2019年5月15日 更新

いとこ同士で結婚はできる?子供への障害の影響やいとこ婚した有名人

いとこ・またいとこ同士で結婚はできるのでしょうか?法律上の問題、子供の障害、周囲の反応などあまりいい印象を持っていない人もいるのではないでしょうか。この記事ではいとこ婚をした有名人やいとこ同士の結婚にはどんなメリットやデメリットがあるのか解説しています。

誰もがご存知のアルベルト・アインシュタインです。ドイツ生まれの物理学者です。彼の相対性理論はあまりにも有名で、それまでの物理学の認識を根本的に変えました。

ノーベル物理学賞も受賞しています。そんなアインシュタインもいとこ婚をしている有名人の一人です。アインシュタインは二度結婚しています。二番目の妻であるエルザ・アインシュタインがいとこであり、母親同士が姉妹でした。

さらに、父親同士がいとこだったので、二人はまたいとこでもありました。近親婚であることを危惧していたかどうかは分かりませんが、二人の間に子供はいませんでした。

エドガー・アラン・ポー

Wedding Bride Bridegroom - Free photo on Pixabay (259872)

エドガー・アラン・ポーはアメリカの小説家です。日本の小説家である江戸川乱歩のペンネームは彼の名前をもじっていることで有名で、ポーの書いた「モルグ街の殺人」は世界初の推理小説と言われています。

ポーは近代推理小説の開祖と見なされており、「アーサー・ゴードン・ピムの物語」などの冒険譚は、後世のSF作家にも影響を与えています。このポーもいとこであるヴァージニア・クレムと結婚しています。

結婚したとき、ヴァージニアはまだ13歳でしたが、ポーは叔母であるヴァージニアの母親の反対を押し切ったといいます。二人の間に子供はなく、ヴァージニアが若くして結核で亡くなった二年後に、ポーも謎めいた死を遂げています。

渋沢栄一

Wedding Bride Groom - Free photo on Pixabay (262333)

渋沢栄一は日本の実業家、慈善家であり、東京証券取引所や理化学研究所など多種多様な企業の設立・経営に携わったことから「日本資本主義の父」と称されています。

平成から令和になり、2024年には新一万円札に渋沢栄一の肖像が採用されることになったことから、その認知度も上がったのではないでしょうか。そんな日本紙幣の新たな顔である彼もいとこと結婚しています。

渋沢栄一は二度結婚しており、最初の妻がいとこの千代です。千代の母親が渋沢栄一の父親の姉であり、千代の弟である平九郎は二人の養子になっています。二人の間には子供が三人生まれていますが、近親婚の影響はなかったようです。

いとこ同士の結婚に対する意見

Happy Woman Wedding - Free photo on Pixabay (259675)

いとこ同士の結婚に対する周囲の意見はどうなっているのでしょうか。気になる方も多いのではないでしょうか。いくつかの意見をまとめてみましたので、見ていきましょう。

やめたほうがいい

Wedding Marriage Bride - Free photo on Pixabay (259686)

いとこ同士の結婚に対するイメージはあまりよくないようです。やめたほうがいいという意見が目立ちます。いとこ同士の結婚と聞いてデメリットを思い浮かべる人の方が多いのでしょう。

いとこ同士の結婚は当人同士の問題が親戚間の問題に発展してしまう可能性があります。他にも、他人同士であれば離婚後は付き合いがなくても支障はありませんが、いとこ同士の結婚は離婚となるといろいろな問題が浮上します。

そもそも、いとこ同士の結婚は離婚自体しづらいでしょうし、離婚した後が大変なため、やめたほうがいいと思っている人が多いようです。

子供は作らないほうがいい

Pregnancy Couple Love - Free photo on Pixabay (259826)

いとこ同士での結婚でやはり気になるのが子供への影響のようです。結婚はしても子供は作らないほうがいいという意見が多かったです。

法律では認められていても、近親婚の弊害を危惧する人が多いのでしょう。世間の目は厳しいです。他人同士の結婚であっても障害者への理解はいまだに十分ではなく、生きづらいのが現実です。

いとこ同士の結婚、そして出産となると、さらにたくさんのリスクを背負うことになりますから、それ相応の覚悟がなければ、結婚はしても子供は作らないほうがいいと思う人が多いようです。

結婚自体幸せなことなので祝福したい

Flowers Wedding Rings - Free photo on Pixabay (259681)

いとこ同士の結婚はやめたほうがいい、結婚しても子供は作らないほうがいいという意見がある中で、結婚自体幸せなことなので祝福したいという意見もありました。

確かに結婚はおめでたいことですし、いとこ同士であることや子供への影響はひとまず置いておいて、祝ってあげたいと思うのが人の心というものなのでしょう。

いとこ同士の結婚を反対する意見も多いですが、肯定派の意見の中には、法律で認められているから問題ないとする意見もあれば、当人同士が愛し合っているのなら問題ないとする意見もありました。

いとこ同士が結婚する問題点

Wedding Rings Marry - Free photo on Pixabay (259688)

他人同士の結婚と比べて、いとこ同士で結婚する場合には、具体的にどんなことが問題になるのでしょうか。いとこ同士が結婚する問題点をまとめてみました。

周りの誤解や無理解

Sunset Sun Evening Sky Setting - Free photo on Pixabay (259695)

いとこ同士が結婚する問題点として、やはり周りから誤解されやすいことや理解されにくいといった現実があります。いとこ同士が結婚することを近親相姦みたいで気持ち悪いと考える人も少なくありません。

法律では認められていても、人それぞれ感じ方が違うので、そういった否定的な目で見られることはある程度覚悟しなければいけません。

また、いとこ同士の結婚は家族や親族から反対されることも多く、結婚に至るまで、そして結婚してからもいろいろな問題と向き合わなければいけません。

血縁関係をよく知っておく

People Male Woman - Free photo on Pixabay (259689)

いとこ同士で結婚する場合にはお互いの血縁関係をよく知っておかなければいけません。昔は今よりもいとこ婚など親族同士での結婚が多くありました。そのため、いとこ同士で結婚する場合には注意が必要なのです。

たとえ自分たちが四親等という位置付けにあったとしても、両親や祖父母や曽祖父母がいとこ婚などをしていた場合、他人同士の結婚とは違って、血が濃くなっています。

子供が生まれた場合にはさらに血の濃い子供が生まれることになるので、その子供には近親婚による影響などが強く出てしまう恐れがあります。

離婚したときに気まずい

Shoes Bride Wedding - Free photo on Pixabay (259693)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境が複雑だと性格面に影響するのはご存知ですか?性格だけでなく恋愛や結婚面においても悪い影響があるのですが、最悪の場合はうつ病になってしまう可能性もあります。複雑な家庭環境が起こす影響は様々なので、家庭環境による影響をご紹介していきます。
恐妻家になる奥さんの特徴とは?恐妻家で有名な芸能人と離婚の危険性

恐妻家になる奥さんの特徴とは?恐妻家で有名な芸能人と離婚の危険性

最近では当たり前のように耳にする「恐妻家」とはどんな奥さんのことを指すのか?「恐妻家=怖い奥さん」と言った簡単な理由だけではない?有名な芸能人夫婦にもいる「恐妻家」の特徴とエピソードについて。恐妻家が原因で離婚になってしまわないようにするには?
アイルランド人の性格と特徴!恋愛観や結婚観とアイルランド人の有名人

アイルランド人の性格と特徴!恋愛観や結婚観とアイルランド人の有名人

『アイルランド人』の特徴や、性格や、気質って知っていますか?同じ『UK』の連合国ですが、『イングランド人』と全く違います。もちろん、恋愛傾向や結婚感についても、全く違うものを持ちます。名前も独特です。アイルランドの有名人も。気になりますよね!
【診断】ポリアモリーが重視する倫理とは?ポリアモリーの芸能人と結婚観

【診断】ポリアモリーが重視する倫理とは?ポリアモリーの芸能人と結婚観

ポリアモリーとはどんな意味? 新しい概念で知らないことばかり。ポリアモリーは病気なのでしょうかそれともLGBTのひとつなのでしょうか。相手の人は嫉妬しないの?ポリアモリーかどうか診断する基準は?ポリアモリーって恋愛や結婚に障害はないの?ポリアモリーの芸能人は?
略奪婚は幸せになれる?略奪婚の成功例やその後の後悔と略奪婚の芸能人

略奪婚は幸せになれる?略奪婚の成功例やその後の後悔と略奪婚の芸能人

一度は夢見る幸せな結婚式。ではそれが略奪婚だと聞いてどんなイメージを持ちますか? 略奪婚ですが、芸能人にはその例が沢山あります。ではここではどんな方法で略奪婚に成功し、その後2人はどうなり後悔はしているのかを明らかにしていきたいと思います。

この記事のキーワード