2019年4月6日 更新

ナイスバディの意味と類語は?ナイスバディになりたい人がすべき筋トレ

憧れの芸能人を見て、わたしもナイスバディになりたい!って思ったことはありますか?今回はナイスバディの意味や類語はもちろん、ナイスバディに必要な要素、おすすめの筋トレや食事法をご紹介します。あなたも憧れの引き締まった美ボディを目指してみませんか?

ナイスバディの要素としては、引き締まったヒップも重要です。ヒップも大きさはあまり重要ではなく、引き締まって上向きのヒップであることが、ナイスバディと呼ばれる為には重要です。

例えば、外国人女性の中には、とてもヒップが大きいのに、引き締まってツンと上向きなので、とてもスタイルが良く見える方が多くいますよね。丸くてハリのあるお尻は、足を長く見せる効果もありますよ。

一般的に日本人女性は、筋肉がなく垂れ下がった『タレ尻』や、骨格の関係で平らな『扁平尻』、四角いお尻の女性が多いと言われていますが、最近では美尻トレーニングが密かなブームになっており、丸いヒップの日本人女性も増えているようです。

全身のバランス

Yoga Silhouette Woman - Free image on Pixabay (152480)

ナイスバディと呼ばれる為に最も大切な要素は、全身のバランスです。例えば、細身のモデルと、少しふくよかなグラビアアイドルでは、体型や3サイズはまったく異なっていますが、どちらもナイスバディと言われるのは、全身のバランスが整っているからです。

一般的に3サイズの理想のバランスは、バストが身長×0.5、ウエストは身長×0.38、ヒップは身長×0.54と言われています。身長160cmの方に当てはめると、バスト80・ウエスト61・ヒップ84となります。

各下着メーカーが、独自に設定している、理想の全身バランスの数値目標では、グラマラスボディーを目指したい方向けの理想バランスや、細身の方向けの理想バランス、バストやヒップの高さや、太もものサイズなど、より詳細に数値化されていますので、ナイスバディを目指す方は、参考にしてみると良いですよ。

ナイスバディになりたい人におすすめの筋トレ法

Control Exercise Gym - Free photo on Pixabay (152492)

このように、ナイスバディになりたい!と思ったら、ただ痩せるだけではいけません。健康的なバランスの良いカラダを手に入れる為には、筋トレなどの運動を取り入れる必要があります。

筋トレは、すぐに効果が出るものではありませんが、気になる部位の引き締めに効果的なだけではなく、体の基礎代謝がUPしたり、血流が良くなったりしますので、全身のダイエット効果も期待できます。痩せることを意識しなくても、筋トレを続ける事で、自然と緩やかに痩せて、ナイスバディーになれる女性もいるようです。

具体的にナイスバディになりたい人におすすめの筋トレ方法をチェックしていきましょう。

スクワット

Sport Sports The Squat - Free vector graphic on Pixabay (152498)

スクワットはエクササイズの基本とも呼ばれている、王道の筋トレです。お尻の引き締めや美脚効果だけでなく、腹筋や背筋も使いますので、くびれ作りや、猫背改善、さらに基礎代謝のUPに効果的です。

またスクワットは、ちょっとしたスキマ時間にできるので、仕事でトイレに行った時や、家事の合間のトレーニングとして最適で、生活の中に習慣として取り入れやすい筋トレです。

スクワットをするときは、呼吸を止めないように気をつけながら、かかと重心で、膝がつま先より前に出ないように、また、背中が丸まらないように注意して、お尻を突き出すように行いましょう。
Woman Girl Crouching - Free photo on Pixabay (152521)

誰でも知っている簡単な動作が、スクワットの魅力ですが、間違った姿勢や方法で続けていると、効果が出なかったり、太ももの前ハリが気になったりする方もいるようです。

沢山の回数をこなそうとするよりは、1回ごとの動作や姿勢に気を付けて、少ない回数でもゆっくりと確実に、内ももやお尻にしっかり効いていることを確認しながら行うのが効果的です。

回数の目安は10~15回を3セットと言われていますが、お仕事の休憩中や家事の合間、テレビを見ながら数回やるだけでも、積み重ねれば効果は出ます。回数よりも毎日継続することが重要ですよ。

腕立て伏せ

Push Ups Exercise Fitness - Free photo on Pixabay (152501)

腕立て伏せは、腕の筋肉強化のための筋トレと思われがちですが、実は大胸筋を鍛えてくれるため、バストアップの効果も期待できる筋トレです。腹筋や背筋など、大きな筋肉を同時に鍛える事が出来ますので、カロリー消費や基礎代謝UP効果も期待できます。

特にバストアップの効果を上げるには、手を肩幅の1.5倍ほど開いた位置において行う、ワイドプッシュアップが効果的です。

また、腕立て伏せ初心者や、腕の筋力が少ない女性には、膝をついて腕立て伏せをする方法がおすすめです。
Blonde Woman Yorkie Dog - Free photo on Pixabay (152530)

膝をつくことで、普通の腕立て伏せより負荷が少なくなり、普通の腕立て伏せができない方でも比較的簡単にトレーニングできます。ひざ付きで腕立て伏せを行う時は、腰痛を防ぐため、お尻より膝が後ろになるように注意しましょう。

倒す時は2~3秒かけてゆっくりと、起き上がる時はすばやく起こします。回数の目安は、10~15回・3セットですが、回数にこだわらず、自分のペースで継続しましょう。

スクワットや腹筋などの筋トレは、毎日行っても良い筋トレですが、腕立て伏せは2~3日に1度、筋肉の回復時間を設けながらトレーニングするのが効果的です。

縄跳び

Skipping Rope Handle Blue Carpet - Free photo on Pixabay (152536)

縄跳びは、脂肪燃焼効果が抜群の有酸素運動です。なわとび10分でジョギング20分と同等のカロリーが消費できます。なわとびは心拍数をアップさせ、脂肪燃焼効果が高まるだけではなく、全身を使っての運動ですので体幹が鍛えられます。

また、全身の血流が良くなる為、冷えの改善にも効果的と言われています。ジャンプを繰り返すことで、骨の強化やお通じの改善にも効果があります。

縄跳びを行うには、適度な長さのなわとびと、スペースが必要です。屋外でのトレーニングは、気持ちの面でも億劫になってしまうかもしれません。しかし、最近では屋内でもできる、縄の付いていないなわとびも販売されていますし、エアなわとびも流行っているそうですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

ランジ

Young Woman Girl Sporty - Free photo on Pixabay (152550)

ランジは、両足を前後、または左右に開いてひざを曲げ、体を上下させる筋力トレーニングです。足とお尻の大きな筋肉を鍛えることができますので、美脚効果、ヒップアップ効果、基礎代謝向上などの効果が期待できます。

また、ランジでは片足を前に(又は横に)出して、バランスをとりながら上下運動をしますので、体幹を同時に鍛えることもできます。

効率的に、上半身・下半身の筋肉を鍛える事で、姿勢の改善にも効果的と言われていますので、猫背が気になる方にもおすすめの筋トレです。

水泳

Swimmers Swimming Race - Free photo on Pixabay (152555)

ナイスバディを目指す時には、効率よくカロリーを消費し、脂肪を減らすことも重要です。

水泳は、水の浮力で体への負担が少なく、水の抵抗で通常より多くのカロリーを消費できますので、運動に慣れていない方に、是非試していただきたいトレーニングです。

プールでは、水温が低いため、体の体温維持のため自然にカロリーを消費します。泳がずに水中でウォーキングをするだけでも、通常のウォーキング以上の効果が得られるのがうれしいですね。
Sunglasses People Water - Free photo on Pixabay (152558)

ただし、水泳をトレーニングに取り入れると、1度のトレーニングで長時間がんばりすぎる傾向があります。

たしかに、プールに行って、水着に着替えるのは手間ですし、週に何度もまとまった時間が取れず、1度にたくさんのカロリーを消費したくなる気持ちは理解できます。しかし、1度の水泳は30分~1時間程度に収めるのが効果的です。

がんばりすぎは長続きしませんし、水泳の後は、いつも以上にカロリーを消費していますので、お腹が空いてたくさん食べてしまう方も多いのです。せっかくのトレーニングが無駄にならないよう、楽しく水泳を継続しましょう。

ジョギング

Running Runner Long Distance - Free photo on Pixabay (152569)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

この記事では、負け惜しみの意味や、類語、使い方を紹介していきます。また、負け惜しみを言ってしまう人の心理とは、どのようなものがあるのか?そして、負け惜しみを言う人の特長や、負け惜しみをいう事によるデメリットもご紹介します。
野次馬の意味や類語とは?野次馬の心理や特徴と野次馬への印象

野次馬の意味や類語とは?野次馬の心理や特徴と野次馬への印象

野次馬とはどういった意味なのでしょうか。普段よく使う言葉ですが、その意味をしっかりと理解していますか。また、野次馬はどうしてしてしまうのでしょうか。そうした人の心理や、野次馬の問題について解説しますので、じっくりと確認してみてください。

この記事のキーワード