2019年5月24日 更新

情緒不安定の意味とは?情緒不安定の原因や主な症状と10の対処法

情緒不安定は、ほんの少しの工夫でかなり良くなります!この記事では、情緒不安定の意外な原因と、情緒を安定させるための簡単で心地よい方法をお伝えします。ぜひ、自分を優しく労わってあげてください。この記事を読むだけでも、楽になれることを保証します。

情緒不安定の意味

 (293928)

「情緒不安定」で悩んでいらっしゃる方は、実はとても多いです。情緒不安定とは、感情が必要以上に敏感になり、感情の起伏が激しくなってしまう状態です。つらい感情とそれにともなう雑念のせいで、自分のことが分からなくなり、まわりの人にも迷惑になってしまう場合が多いです。

この記事では、情緒不安定の意外な原因や、情緒を安定させるために、とても簡単なのに非常に効果的な方法をご紹介します。実は情緒不安定は、生活習慣の悪化が原因のことが多く、意外な方法で簡単に楽になれることがほとんどです。

また、情緒が安定してくると、どんな素晴らしいことがあるのかも、最後にお伝えします。男性・女性両方の、つらい思いをしている方が、きっと安心して楽になる記事ですので、ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです。

情緒不安定の主な症状

 (293971)

具体的な症状の説明に入る前に、とても大切な、理解していただきたいことがあります。それは、よほど重症な疾患でなければ、情緒不安定は、休息と自分をいたわることで非常に良くなるということです。

この記事を読みながら「わたし結構、情緒不安定かも…」と心配になってしまっても、のちほど対処法をしっかりと載せていますので、安心してください。「情緒不安定は変えられない」とあきらめたり、自分を責めたりすることがなくなるはずです。

情緒が不安定な場合は、とにかく、休息と自分に優しくすることが大切です。これから挙げる情緒不安定の兆候に「あてはまるな」と気づいたら、自分をもっと大切にするチャンスだと思ってくださいね。

不安になる

 (293977)

情緒不安定にいちばん多く見られる症状は、強い不安です。何か具体的なことを不安に思ったり、または、いつも漠然とした不安があって落ちつかないという場合もあります。何かで気を紛らわそうとしても、心の内側で不安が渦巻いていて、ひどくなると恐怖が感じられます。

この「不安」と「自分の気持ちに気づけない、受け入れられない」ことが、これから挙げる他の症状を悪化させてしまいます。

急に涙が出たりそれが止まらなくなる

 (294004)

急に昔の悲しかった出来事を思い出して、涙が出て止まらなくなることに悩んでいる方は、男女ともにかなり多く、情緒が不安定になっている兆候です。または、さっきまで楽しく過ごしていたのに、急に訳もなく悲しくなって泣いてしまうという場合もあります。悲しくなる理由が分からないので、もともとある不安がさらに強くなってしまいます。

こういったことは、気づかないうちに、心の深いところに悲しみが蓄積しているために起こります。

急に怒り出したりイライラする

 (294022)

情緒が不安定だと、ささいなことで怒ったり、または、いつもイライラしてしまうというケースが多いです。これも、気づかないところで、怒りやイライラが溜まっているというサインです。そしてそれが浄化されていないのは、あとで詳しく述べますが、実は生活習慣の悪化が原因のことが多いのです。

自分や他人を否定してしまう

 (294032)

情緒が不安定だと、とにかく、物事のネガティブな面ばかりが目について、過剰に反応してしまいます。これも、とてもつらいことです。

自分には良いところがなくて欠点ばかりだと思ってしまったり、他人の嫌な面ばかりに目が行って、それを指摘してしまうことも多いです。まわりが敵だらけに感じて、人間関係が上手くいかなくなってしまいます。こういう傾向に気づいたら、情緒が不安定になっているサインです。

打たれ弱くなる

 (294037)

いつも不安を感じていて、いろいろな苦しい感情の波に飲まれてしまい、自分や他人を否定してしまい、人間関係が上手くいかないと、自分や状況を変えることができないという無力感を感じてしまいます。

無力感があると、ささいなことに落ち込み、あきらめの気持ちが強くなってしまって当然でしょう。

パニックになりやすい

 (294056)

無力感があると、どうしていいか分からなくなるので、不安がさらに強くなりパニックになりやすくなります。また、情緒不安定だと、つらい感情と一緒に湧いてくる不愉快な雑念(頭の中の思考)でいっぱいになり、いつも混乱している状態なので、それもパニックを促してしまいます。

次の項でお伝えする生活習慣の大切さについて、とても重要なことですのでぜひ理解してください。

ちなみに、情緒と生活習慣の関係について意識が高いポーランドでは、学校で生活習慣について、かなりしっかりとした指導があります。日本もそうなってほしいものです。

情緒不安定になる原因【身体的な理由】

 (294076)

これから挙げる情緒不安定の原因を、ぜひ理解してください。原因を知るだけでも、少し楽になることが多いです。なぜなら、原因を知らないので対処法が分からないことが、不安やパニックを強くし、情緒不安定をひどくしているからです。

情緒不安定の根本的な原因は、生活習慣の悪化です。情緒不安定の原因は、脳の視床下部や、自律神経の機能の問題、そして神経系に負担がかかっていることである場合が多いのですが、それらはすべてに大きな影響を与えているのは、生活習慣です。

ホルモンバランスの変化

 (294086)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!
【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

近年日本では生きにくいと感じる人が多く、特に男性の割合が高くなっているそうです。それは一体、何が原因なのでしょうか?生きにくさの原因として考えられる、マイノリティであることや発達障害などの可能性。また障害であるかどうかの診断方法などについても説明していきます。
人生に疲れたと感じる原因と対処法は?年代別の悩みと改善方法も

人生に疲れたと感じる原因と対処法は?年代別の悩みと改善方法も

あなたは人生に疲れたと感じていませんか。いつの間にか人生の目的を見失って、人生に疲れてどうしたらいいかわからないと考えているかもしれません。この記事では、人生に疲れたと感じる原因や対処法、年代別の悩みと改善方法をご紹介しましょう

この記事のキーワード