2019年6月13日 更新

「どうせ自分なんて」が口癖な人の心理とは?問題点と改善方法も

「どうせ」という言葉が口癖な人ならでは心理や特徴があります。あまりいい影響を与えないので原因を特定した上で改善した方が良いでしょう。「でも」、「だって」が口癖の人も要注意です。改善方法はいくつかあるため自分に合う方法を見つけて下さい。

Person People Man - Free photo on Pixabay (383657)

いい印象を周りの人に与えません。自分を否定する発言ばかり繰り返すので周りの人はフォローしなくてはなりません。楽しく会話をしたいのにフォローしていてはご機嫌取りのようになってしまいつまらなく感じます。

また、自分を否定するのではなく相手の言動に否定的な場合はさらに悪い印象を与えることになるでしょう。相手が夢を語った時に「どうせうまくいかないよ」「でも無理じゃない?」などと夢を壊すような発言をすると相手に不快な思いをさせます。

傷つけることにもなるので「どうせ」が口癖の人の前では夢を語らないようにしようと思われてしまいます。周りの人に嫌われないためにも「どうせ」は控えましょう。

気持ちが負ける・心が折れやすい

Heart Wooden Wood - Free photo on Pixabay (383658)

気持ちが負けて心が折れやすくなります。「どうせ」と言いながら心のどこかで成功を期待しているので失敗した時にひどく落ち込んでしまうのです。

自分を守ろうとしているのに結果として自分を傷つけていることになります。成功のハードルを下げてもうまくいかないのでは何に対しても期待できなくなるでしょう。

心が折れると回復が難しくなります。自分に言い訳するのではなく勇気づける努力をして下さい。今のままではいつまでも変わることができません。

雰囲気を悪くする

Landscape Sad People - Free photo on Pixabay (383660)

雰囲気が悪くなるでしょう。否定的な言葉はその人自身だけでなく周りの人も否定することになるからです。せっかく話をしているのに否定されてばかりではいい気持ちはしないはずです。

楽しく話すことができないので当然雰囲気は悪くなります。常に否定的な考え方をしていると肯定的な考えを持つのは難しいですが、少しでも相手の話を受け入れてみることが大切です。

相手を受け入れることができれば徐々に自分の受け入れ方にも気づけます。「どうせ」という言葉は使わず肯定的に物事を捉えるようにしましょう。

明るい未来を潰してしまいやすい

Steps Stairs Up - Free photo on Pixabay (383662)

明るい未来を潰してしまいやすくなります。希望を失わせるような発言を繰り返すと、自分だけでなく周りの人の希望も奪うことがあります。

将来は医者になることを夢見ている人の前で「どうせ無理だ」「だって成績良くないでしょう」などと否定する発言を続けると相手は段々と自信をなくしていきます。

最終的に医者になる夢を諦めてしまう可能性もあります。明るい未来を持っていたのに否定的な発言のせいで希望を奪ったのです。自分のネガティブな考えを他の人に押し付けるのはやめましょう。

自分の才能を抑える

Bulletin Board Laptop Computer - Free photo on Pixabay (383665)

自分の才能を抑えてしまうことになります。自信がない人は自分のことを過小評価しがちです。本当は才能があるのにできるわけないと思い込んでしまい自ら可能性を潰してしまうのです。

考え方次第で人の人生は変わります。自分を否定せずに認めてあげることで才能を伸ばすことができるので自ら可能性を潰していることにまずは気づきましょう。

才能を生かすも殺すも自分次第なのです。せっかくなら前向きに過ごした方が人生が豊かになります。

口癖の改善方法

Pier Jetty Ocean - Free photo on Pixabay (383666)

ネガティブな口癖があると周りにも悪い影響を与えることになるのでできれば改善した方が良いと言えます。改善方法はいくつかあるので自分にできそうなものから試してみて下さい。

変わろうと努力することで道は開けます。周りに良い影響を与えられるようになったり自分自身がポジティブになったりした姿を思い浮かべながら努力すると改善しやすくなります。

口癖の改善方法を見ていきます。周りにネガティブな口癖の人がいる場合は改善方法を提案してあげましょう。

「きっと」という言葉に切り替える

Light Bulb Bulbs Version - Free photo on Pixabay (383667)

「どうせ」を「きっと」という言葉に切り替えてみましょう。「どうせ」の後にはネガティブな言葉が続きますが「きっと」の後にはポジティブな言葉が続きます。

「きっとできる」「きっと大丈夫」と声に出すだけでも不安を抱えていた心が落ち着きます。ネガティブな言葉が出そうになったらポジティブな言葉に変換してみましょう。

口癖をなくすのではなく切り替える方がスムーズに「どうせ」という言葉を使わなくなるはずです。否定するのではなく肯定することが重要です。

自分に自信を持つ

Woman Long Hair People - Free photo on Pixabay (383668)

自分に自信を持つことが大切です。自信がないと卑屈になってしまい自分を生かすことができません。何でも否定的に捉えてしまうのではなく肯定的に受け止めてみましょう。

人から褒められた時素直に受け取り感謝を伝えるだけでも今までとは感じ方が違うことに気づけるはずです。また、最初から諦めてしまうのではなく挑戦する勇気を持ちましょう。

失敗をしても気に病む必要はないのです。挑戦することが大切ですし、失敗は糧にして今後に生かせれば何の問題もありません。

失敗してもその先どうするかを考える

Thinking Hipster Trees - Free photo on Pixabay (383670)

失敗した時その先どうするかを考えるようにしましょう。失敗して終わりでは自信を失うばかりで成長もできません。失敗を反省するのではなく今後にどう生かしていくかに焦点を当てる必要があります。

なぜ失敗したのか原因を見つけて次は同じことをしないようにするなど生かし方はたくさんあります。自分を成長させるためにもきちんと失敗に向き合いましょう。

前向きになれれば「どうせ」の口癖が減り、色々なことに挑戦することができます。

家族や友人に協力してもらう

Portrait Photography Girls - Free photo on Pixabay (383671)

家族や友人に協力してもらう方法があります。自分だけで考え方を変えるのは難しいと感じる人もいるでしょう。その場合は家族や友人に手を借りるのです。

「どうせ」という言葉を使ったり否定的な発言をしていたら教えてもらいましょう。癖づいているため自分で気づくのは難しい場合があるからです。

教えてもらうことで否定的な発言の多さに気づくことができます。他にも自分を褒めてもらうこともできます。「どうせ」が口癖の人は自分の才能を埋もれさせていることが多いので定期的に褒めてもらいましょう。長所を知ることができます。

責任転嫁をしないように意識する

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。
自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すことは甘えだと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、そうすることでスピリチュアル的にも良い効果が期待できます。アファメーション、潜在意識に言葉をかけるように自分を肯定していきましょう。方法は簡単なのでぜひ試してみてください。

この記事のキーワード