょう
【診断】片付けられないのは病気が原因?治療法とうつの危険性

【診断】片付けられないのは病気が原因?治療法とうつの危険性

片付けようと思ってもなにかと気持ちが前に進まずに片付けられない人もいるのではないでしょうか。片付けられないのは病気のせいにも感じてしまい、この影響でうつになる人もいます。うつ病であれば治療も必要ですが、片付けられない人の原因をチェック診断と共にご紹介します。
仕事や人生に「なんか疲れた」と思ってしまう原因と対処法

仕事や人生に「なんか疲れた」と思ってしまう原因と対処法

人生に疲れたと思ったことはありますか? 疲れたと思う原因は、仕事に疲れていたり、人間関係がうまくいっていなかったりと様々です。 疲れすぎて死にたいと思う人までいます。 今回は、疲れて死にたいと思った人のための対処法などを解説していきます。
【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

twitterやインスタグラムなどのSNSは今は誰でもしています。でもそのSNSがストレスの原因になっていませんか?嫉妬や炎上でSNSに疲れ始めていると感じる人は是非診断をしてみてください。そして今後SNSに疲れた時に出来る対策も一緒の紹介します!

この記事のキーワード