目次
- 先端恐怖症とは
- 恐怖症の一種
- 限局性恐怖症
- 尖ったものが視界に入ると恐怖心を感じる
- 症状が悪化すると社会生活に支障をきたす場合も
- 恐怖症の5つのタイプ
- 動物型
- 自然環境型
- 血液・注射・外相型
- 状況型
- その他
- 先端恐怖症診断チェック
- 鋭利な先端を持った物は危険だという認識がある
- 先端が尖った物を向けられると恐怖を感じる
- 先端が尖った物を他者に向けることができない
- 先端が尖った物が視界に入ると精神的動揺を感じる
- 身の回りから先端が尖った物を排除している
- 一般的に危険性が少ないとされる箸などにも恐怖心を感じる
- 先端が尖った物を見た影響で酷い動悸・眩暈を感じる
- 先端恐怖症の症状・特徴
- ストローが刺さっている飲み物が飲めない
- 筆記用具を使用することができない
- 先端がとがった物を見ると目が痛くなる
- 眼薬が怖くてさせない
- フック・工具などが怖くてホームセンターが苦手
- 他人の傘の持ち方に敏感になる
- 他者の指先に恐怖を感じる
- 先端恐怖症になる原因
- 強いストレスや不安感
- 幼少期の恐怖・トラウマ
- 過剰な防衛本能
- 精神疾患
- 遺伝という説もある
- 先端恐怖症の治療方法
- 心理教育
- 認知行動療法
- 薬物療法
- 段階的曝露療法
- 先端恐怖症チェックをして自身の現状を理解してみよう
先端恐怖症診断チェックを7つ紹介してきました。当てはまっている項目は、いくつあったでしょうか?当てはまる項目が多ければ、先端恐怖症の可能性が高いです。
つづいては、「先端恐怖症の症状・特徴」について紹介していきます。日常生活や社会生活において、意識して見てみると先の尖った物は数多く存在しています。
先端恐怖症ではない人からすれば、どうしてそんなものが怖いの?と感じるかもしれませんが、先端恐怖症の人は精神的動揺を引き起こしてしまい時にはパニックになってしまうこともあります。そんな、先端恐怖症の人が恐怖心を感じてしまう、状況や特徴について見ていきましょう。
つづいては、「先端恐怖症の症状・特徴」について紹介していきます。日常生活や社会生活において、意識して見てみると先の尖った物は数多く存在しています。
先端恐怖症ではない人からすれば、どうしてそんなものが怖いの?と感じるかもしれませんが、先端恐怖症の人は精神的動揺を引き起こしてしまい時にはパニックになってしまうこともあります。そんな、先端恐怖症の人が恐怖心を感じてしまう、状況や特徴について見ていきましょう。
ストローが刺さっている飲み物が飲めない
via pixabay.com
外に食事を食べに行ったり、カフェなどでドリンクを頼むと必ずストローが刺さっています。これは、普通のことで逆にストローがないと嫌だという人もいるでしょう。
しかし、先端恐怖症の人はストローが刺さった飲み物を飲むことができません。ストローもよく見てみれば先が尖っています。そんな先の尖ったものが刺さっている飲み物に対しても、恐怖心を抱いてしまうのです。
真っ直ぐなストローは苦手だけど、曲がるストローなら大丈夫という人もいて、自分で持ち歩いたり店員さんに言って交換してもらうこともあるようです。
しかし、先端恐怖症の人はストローが刺さった飲み物を飲むことができません。ストローもよく見てみれば先が尖っています。そんな先の尖ったものが刺さっている飲み物に対しても、恐怖心を抱いてしまうのです。
真っ直ぐなストローは苦手だけど、曲がるストローなら大丈夫という人もいて、自分で持ち歩いたり店員さんに言って交換してもらうこともあるようです。
筆記用具を使用することができない
via pixabay.com
筆記用具は、先が尖っているものが多かったりします。鉛筆・シャープペンシルとその芯・ボールペン・ハサミ・カッターなど、先が尖っている物ばかりです。
そのため、先端恐怖症の人は筆記用具をなるべく使わないようにしている人もおられます。とはいっても、学校や仕事では欠かせない存在の筆記用具。使わないわけにはいかない場面も、もちろんあります。
そんな時は、なるべく先を見ないようにしたり使ったらすぐに終い視界に入らないやいに工夫しています。また、それも無理!という人もいて、筆記用具を全く使用できないので、日常生活や社会生活に支障をきたして悩んでいる人もなかにはおられます。
そのため、先端恐怖症の人は筆記用具をなるべく使わないようにしている人もおられます。とはいっても、学校や仕事では欠かせない存在の筆記用具。使わないわけにはいかない場面も、もちろんあります。
そんな時は、なるべく先を見ないようにしたり使ったらすぐに終い視界に入らないやいに工夫しています。また、それも無理!という人もいて、筆記用具を全く使用できないので、日常生活や社会生活に支障をきたして悩んでいる人もなかにはおられます。
先端がとがった物を見ると目が痛くなる
via pixabay.com
先の尖った物が視野に入ったり、迫ってくるようなことがあると目の痛みを感じてしまう先端恐怖症の人もおられます。
日常生活や社会生活のなかで、先が尖っているものはとても多いため見たくなくても視野に入ってしまいます。いくら自分の身の回りから先の尖った物を排除していても、周りの人の物までは排除できません。
デスクの向かいの人が、無意識にペンやハサミ等を先端恐怖症の人へ向けてしまっていると、視野に入ってしまった先端恐怖症の人は目に痛みを感じて、しばらく目を開けれなくなってしまうこともあります。
日常生活や社会生活のなかで、先が尖っているものはとても多いため見たくなくても視野に入ってしまいます。いくら自分の身の回りから先の尖った物を排除していても、周りの人の物までは排除できません。
デスクの向かいの人が、無意識にペンやハサミ等を先端恐怖症の人へ向けてしまっていると、視野に入ってしまった先端恐怖症の人は目に痛みを感じて、しばらく目を開けれなくなってしまうこともあります。
眼薬が怖くてさせない
via pixabay.com
目の病気や、花粉の季節、コンタクトをしている人には欠かせない目薬ですが、目薬もよく見てみると先が尖っていて、そこから眼薬が出てくるようになっています。
先端恐怖症の人は、そもそも目薬を自分の目に向けてさすことが怖くてできません。たしかに、子供に目薬をさすのは苦労する親御さんも多いでしょう。子供も目に眼薬とはいえ、液体を入れられるわけですから恐怖でしかないです。
先端恐怖症の人も同じ感覚です。先が尖っているものを見つめながら目薬をさす行為そのものが、恐怖に襲われてしまいさすことは不可能でしょう。そのため、目の病気になっても眼科に行くことすらできない人もおられます。
先端恐怖症の人は、そもそも目薬を自分の目に向けてさすことが怖くてできません。たしかに、子供に目薬をさすのは苦労する親御さんも多いでしょう。子供も目に眼薬とはいえ、液体を入れられるわけですから恐怖でしかないです。
先端恐怖症の人も同じ感覚です。先が尖っているものを見つめながら目薬をさす行為そのものが、恐怖に襲われてしまいさすことは不可能でしょう。そのため、目の病気になっても眼科に行くことすらできない人もおられます。
フック・工具などが怖くてホームセンターが苦手
via pixabay.com
ホームセンターには、日用品から工具に至るまで数多くの種類の物が取り揃えられ販売されていて、日頃から利用する人も多いでしょう。
しかし、先端恐怖症の人からすればホームセンターは危険な物で溢れている恐怖の場所でしかありません。工具も数多く取り揃えられていて、探しやすいように商品を飾って陳列をしていたりします。
探している人からすると、見つけやすくてお店の工夫に有り難さまで感じることでしょうが、先端恐怖症の人からすれば見たくないものがアピールされているだけで有り難た迷惑な状況でしかないでしょう。
しかし、先端恐怖症の人からすればホームセンターは危険な物で溢れている恐怖の場所でしかありません。工具も数多く取り揃えられていて、探しやすいように商品を飾って陳列をしていたりします。
探している人からすると、見つけやすくてお店の工夫に有り難さまで感じることでしょうが、先端恐怖症の人からすれば見たくないものがアピールされているだけで有り難た迷惑な状況でしかないでしょう。
他人の傘の持ち方に敏感になる
via pixabay.com
傘は多くの人が危険だという認識はあるでしょう。雨で傘をさしているのなら、傘の先の尖った部分は上にいっているので、飛ばされたりしない限り危険な状況にはならないです。
先端恐怖症の人が恐れているのは、雨が止んだ時や天気予報で雨ようだったからと、傘を持って行くときの傘の持ち方です。腕にかけている人や、持ち手を持って杖のようにしている人、一番怖いのが傘を横にして持っていることです。そんな傘の持ち方が気になってしまうのは、先端恐怖症の人の特徴です。
見かけたことがあり、危ないなと感じたことのある人は多いでしょう。傘は時に凶器になります。先端が尖っていますし、通りすがりにその先端に当たってしまうとケガをしてしまいます。
先端恐怖症の人にとって、雨の日や雨予報の日に外出することは、先の尖った傘に鉢合う確率が上がるため、危険な所に自ら身を投げるような気持ちになってしまいます。
先端恐怖症の人が恐れているのは、雨が止んだ時や天気予報で雨ようだったからと、傘を持って行くときの傘の持ち方です。腕にかけている人や、持ち手を持って杖のようにしている人、一番怖いのが傘を横にして持っていることです。そんな傘の持ち方が気になってしまうのは、先端恐怖症の人の特徴です。
見かけたことがあり、危ないなと感じたことのある人は多いでしょう。傘は時に凶器になります。先端が尖っていますし、通りすがりにその先端に当たってしまうとケガをしてしまいます。
先端恐怖症の人にとって、雨の日や雨予報の日に外出することは、先の尖った傘に鉢合う確率が上がるため、危険な所に自ら身を投げるような気持ちになってしまいます。
他者の指先に恐怖を感じる
via pixabay.com
ふざけて人の目に指を向けたり、よくあるのが説教をする時にその人に向かって指をさしてしまう人を見たことがあるでしょう。
人に指をさす行為は、マナーが悪いことで避けたほうがいいです。しかし、感情が入り過ぎるとでてしまうこともあるでしょう。そんな、人の指の動きにも敏感に反応してしまうのは先端恐怖症の人の特徴といえます。
あっちに行こう!と何気なく方向を指さしたり、物を見て欲しいときに指をさしていたり、意外と意識すると指をさす状況は多くあります。
そんな人の指の動きが気になってしまい、勉強や仕事に集中できなくなってしまうのは先端恐怖症の可能性が高いでしょう。
人に指をさす行為は、マナーが悪いことで避けたほうがいいです。しかし、感情が入り過ぎるとでてしまうこともあるでしょう。そんな、人の指の動きにも敏感に反応してしまうのは先端恐怖症の人の特徴といえます。
あっちに行こう!と何気なく方向を指さしたり、物を見て欲しいときに指をさしていたり、意外と意識すると指をさす状況は多くあります。
そんな人の指の動きが気になってしまい、勉強や仕事に集中できなくなってしまうのは先端恐怖症の可能性が高いでしょう。
先端恐怖症になる原因
via pixabay.com
先端恐怖症の症状と特徴について説明してきました。先ほど説明したこと以外にも、世の中には先の尖っているものは、どこにでもありそうではない人には楽しめる看板やお店の外観なども、先端恐怖症の人には道を歩くたびに恐怖に襲われてしまうことが多いのです。
ではなぜ、先端恐怖症になってしまったのか?原因は人それぞれありますが、主にストレスや先の尖った物でケガをした、嫌な記憶があるといった、トラウマがあると先端恐怖症になってしまう傾向があるようです。
その原因について、詳しく説明していきます。
ではなぜ、先端恐怖症になってしまったのか?原因は人それぞれありますが、主にストレスや先の尖った物でケガをした、嫌な記憶があるといった、トラウマがあると先端恐怖症になってしまう傾向があるようです。
その原因について、詳しく説明していきます。
強いストレスや不安感
via pixabay.com
先端が尖った物に対してではなく、人間関係や環境が変わってしまったことに対して何らかの不安を感じていると、それが強いストレスとなり心の中にとどまってしまいます。
そうすると、普段なら気にしないことが妙に気になってしまったり、悩み苦しんでしまうことがあります。また、季節の変わり目などでも人は左右されやすく、気分が落ちてしまったりします。
そんな、ちょっとした環境の変化で不安に感じてしまうと、心身のバランス崩れていき、今まで気にしていなかった鉛筆やハサミ、自分の前髪に違和感を覚え、それが引きがねとなり先端恐怖症になってしまう場合もあります。
そうすると、普段なら気にしないことが妙に気になってしまったり、悩み苦しんでしまうことがあります。また、季節の変わり目などでも人は左右されやすく、気分が落ちてしまったりします。
そんな、ちょっとした環境の変化で不安に感じてしまうと、心身のバランス崩れていき、今まで気にしていなかった鉛筆やハサミ、自分の前髪に違和感を覚え、それが引きがねとなり先端恐怖症になってしまう場合もあります。
幼少期の恐怖・トラウマ
via pixabay.com
3 / 4