2019年7月1日 更新

世界三大料理は誰が決めた?トルコ料理が入る理由と日本料理でない理由

世界三大料理をご存知でしょうか。フランス料理、中華料理ここまではわかるけどあと一つが出てこないのではないでしょうか。あと一つはなんとトルコ料理です。なぜ、だれが決めたのでしょうか。では世界の料理としては日本料理はどんなポジションなのでしょうか。

ミルフィーユ

Strawberry Cake Fruit - Free photo on Pixabay (440753)

歴史のある菓子でパイ生地にクリームをはさみ、表面に粉砂糖をまぶしたもののことを指します。
フランス語で 「ミル」 は「千」、「フィーユ」 は「葉」を意味します。つまり「千枚の葉」という意味です。

日本でもなじみがありますが、日本のコーヒー屋さんなどで出るのはパイ生地ではなくてクレープ記事であることが多いようで、さくっとしたものではなくしっとりとしたお菓子と思っている方も多いのではないでしょうか。

【中華料理】

Dim Sum Sim Food Hong - Free photo on Pixabay (440755)

中国で「菜」という言葉をよく使います。おかずのことで英語で言えば「ディッシュ」が近いかもしれません。

中国料理の中でも山東料理、四川料理、広東料理、江蘇料理を中国四大料理といいます。

油をよく使い、デンプンでとろみをつける手法をよく使います。特に乾物が変わっていて、つばめの巣、ふかのひれなどが知られています。
炒め物だけでなく蒸し物や揚げ物など手法もいろいろあり、バリエーションを楽しむことができる料理です。

では、どんなメニューがあるのかちょっと見て行ってみましょう。

北京ダック 

Pak King Duck Chinese Food - Free photo on Pixabay (440756)

アヒルを強制飼育で十分に太らせて、生後約3カ月のところを調理します。パリッと焼き上げた皮を薄く剥はいで、甜麺醤という甘みそを塗って、千切りにしたネギやキュウリをクレープのような生地で巻いて食べます。中国の南京でよく食べられていたアヒル料理が、北京に遷都とされたときに伝わったとされています。

皮だけを食べるのでお肉の部分はたべないの?もったいない!と思っている人も多いかもしれません。でも大丈夫です。お肉の部分はチャーハンやスープに使われて無駄なく食べられるのです。

水餃子

Soup Beef Semolina Dumplings - Free photo on Pixabay (440764)

餃子の起源は中国といわれています。しかし、紀元前3000年には同じような食べ物があったといわれ、古代メソポタミア文明の遺跡にもあるといいます。

つまり紀元前3000年頃には餃子の起源のような食べ物がすでにあり、シルクロードを通ってインドや中国に伝わったと考えられます。

一般的に日本では餃子というと焼き餃子ですが、中国では水餃子が一般的です。焼き餃子は残ったお夕飯の水餃子が朝ごはんに焼かれて出てくるといったような残り物の食べ方なので、あまり高級感がないのだそうです。

麻婆豆腐

Mapo Tofu Bean Paste - Free photo on Pixabay (440767)

麻婆豆腐が生まれたのは、およそ100年前といわれています。あのラストエンペラーの時代、清王朝末期のことです。
四川省の成都で豆腐と羊肉で作られた食べ物だそうです。

日本でもおなじみですが、この麻婆豆腐を日本で広めたのは陳建民さんです。
あの料理の鉄人の陳健一さんのお父さんで、NHKの料理番組に出て有名になった方です。
そもそも本場の麻婆豆腐は辛すぎて、同じ味付けでは受け入れられないため、日本人の好みに合うように辛さを控えめにしたといいます。

テレビでも取り上げられて、麻婆豆腐は、日本中の家庭で食べられる料理となったのです。

焼売

Shumai Sumi - Free photo on Pixabay (440771)

シュウマイは、刻んだ肉、タマネギに調味料を混ぜた餡を小麦粉でできた皮で包み、蒸しあげた中国料理です。
日本では豚肉を使ったシュウマイが一般的ですが、本場中国ではエビやアワビなど豪華な魚介類を使ったシュウマイもあります。エビがシュウマイの上に乗っているものが定番です。

シュウマイは、軽食=点心として食べられることも多く日本でもとても一般的です。

日本ではお弁当の定番で冷凍食品が出回っていますが、中華料理屋さん飲茶などで出てくるシュウマイの中には豪華な具材の高級シュウマイもあります。

ふかひれスープ

Shark Fin - Free photo on Pixabay (440777)

フカヒレは中国では古く、唐や宋の時代から食べられてきました。

この時代、中国のお隣りベトナムから中国の皇帝にフカヒレが贈られました。中国では古い文献ではふかひれのことを「サメの背や胸にあるヒレ味が良く、南方ではこれを珍重している」と書いています。

清朝の乾隆帝の時代にフカヒレは大流行して、庶民でもフカヒレは宴席に欠かせないものとなりました。

ふかひれスープは「世界三大スープ」の一つ。世界三大スープは「トムヤムクン」「ブイヤベース」「ふかひれスープ」が通説です。

小籠包

Dumplings Hong Kong Crystal Jade - Free photo on Pixabay (440759)

1871年、中国の上海でお菓子屋さんが売り出したものといわれています。
 小籠包は具に豚の挽肉を使います。薄力小麦粉で作った皮に包みせいろで蒸した料理です。形は肉まんに似ていますが大きさは肉まんと比べてかなり小さくて直径は約3センチ程度です。
特徴として薄い皮の中に具といっしょに熱いスープが包まれてます。これは皮はスープを煮込んで冷やした肉皮凍という煮こごりを包んでいて、せいろのなかで高温で蒸され、溶けてスープとなります。

熱々の肉汁を含んだジューシーな味わいがその最大の特徴です。
タレは酢に千切りにした生姜を混ぜます。すでに味付けされ、タレが不要のスタイルもあります。

日本で世界三大料理を食べられるオススメ店

Brick Wall Chairs Furniture - Free photo on Pixabay (440782)

日本人は宗教で食べ物の制約はないし、文化的にもなんでも受け入れてしまう国ですから、食文化も多種多様。特に東京は様々国のおいしい料理が食べられる街です。ですから、三大料理の名店のたくさんあります。

そんな中から、名店といわれるお店をご紹介しましょう。
名店中の名店を紹介されてもちょっと、敷居が高いと思われる方も多いと思いますので、今回は名店といわれるけれど意外にも入りやす名店というコンセプトで選んでみました。

エクアトゥール/フランス料理

Wine Glass White - Free photo on Pixabay (440779)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

料理上手な彼女や妻をもつと幸せ!料理上手の特徴と上手な芸能人

料理上手な彼女や妻をもつと幸せ!料理上手の特徴と上手な芸能人

料理上手な彼女や妻は、彼氏や旦那にとって理想です。この記事では、料理上手な女性の特徴や頭がいい性格、料理上手な妻を持った旦那は幸せであるのか?料理上手な芸能人などについて紹介していきます。料理上手な女性について知りたい人や料理上手になりたい人は、必見です!
菜食主義は実は危険?メリットや健康への影響と意外な弊害も

菜食主義は実は危険?メリットや健康への影響と意外な弊害も

菜食主義に憧れを持っている人は意外に多いのです。しかし、菜食主義にはリスクがあることをご存知ですか。リスクを理解しないままに菜食主義者になってしまえば危険が及んでしまうこともあるのです。まずは正しい知識を習得することから始めましょう。
水をよく飲む人の特徴とは?水をたくさん飲む効果と健康との関係

水をよく飲む人の特徴とは?水をたくさん飲む効果と健康との関係

水をよく飲むのは体にいいと耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。水をたくさん飲むことで健康になれるとも言われているほどで、習慣化している人もいます。水をよく飲む人にも特徴があるので、特徴や水を飲む効果を含めてご紹介します。
節約弁当のレシピ20選!男女におすすめできるおかずとは?

節約弁当のレシピ20選!男女におすすめできるおかずとは?

外で働いている社会人の方は特に、お昼は外食で済ませている方が多いです。しかし、外食からお弁当に変えるだけで大きな節約になり貯金がたまりやすくなることをご存知でしたか?今回は、そんな節約弁当にぴったりな、男性でも作れるおかずの簡単レシピなどをご紹介します。
モデルの食生活を大公開!ダイエットに圧倒的な効果を出す食事法

モデルの食生活を大公開!ダイエットに圧倒的な効果を出す食事法

モデルみたいに細く綺麗になりたいと願う女性は多いです。しかしなかなかダイエットが続かない、食事管理が難しいと感じている人がほとんどではないでしょうか。今回はモデルの食生活を紹介します。食生活を知ってモデル体型に近づきましょう!

この記事のキーワード