2019年5月24日 更新

情緒不安定の意味とは?情緒不安定の原因や主な症状と10の対処法

情緒不安定は、ほんの少しの工夫でかなり良くなります!この記事では、情緒不安定の意外な原因と、情緒を安定させるための簡単で心地よい方法をお伝えします。ぜひ、自分を優しく労わってあげてください。この記事を読むだけでも、楽になれることを保証します。

ホルモン(内分泌)のバランスが乱れると、情緒も確実に乱れます。ホルモンをコントロールしているのは、脳の中にある視床下部という部分です。視床下部は、ホルモンだけでなく、怒りや不安などの情動行動、そして自律神経もコントロールしています。体温、心拍数、血圧、睡眠など、たくさんの機能を支配している「生命維持の中枢」とも呼ばれているくらい大切な部分です。

ホルモンの乱れは、元をたどると視床下部の問題であり、その大きな原因となるのが生活習慣の悪化です。どういうことなのか、これから具体的に挙げていきます。

睡眠不足

 (294095)

とにかく、いちばん気をつけなければいけないのが、睡眠不足です。視床下部の機能に問題を起こしてしまう、大きな原因と考えられているのが、睡眠不足だからです。深くて質の良い睡眠が取れていないと、脳の疲労と機能が回復できません。

そして神経系に負担がかかっていることも、情緒不安定の大きな原因ですが、睡眠不足だと神経系も回復させることができないのです。

白砂糖の摂取

 (294101)

白砂糖の心身への害が、よく知られるようになってきました。イギリスのジョン・ワトキンス博士は「この世から白砂糖をなくしたら、精神疾患はすべてなくなる」と断言しています。

白砂糖を多く摂ると急激に血糖値が上がり、気分のアップダウンが激しくなるので、情緒不安定になりやすくなります。現代では、知らず知らずのうちに大量の白砂糖を摂っていることが多いので、気をつけてください。

白砂糖は、特にアイスクリーム(冷たいものを甘く感じさせるには大量の白砂糖が必要です)、菓子パン、清涼飲料水、缶コーヒーなどに多く含まれていますが、日本では普段の料理にもたくさん使われています。

カフェインやアルコールなどの摂取

 (294107)

カフェインやアルコールなどの刺激物は、神経系に大きな悪影響を与えるので、情緒不安定が引き起こされます。特に気をつけたいのはカフェインです。たくさん摂ると、中枢神経系が過剰に刺激され、心拍数の増加、興奮、不眠が起こるのはよく知られていますが、不安、緊張、気分の落ち込みも誘発されます。

カフェインはコーヒーや緑茶だけでなく、ふりかけ(緑茶の粒が入っているもの)、チョコレート、ココア、コーラ、栄養ドリンクなどにも含まれています。緑茶以外は、大量の白砂糖も一緒に含まれている可能性が高いので、気をつけてください。

強い風や騒音

 (294389)

あまり知られていないことですが、強い風に当たると、情緒がかなり乱れます。自然環境は身体の健康に大きく作用するため、心もとても影響を受けるのです。最近その素晴らしい価値が見直されて、大きな話題になっている東洋医学では、風による害を、心身のさまざまな不調を引き起こす風邪(ふうじゃ)と呼んでいます。

騒音も、たとえ微かなものであっても、心身のストレスとなって情緒に影響します。

月の満ち欠け、日食、月食

 (294119)

意外に思われるかもしれませんが、太陽や月や惑星は、人の身体と情緒に大きな影響を与えています。海の潮の満ち引きを起こしているのは、あんなに離れたところにある月の引力です。そして人間の身体も、水で占められる割合が多く、同じように月から大きな影響を受けています。

情緒不安定のとても見逃されがちな原因は、日食や月食です。世界中のあらゆる地域で「日食や月食を見てはいけない」という言い伝えがありますが、単なる迷信ではありません。日食や月食を見ることは、先ほどお伝えした脳の視床下部に悪影響をおよぼすことが、さまざまな研究で明らかになっています。

身体疾患

 (294152)

喘息や慢性閉塞性肺疾患など、肺、呼吸器系の病気、甲状腺機能亢進症、不整脈などの心臓の病気が、情緒不安定を起こしている場合もあります。

情緒不安定になる原因【精神的な理由】

 (294165)

続いて、情緒が不安定になる精神的な原因についても見ていきましょう。精神的なことは、もちろん情緒に関係しています。そして精神は身体と深くつながっています。

ストレス過多

 (294189)

ストレスが情緒にとって大敵なことは、簡単に想像できるでしょう。ですが「ストレスをなくしましょう」とよく言われますが、人生からストレスを完全になくすことは不可能です。

過度なストレスはもちろん避けたほうが賢明ですが、ストレスをなくそうとして、人間関係や仕事を避けて、成長できず、人生が発展しないのでは本末転倒です。

大切なのは、ストレスに強くなることです。のちほどお伝えする情緒を安定させる方法は、ストレスに強くなる方法でもありますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

不安や心配事

 (294245)

不安や心配事は、情緒不安定に大いにつながります。特に気をつけたほうが良いのは、経済的な不安と心配です。お金は人生の基盤でもあるので、それが揺らいでしまうと、情緒が大きく乱れます。

情緒が不安定で、仕事をしていなくて経済的に不安な方は、誰の役にも立っていないという、自分を責めて卑下する気持ちが、心身に非常に悪い影響となってしまいます。その自覚がある方は、仕事をするだけでもかなり楽になります。

今は、在宅ワークやとても短時間の仕事など、本当にさまざまな、自由な働き方があります。無理せずに、気軽に、今の自分に合った仕事を、ほんの少しずつでも始められてみてはいかがでしょうか?探してみると、あまりにたくさんの自由な働き方があることに、驚かれること間違いなしです。

精神疾患

 (294155)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!
【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

近年日本では生きにくいと感じる人が多く、特に男性の割合が高くなっているそうです。それは一体、何が原因なのでしょうか?生きにくさの原因として考えられる、マイノリティであることや発達障害などの可能性。また障害であるかどうかの診断方法などについても説明していきます。
人生に疲れたと感じる原因と対処法は?年代別の悩みと改善方法も

人生に疲れたと感じる原因と対処法は?年代別の悩みと改善方法も

あなたは人生に疲れたと感じていませんか。いつの間にか人生の目的を見失って、人生に疲れてどうしたらいいかわからないと考えているかもしれません。この記事では、人生に疲れたと感じる原因や対処法、年代別の悩みと改善方法をご紹介しましょう

この記事のキーワード