目次
- 高知白バイ事件は冤罪だった?
- 高知白バイ事件とは
- 2006年3月3日に発生
- 高知県高知市吾川郡春野町で発生
- スクールバスと白バイが衝突
- 白バイを運転していた巡査長が死亡
- 巡査長の死因は胸部大動脈破裂
- スクールバスには26名が乗車していた
- 安全不十分としてスクールバス運転手逮捕
- 1年4カ月の実刑判決
- 高知白バイ事件のその後
- 逮捕後の運転手への取り調べは無く2日後に釈放
- バス運転手は免許取り消し処分を受ける
- 2010年元運転手が満期出所
- 再審請求は棄却される
- 高知白バイ事件は冤罪事件ではないかと囁かれている
- 高知スクールバス乗客の証言
- バスは動いていなかった
- バス停車中に白バイ突っ込んだ
- 急ブレーキの事実はない
- 被告側の主張
- 安全確認をして国道に侵入した
- 中央分離帯付近で一旦停止させた
- 対向車の確認をしていたときに衝突してきた
- 検察側の主張
- 十分な確認をしないまま国道に侵入
- バスは時速10キロで走行していた
- 白バイに気づかず衝突した
- 急ブレーキをかけて白バイを3メートル引きずった
- 白バイは時速60キロで走行していた
- 高速で運転するのは速度違反を取り締まる時のみ
- 別の白バイ隊員の目撃証言
- 弁護側の証言
- 停止中のバスに衝突した白バイによる自損事故である
- 白バイが100キロ近い速度で加速していたという証言がある
- 身内の違法走行を隠蔽する為に犯人に仕立て上げた
- 交通事故として異例の30名の捜査員の存在
- バスの乗客の証言と食い違いがある
- 運転手に現場での確認をさせていない
- 別の白バイ隊員が80mの距離から事故を見ているのは疑問
- 裁判官の主張
- 被告側・乗客の証言は信用できない
- 不自然な「スリップ痕」の謎
- 警察側が証拠としてスリップ痕の写真を提出
- スリップ痕の写真にはタイヤの溝の痕が写っていなかった
- 警察側が証拠を偽装?
- 警察側は証拠偽装を否定
- 裁判所は偽装は不可能として否定
- 続々と届く警官たちからの「内部告発」
- 捏造に関わったA警部
- B警部に対して注意処分のみ
- 定年退職したC警部を再雇用
- 内部告発を報道しないメディアたち
- 高知白バイ事件は「一億円保険金詐欺」だった?
- 遺族に支払われた和解金1憶円
- 支払いをしたのは全国自治協会・保険会社
- 警察が保険金の支払いを避けるために真実を捻じ曲げた?
- 高知白バイ事件の疑惑
- 裁判官の対応に大きな矛盾
- 内部告発のもみ消し
- 裁判官と警察に大きな繋がりがある?
- 警察の内部事情について
- 公道上の高速訓練を行っていた
- 高速訓練を黙認する通達を全国の警察本部長に出していた
- 事故現場でも高速訓練が行われていた
- 地元民は「そのうち事故になるのでは」と心配していた
- 高知白バイ事件は冤罪ではなく「逆冤罪事件」?
- バス内の生徒達が撮影した写真について
- スクールバスの加速力
- 事故当日にスリップ痕を確認していた
- 捏造する理由がなかった
- 警察官が起こした不祥事
- 制服警察官女子大生殺人事件
- 警察官ストーカー殺人事件
- 福岡母子3人殺害
- 不倫警察官殺人事件
- 高知白バイ事件はまだ終わっていない
裁判官の主張
via pixabay.com
裁判というのは、まず被告人に有利な事業が供述調書などの捜査関連資料にはほとんど記載されることはなく、被告人に有利な証拠があっても開示されないことも多い傾向にあります。
「推定無罪」という裁判官の鉄則があります。しかし、この高知白バイ事件の公判では、悪しき慣習である「起訴イコール有罪」が検察官にも裁判官にも充満していたのではないかと疑ってしまうほど、裁判官は検察側の論点に依拠した判断をしていきました。
「推定無罪」という裁判官の鉄則があります。しかし、この高知白バイ事件の公判では、悪しき慣習である「起訴イコール有罪」が検察官にも裁判官にも充満していたのではないかと疑ってしまうほど、裁判官は検察側の論点に依拠した判断をしていきました。
被告側・乗客の証言は信用できない
via pixabay.com
公判では、事故を起こした白バイの速度を巡り、「時速60キロ程度だった」という同僚隊員の証言と、「100キロくらいだった」とする通りすがるの会社員の証言が食い違っていました。裁判官は、「時速60キロか、これを若干上回る程度だった」と認定しています。
いわば科捜研の算定結果と、同僚隊員の証言が採用され、第三者である会社員の証言は、「目測による感覚的なものだ」と退けられたのです。同僚隊員の目測による感覚的な「60キロ程度だった」という証言は採用され、第三者の目測による感覚的な「100キロくらい」という証言は採用されないという理不尽な判決となりました。
いわば科捜研の算定結果と、同僚隊員の証言が採用され、第三者である会社員の証言は、「目測による感覚的なものだ」と退けられたのです。同僚隊員の目測による感覚的な「60キロ程度だった」という証言は採用され、第三者の目測による感覚的な「100キロくらい」という証言は採用されないという理不尽な判決となりました。
不自然な「スリップ痕」の謎
via pixabay.com
スクールバスに同乗していた25人は、急ブレーキを感知していませんでした。バスが中央分離帯付近に来れば、片岡さんの視線はほぼ間違いなく左側に向いていたはずです。死角からバイクに衝突された時、急ブレーキを踏む可能性は低いのではないでしょうか。これは運転している人であればわかるかと思いますが、停車中に後方あるいは死角から追突されると、追突の衝撃が激しければそのまま前の車両に玉突きの形で追突していきます。運転者に急ブレーキを踏む余裕などないのです。
多くの証言者がバスは動いていなかったとしていますが、警察側は「衝突時にバスは動いていた」と主張し、白バイが衝突した時にバスが急ブレーキをかけた証拠としてブレーキ跡の写真を提出します。しかし警察・検察側が提出した写真をめぐり、不自然なスリップ痕だとして多くの疑問がもち上がりました。
多くの証言者がバスは動いていなかったとしていますが、警察側は「衝突時にバスは動いていた」と主張し、白バイが衝突した時にバスが急ブレーキをかけた証拠としてブレーキ跡の写真を提出します。しかし警察・検察側が提出した写真をめぐり、不自然なスリップ痕だとして多くの疑問がもち上がりました。
警察側が証拠としてスリップ痕の写真を提出
via pixabay.com
スクールバスの後ろで乗用車から事故を目撃していた校長先生をはじめ多くの目撃者が事故当時バスは停止していたと証言しています。そこで警察・検察側が提出したのは、スクールバスの前輪から後ろにのびる黒いスリップ跡が写った写真でした。スクールバスが本当に停止していあのであれば、このようなスリップ跡が付くことはありません。
スリップ跡の写真は事件当時バスが動いていて、急ブレーキをかけた証拠であると主張したのです。「バスは停止していた」という多くの証言は信用できないとされ、スリップ跡の写真が決定的な証拠として判決の決め手となりました。
スリップ跡の写真は事件当時バスが動いていて、急ブレーキをかけた証拠であると主張したのです。「バスは停止していた」という多くの証言は信用できないとされ、スリップ跡の写真が決定的な証拠として判決の決め手となりました。
スリップ痕の写真にはタイヤの溝の痕が写っていなかった
via pixabay.com
スクールバスの運転手は、真実とは異なる証拠写真に疑問を持ち証拠写真の鑑定を依頼しました。自動車運転事故鑑定人の鑑定によると「タイヤには溝がついているため、スリップ跡であれば残るはずの溝、バスで言うと4本の現場写真を拡大しても全く見当たらないのです。また道路は凹凸な面になっているため、スリップ跡は凸面にだけつくはずが凹面も黒くなっている。何か液体を塗ったような跡にしか見えない」という鑑定結果から、ねつ造の可能性が高いと判断しました。
警察側が証拠を偽装?
via pixabay.com
スクールバスの運転手は真実とは異なる証拠写真に疑問を持ち証拠写真の鑑定を依頼しました。自動車運転事故鑑定人の鑑定によると「タイヤには溝がついているためスリップ跡であれば残るはずの溝が全く見当たらないのです。
また道路は凹凸な面になっているため、スリップ跡は凸面にだけつくはずが凹面も黒くなっている。」という鑑定結果からねつ造の可能性が高いと判断しました。
運転手側はこの結果をもとに高知地検に証拠偽造罪として刑事告訴しましたが、裁判所の判断は「多くのやじ馬やマスコミの見ているなかで証拠偽造は不可能である」として不起訴処分としています。しかしその後、警察からの内部告発文には真実を隠ぺいするために証拠をねつ造した警察幹部の名前があげられたのです。
また道路は凹凸な面になっているため、スリップ跡は凸面にだけつくはずが凹面も黒くなっている。」という鑑定結果からねつ造の可能性が高いと判断しました。
運転手側はこの結果をもとに高知地検に証拠偽造罪として刑事告訴しましたが、裁判所の判断は「多くのやじ馬やマスコミの見ているなかで証拠偽造は不可能である」として不起訴処分としています。しかしその後、警察からの内部告発文には真実を隠ぺいするために証拠をねつ造した警察幹部の名前があげられたのです。
警察側は証拠偽装を否定
via pixabay.com
厳正捜査を行い検察庁に送致しており、裁判では被告側がスリップ痕を県警が捏造したなどと主張しているが、捏造などあり得ませんと証拠偽装を否定しています。また、地元のマスコミがこの事件をどこも取り上げていないことに触れ、彼らは事故の発生から取材して、地裁の裁判もずっと傍聴している、全てを理解していると広報官は話す。
地元での白バイとの衝突事故・裁判で争ったとなれば、普通は地元でも報道するものではないのか。警察とマスコミの癒着を疑わざるを得ない。
地元での白バイとの衝突事故・裁判で争ったとなれば、普通は地元でも報道するものではないのか。警察とマスコミの癒着を疑わざるを得ない。
裁判所は偽装は不可能として否定
via pixabay.com
弁護側は、「6.5メートル進んで急ブレーキをかけたとしても1メートルを超えるブレーキ痕がつくことはないし、急制動を感じた同乗者はいない」と訴えました。
しかし、裁判所は「大型車は摩擦係数が低く制動距離が長くなるため、スリップ痕が長くなる。低速度であったからといって1メートル以上のスリップ痕が形成されないとは言えない。また急制動があっても減速度が低いから、人に感じる程度の衝撃がなかったからといって、スリップ痕が形成されないとも言えない」と弁護側の訴えを退けました。
そして、控訴審の判決では、一審の判決の矛盾点は認めたものの、だからと言ってブレーキ痕が存在することに変わりはない・捏造されたとは言えないと偽装については否定しています。
しかし、裁判所は「大型車は摩擦係数が低く制動距離が長くなるため、スリップ痕が長くなる。低速度であったからといって1メートル以上のスリップ痕が形成されないとは言えない。また急制動があっても減速度が低いから、人に感じる程度の衝撃がなかったからといって、スリップ痕が形成されないとも言えない」と弁護側の訴えを退けました。
そして、控訴審の判決では、一審の判決の矛盾点は認めたものの、だからと言ってブレーキ痕が存在することに変わりはない・捏造されたとは言えないと偽装については否定しています。
続々と届く警官たちからの「内部告発」
via pixabay.com
「高知白バイ事件」において、内部告発が相次いだそうです。それは、高知市に住む小松滿裕氏が、「高知白バイ事件」を「警察側が元運転手に過失責任を押し付けようとしている冤罪」だ、「証拠は警察・検察側の捏造」だとして、監査請求や公文書開示請求などを実施したところ、小松氏の元には警察関係者から内部告発の手紙が多数寄せられたということです。
小松氏は「多くの良心的な警察官が支援してくれている」と話したそうです。小松氏は他にも「高知白バイ事件の証拠のでっちあげは高知県民の恥です」とも訴えましたが、高知県内の各新聞は、この件について、まったく報道しませんでした。
小松氏は「多くの良心的な警察官が支援してくれている」と話したそうです。小松氏は他にも「高知白バイ事件の証拠のでっちあげは高知県民の恥です」とも訴えましたが、高知県内の各新聞は、この件について、まったく報道しませんでした。
捏造に関わったA警部
via pixabay.com
県警が証拠を捏造した〟と再審請求し、県警本部長以下組織ぐるみの隠蔽工作だと告発した人は「白バイ事故のでっち上げ事件は高知県民の恥です」と訴えたが、各新聞はまったく報道しなかったと言います。
捏造に関わったとされる警察の幹部の一人であるA警部は、採用試験で親しい女性を特別扱いし、公安委員会で監査請求されています。しかし、監察課長に対して「自分を処分するのであれば、事故の全貌をばらす」と話していると言います。その言葉により、公安委員会は手出しが出来ないのか、処分されずにいるのです。
捏造に関わったとされる警察の幹部の一人であるA警部は、採用試験で親しい女性を特別扱いし、公安委員会で監査請求されています。しかし、監察課長に対して「自分を処分するのであれば、事故の全貌をばらす」と話していると言います。その言葉により、公安委員会は手出しが出来ないのか、処分されずにいるのです。
5 / 8