目次
- 日本国有鉄道(国鉄)で起こった上尾事件
- 当時の高崎線は日本の経済成長に伴い利用者が増加
- 通勤時間帯は特に過激な混雑状況だった
- ダイヤの混乱や他電車の優先によって普通列車の遅延や運休が頻発
- 乗客の不満が高まる中高崎線に関連する組合員は順法闘争を実施
- 順法闘争の実施により約6,000人の乗客が乗車できず小競り合いが発生
- さらに2駅先の駅で運航の打ち切りを決定すると乗客の暴動が発生
- 運転室や電車の窓ガラスを割り運転士は逃げ込む
- 線路の分岐器や信号なども破壊され暴動が激しさを増す
- 上尾事件の遅延・被害事情(13日12時時点)
- 貨物列車運転数が平常時の60%未満まで低下
- 中央快速線において運休40本
- 南武線運休32本
- 京浜東北線運休30本
- 影響人数約71万人
- 大阪地区での影響人数約30万人
- 順法闘争の意味
- 日本では一部の労働組合のストライキが法律で禁止されている
- 労働環境の改善を求めるストライキ以外の方法
- 業務ルールを完全に守ることで作業能率を落とし抗議する方法
- 国鉄は順守闘争を行ったことでダイヤに激しい乱れが生じた
- 順法闘争での要求
- 赤字が膨らんでいたためコスト削減をしたい国鉄側
- 安全確保を建前に人員増員を望む労働組合
- 警報機と遮断機を全ての踏切に設置すること
- 上尾事件の時系列
- 昭和48年3月13日上尾駅で暴動化
- 警察に出動要請があり70人が出動する
- 駅長及び助役は怪我で運ばれ駅員は総撤去
- 警察官が700人に増員
- 他駅でも次々に暴動が発生
- 高崎線は午後7時まで運休
- 逮捕者7名
- 上尾事件の逮捕者と容疑
- 器物破損等で逮捕
- 混乱に乗じ窃盗行為を行ったとして逮捕
- 新聞記者に暴行を加えたとして逮捕
- 暴動を起こした多くの人々は逮捕されなかった
- 上尾事件から首都圏国電暴動事件へ
- 上尾事件が発生しても国鉄当局と労働組合は歩み寄りを見せず
- 昭和48年3月17日ストライキを決行
- 4月24日利用者の不満が爆発する
- 発煙筒や放火など事態はエスカレート
- 38駅で破壊行為が発生
- 138名の逮捕者
- 国鉄(現JR)の損害総額
- 損害額合計9億6,000万円
- 車両損傷1憶円
- 建物修繕費1億2,000万円
- コンピューターなどの電気機械4億1,000万円
- 自動券売機の使用不能により1憶3,000万円
- 乗車券の払い戻し費用2億円
- 売店の破損数千万円
- 上尾事件の根本原因
- 急激な乗客の増加
- インフラ整備の遅れ
- 国鉄職員の怠慢な業務態度
- 自意識を肥大させた労働組合
- 国労宣教部の存在
- 上尾事件・首都圏国電暴動事件のその後
- 国鉄分割民営化の議論
- 当時の政治家三塚博抜き打ち視察
- 車両の更新
- システムの更新
- 国鉄関連事件
- 下山事件
- 国鉄総裁下山定則
- 国鉄三大ミステリー事件
- 1964年時効が成立
- 高度経済成長の影響によって発生した社会の歪み
日本国有鉄道(国鉄)で起こった上尾事件
via pixabay.com
上尾事件というのをご存知でしょうか。世界各国では電車が遅れてしまうといったことは日常茶飯事ですが、日本では電車が遅れること自体が少なく、遅れてもせいぜい2、3分と小さな遅れです。そんな日本で、過去に暴動事件が起きてしまったことがありました。
現在の日本の交通機関はかなり発展していますが、それでも首都圏では電車の本数に比べて乗り込む乗客が多いなどの不満があります。上尾事件という暴動事件は日本国有鉄道(国鉄)の高崎線上尾駅で起こりました。この上尾事件とは、どのような事件だったのでしょうか。
現在の日本の交通機関はかなり発展していますが、それでも首都圏では電車の本数に比べて乗り込む乗客が多いなどの不満があります。上尾事件という暴動事件は日本国有鉄道(国鉄)の高崎線上尾駅で起こりました。この上尾事件とは、どのような事件だったのでしょうか。
当時の高崎線は日本の経済成長に伴い利用者が増加
via pixabay.com
上尾事件とは、埼玉県上尾市にある当時国鉄だった高崎線上尾駅で起きた事件です。1960年(S35年)の上尾駅の利用者数は14,000人と多く、この頃から宅地開発が始まりました。利便性を高めるため、駅の北に東西を結ぶ橋が1971年(S46年)9月に完成し、自由に行き来が出来て便利になります。1968年(S43年)には東西を結ぶ自由通路が完成し、新しい駅舎も完成します。
ベッドタウン化した町から東京へ通勤・通学する乗客に追い付かず、一方で長距離列車の需要も拡大したため、上尾事件当時の線路容量は限界に達していたのです。
ベッドタウン化した町から東京へ通勤・通学する乗客に追い付かず、一方で長距離列車の需要も拡大したため、上尾事件当時の線路容量は限界に達していたのです。
通勤時間帯は特に過激な混雑状況だった
via pixabay.com
経済成長により沿線が東京のベッドタウンとなり人口も増加したため、通勤・通学客も増大の一途を辿っていました。線路容量が限界に近い中で沿線住民の通勤・通学に利用される普通列車の増便はままならず、朝夕通勤通学時間帯の普通列車は既に混雑が慢性化していました。
その上国鉄は慢性的な赤字体質のため通勤型電車・近郊型電車の増車も十分にできず、車両不足を補うため2扉しかない急行型電車を朝夕時間帯の普通列車に投入していたため、普通列車は日常的に混雑していました。
その上国鉄は慢性的な赤字体質のため通勤型電車・近郊型電車の増車も十分にできず、車両不足を補うため2扉しかない急行型電車を朝夕時間帯の普通列車に投入していたため、普通列車は日常的に混雑していました。
ダイヤの混乱や他電車の優先によって普通列車の遅延や運休が頻発
via pixabay.com
国鉄は慢性的な赤字体質のため、通勤型電車・近郊型電車の増車も十分に出来ず、車両不足を補うために2扉しかない急行型電車を朝・夕時間帯の普通列車に投入していたため、普通列車は日常的に混雑していました。
さらに、冬季の特急・急行列車は日本海側の大雪で遅延することも多く、ダイヤ混乱時はこれらの優等列車を優先的に通行させる措置を採るために、普通列車は大幅な遅延や運休となることが多かったのです。利用客の不満の原因となっていました。
さらに、冬季の特急・急行列車は日本海側の大雪で遅延することも多く、ダイヤ混乱時はこれらの優等列車を優先的に通行させる措置を採るために、普通列車は大幅な遅延や運休となることが多かったのです。利用客の不満の原因となっていました。
乗客の不満が高まる中高崎線に関連する組合員は順法闘争を実施
via pixabay.com
上尾事件の起きた頃、国鉄では賃金引上げや労働環境の改善・合理化反対を目指して、労働闘争が頻繁に繰り返されていました。組合側は暗雲店安全規範などの諸規則を厳格に遵守するとかえって列車の運行が遅延することを逆手に取り、運転安全規範などの諸規則を「遵守(厳密に守り通す)」することで、労働闘争の手段とした「順法闘争」を度々行っていたのです。
高度経済成長の中、ただでさえ人口が増え乗客が多い高崎線の電車の混雑は深刻なレベルでしたが、国鉄乗務員による順法闘争は、高崎線の混雑に拍車をかける原因となりました。
高度経済成長の中、ただでさえ人口が増え乗客が多い高崎線の電車の混雑は深刻なレベルでしたが、国鉄乗務員による順法闘争は、高崎線の混雑に拍車をかける原因となりました。
順法闘争の実施により約6,000人の乗客が乗車できず小競り合いが発生
via pixabay.com
順法闘争開始より8日目(日曜の3月11日には行われず)の3月13日の早朝は、ホームで動かない電車を待つ乗客6,000人で大混雑でした。数時間もホームで待たされ、やっときた列車には定員をはるかに超える乗客が乗り込んでいます。
それでも更に乗り込もうとする乗客と、乗り込もうとする乗客を抑え込んで列車を発車させようとする乗務員の間で小競り合いが発生します。これが、上尾事件の前触れでした。
それでも更に乗り込もうとする乗客と、乗り込もうとする乗客を抑え込んで列車を発車させようとする乗務員の間で小競り合いが発生します。これが、上尾事件の前触れでした。
さらに2駅先の駅で運航の打ち切りを決定すると乗客の暴動が発生
via pixabay.com
1時間以上発車する列車がない中で乗客は増え続け、高崎線上尾駅は改札入場制限を行っていましたが、に発展するほどの怒りが群衆の中に燻っていました。ホームにいる列車はドアが閉まらず発車が出来ない状況の中、52分遅れで普通列車が到着します。しかしこの列車も定員944人のところに4,000人以上が乗車しており、これ以上は乗れないというほど大混雑でした。
ドアが閉まらないほどの混雑のため、同駅は「両列車とも2つ先の大宮駅(埼玉県)で終点とする」旨のアナウンスをすると、結果的にこの放送が暴動の引き金になりました。
ドアが閉まらないほどの混雑のため、同駅は「両列車とも2つ先の大宮駅(埼玉県)で終点とする」旨のアナウンスをすると、結果的にこの放送が暴動の引き金になりました。
運転室や電車の窓ガラスを割り運転士は逃げ込む
via pixabay.com
アナウンスが引き金となり、列車を待っていた6000人ほどの客が騒ぎ出します。駅長室に詰め寄ったり、運転手を引きずり出したりする上尾事件の大暴動に発展しました。乗客たちは、運転席になだれ込んで運転手に詰め寄りましたが、運転手は逃げ出して一時姿を消したため、乗客は運転席を破壊してしまったのです。ホームから線路に降りた客が、運転席の窓ガラスを割った瞬間、他の人たちの理性は完全に吹き飛びました。
上尾事件はここから始まったのです。駅員はこの異常事態に恐れをなして、多くが近くの民家に逃げ出してしまいました。
上尾事件はここから始まったのです。駅員はこの異常事態に恐れをなして、多くが近くの民家に逃げ出してしまいました。
線路の分岐器や信号なども破壊され暴動が激しさを増す
via pixabay.com
乗客は駅の事務室になだれ込んで駅員に暴力を振るい、電話線を切ったり窓ガラスを割るなど駅の施設を破壊して回ったのです。そして、事件のどさくさに20万円の現金を持ち出しました。上尾駅に停車していた列車2本は運転設備や駅の分岐器や信号なども破壊されたことが原因で発車不能になりました。
一方、下りホームには上野発新潟行きの「とき2号」が近づいていましたが、上尾事件の混乱の影響で300メートル手前で停止していましたが、乗客は、何とこの列車にまで投石を開始したのです。運転席の窓ガラスが割られ、ヘッドマークも壊されていき、暴動は激しさを増していきます。
一方、下りホームには上野発新潟行きの「とき2号」が近づいていましたが、上尾事件の混乱の影響で300メートル手前で停止していましたが、乗客は、何とこの列車にまで投石を開始したのです。運転席の窓ガラスが割られ、ヘッドマークも壊されていき、暴動は激しさを増していきます。
上尾事件の遅延・被害事情(13日12時時点)
via pixabay.com
高崎線の運航に従事する動労に所属する組合員も、順法闘争を実施しました。もともと運行が通勤・通学時間帯の混雑により定時運行が困難な状況であり、普段から大混雑していてイライラしながらも我慢をしてきた乗客たち。国鉄乗務員による「順法闘争」によるストライキの影響でダイヤが混乱し、さらに混雑する列車と乗りたくても乗れない状況に乗客たちの怒りは最高潮に達します。それにより暴動化となりましたが、暴動化したことでどのような影響が出たのでしょうか。
1 / 8