2019年5月26日 更新

日本の幸福度ランキングは低い?年収や通勤時間との関係と海外の事情

他国と比べたとき、日本は幸福なのでしょうか?日本での生活は、収入が少なかったり通勤時間が長かったりなど、幸福を感じられないときが多々あるはずです。そこでこの記事では、複数の指標を参考に毎年発表される幸福度ランキングについて解説していきます。

日本人は幸せ?幸福度とは

Youth Active Jump - Free photo on Pixabay (311010)

日本の技術はレベルが高く、豊かで便利な生活を行なっているのに、毎日幸せを感じている日本人は少ないのではないでしょうか?たしかに「あなたは今、幸せですか?」と質問して「はい」と答える日本人は少ないような気がします。

日本での生活しか経験していない人にとっては、他国と比べて自分が幸福な生活を送っているのかわからないはずです。そこでこの記事では、日本人の幸福度について他国と比較し、その理由を一緒に解説していきます。

世界から見る日本の幸福度ランキング

Fitness Jump Health - Free photo on Pixabay (311012)

まず始めに、世界から見る日本の幸福度ランキングをご紹介します。幸福度ランキングとは、調査会社ギャラップが「自分の幸福度は10段階でどの位置に当てはまるか」という質問を行い、その回答によって国別でランキングを制作した国際世論調査の結果のことを言います。

この結果によって、日本人は自国での暮らしを幸福と感じているのか、それとも不便で生活しづらいと考えているのか、人々が生活する上で重要なことをまとめているのです。

2019年の日本は58位

Children Win Success Video - Free photo on Pixabay (311013)

2019年3月20日に発表された「2019年世界幸福度ランキング」によると、世界156の国と地域の中で、日本は第58位という結果が出ました。

ちなみに1位はフィンランド、2位はデンマーク、3位はノルウェーと北欧が上位を占め、同じアジアの韓国は54位、中国は93位という結果が出ました。

この結果を見ると、アジアの中では上位にランクインしていますが、世界全体で見ると上位には入りません。日本人はとても幸福を感じている…というわけではなさそうです。

5年間で下落した日本

Woman Lying Down Resting - Free photo on Pixabay (311017)

日本の「幸福度ランキング」の過去の結果は、2015年が46位、2016年が53位、2017年が51位、2018年が54位という順位になっています。

この結果から日本はここ5年の間で幸福度ランキングの順位が徐々に落ちていることがわかります。ではなぜ日本は幸福度ランキングの順位を落としているのでしょうか?その理由は、幸福度ランキングを決めるにあたっての指標が関係しています。

幸福度の指標

People Women Talking - Free photo on Pixabay (311018)

幸福度ランキングにおける現在から過去5年での日本の順位によると、2019年は第58位という結果になり、5年間で順位が下落していることがわかりました。

幸福度ランキングの順位を決めるには、いくつかの指標を基に算出しています。その指標は主に、GDP、平均寿命、他者への寛大さ、社会的支援、自由度、腐敗度の6項目となっています。そして各項目0〜10の間で点数をつけ、それをまとめた結果でランキングが決まっています。

どれくらい幸せと感じているか

Christmas Happy Woman - Free photo on Pixabay (311020)

「幸福度ランキング」という名前だけあって一番重要なことは“どれくらい幸せを感じているか”ということです。

人間が幸せを感じるときは、「ご飯が美味しく食べられる」「眠たいときにちゃんと睡眠をとることができる」「休みの日は思いっきり遊ぶことができる」など、人によってさまざまです。お金がなくても好きなことができていれば幸せだと感じる人もいるし、お金があること自体幸せだと感じる人もいます。

しかし、幸福度ランキングの結果は“幸せを感じているか”という感覚だけの回答で決めているだけではなく、ちゃんと目に見える数値の結果も含まれています。それが指標です。

GDP

Workplace Team Business Meeting - Free photo on Pixabay (311019)

幸福度ランキングの指標1つ目は、“GDP”です。GDPとは、Gross Domestic Productの略で、国内総生産という意味です。国内総生産は、一年間の内に国内で作られたモノやサービスの付加価値総額のことを言い、簡単にまとめれば“国がどのくらい儲けたのか“を表しています。

たとえば、スーパーでキャベツを120円で買ったとしましょう。キャベツの原価が50円だとしたら、スーパーの儲けは70円となります。この儲けた70円のことがGDPになるのです。このGDPが高ければ高いほど、国が豊かになり、国民が幸福だということになります。

平均寿命

Hands Walking Stick Elderly Old - Free photo on Pixabay (311022)

幸福度ランキングの指標2つ目は、“平均寿命が高いか”です。このランキングにおける平均寿命とは、ただ生命が存続している期間ではなく、健康で活発的に行動ができる期間「健康寿命」のことを言います。

人間は日常生活が制限されてしまうとストレスを感じてしまいます。健康寿命が長い人こそ、好きな生活を送ることができるため幸福度に繋がるのです。

他者への寛大さ

Adventure Height Climbing - Free photo on Pixabay (311023)

幸福度ランキングの指標3つ目は、“他者への寛大さがあるか”です。このランキングにおける他者への寛大さとは、「過去1ヶ月間でチャリティに寄付したか?」という質問への回答により結果が決まっています。

誰かのためにお金を使うことは、社会へ貢献するのと同じことになります。たくさんの人が社会へ貢献できれば、国は豊かになるため、国全体の高い幸福度と結ばれるのです。

社会的支援

Brothers Family Siblings - Free photo on Pixabay (311024)

幸福度ランキングの指標4つ目は、“社会的支援があるか”です。社会的支援とは、出産・育児をするときにもらえる手当や休暇、職を探すときの手助けをしてくれる機関やサービズがあるか、などがあげられます。

社会的支援が高いと、何か困ったことが起きても「国が助けてくれる」と思えるようになり、より国民が安心して生活できるため、幸福を感じることができます。反対に社会的支援がないと、国民は悩みが増え、ストレスだらけの生活になってしまいます。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

恋愛から仕事までストレスが多い世の中の今こそ、人生を楽に生きる方法が必要です。楽に行きたいと思っても上手にできない、今が苦しいって方に参考になる人生戦略をお届けしたい思います。働き方、生き方に悩んでいる方にオススメします。
適当に生きるのも大切!メリットとうつにならずに仕事する方法

適当に生きるのも大切!メリットとうつにならずに仕事する方法

真面目に生きすぎている人必見!この記事では適当に生きる方法やメリットを紹介します。ストレスは身体に大きく影響し、うつ病などの病気になってしまうこともあります。仕事や私生活にストレスを感じている人は、適当に生きてストレスフリーな生活を手に入れましょう!
しんどいときはうつの危険性が!しんどいときに読んでほしいこと

しんどいときはうつの危険性が!しんどいときに読んでほしいこと

しんどいときは何をやっても楽しくありません。仕事は特に楽しくないと感じ、さらにしんどさが増し、うつ状態になる方もいるのではないでしょうか。どうしてしんどさが増していくのでしょうか。さらに対処法は何でしょうか。名言も交えて対処法もお伝えします。
頑張らない生き方をするには?仕事や恋愛で頑張りすぎない方法

頑張らない生き方をするには?仕事や恋愛で頑張りすぎない方法

頑張りすぎて疲れると感じることはありますか?きっと頑張りすぎているあなたは、頑張らない方法を学んだ方がいいかもしれません。この記事では頑張らない生き方をするにはどうすればいいのか紹介し、仕事や恋愛で頑張りすぎない方法について解説していきます。

この記事のキーワード