目次
- ポリアモリー(polyamory)とは
- 1990年代に誕生した比較的新しい言葉
- ギリシャ語「poly」+ラテン語「amor」を組み合わせた造語
- 関係者全ての合意のもと複数の人物と性愛関係を結ぶこと
- パートナーにも複数のパートナーがいることを理解し性愛関係を楽しむことを望む
- 対義語はモノガミー
- 一人と別れ別のパートナーと関係を持つことはシリアルモノガミー
- ポリアモリーはLGBTの1つ
- LGBTとは
- 病気ではなく性的指向
- 性的指向具体例
- ポリアモリー診断
- 同時に複数の人を本気で好きになる
- 誰かに嫉妬することも嫉妬されることも理解できない
- 他者との違いを理解し尊重することができる
- パートナーを信頼しパートナーに信頼されていると感じる
- 自身の恋愛観を誰かに押し付けようとは思わない
- 浮気・二股をしたことがある
- 恋愛観が他者とは違うと思っている
- 浮気がバレた時浮気行為に罪悪感を持たず相手が悲しんでいることに罪悪感を感じる
- ポリアモリーへの印象・本音
- 浮気やセフレを正当化しているだけ
- 複数の人と性的関係を持っていると病気になりやすそう
- 性的指向を利用しているだけ
- 誰にも真剣に向き合わず好きに行動しているだけ
- ポリアモリーの特徴【恋愛】
- お互いに束縛しない
- 異性や別の好きな人と遊びに行く時は報告する
- 全てのパートナーを平等に愛している
- 複数のパートナーは浮気ではなく全て「恋人」
- 好きな人をパートナーに隠すのは「浮気」「不倫」
- ポリアモリーの特徴【結婚】
- 結婚の必要性を感じない
- 結婚しても複数のパートナーが存在する
- 結婚相手と自身のパートナーと一緒に過ごすこともある
- 結婚相手・パートナーとは別に気になる人がいる
- 結婚相手が他のパートナーを作っても「楽しく過ごせる」なら問題ない
- ポリアモリーが大切にする倫理
- 関係者すべてが合意の上で
- 正直であれ
- 相手を思いやる心を忘れない
- 全ての相手に本気であれ
- 全ての相手に誠実であれ
- 個性を尊重する
- ポリアモリーに肯定的な芸能人
- 今井雅之
- 赤坂沙世
- 岡田斗司夫
- 叶恭子
- 否定する前にポリアモリーの特徴を知ってみよう
ポリアモリー(polyamory)とは
via pixabay.com
ポリアモリーという言葉が最初に使われたのは、1990年代のアメリカのサンフランシスコです。「複数のパートナーを持つ」という意味です。具体的にはどんなことなのでしょうか。
1990年代に誕生した比較的新しい言葉
via pixabay.com
この言葉はポリアモリーの人たちが交流する団体があり、そこで名前が一般化しました。
現在、アメリカでは「ラヴィング・モア」というポリアモリーたちの団体があります。ポリアモリーについての本である『ポリアモリー 恋愛革命』を書いたデボラ・アナポールたちが創設しました。「ラヴィング・モア」は、現在のポリアモリーのコミュニティとしては最大規模のものです。現在アメリカには、約50万人のポリアモリー当事者がいると言われています。日本でも、ミートアップ「Tokyo Polyamory & Open Relationships Social Group」や「ポリーラウンジ」など、いくつかのポリアモリーたちの交流会が開催されています。
現在、アメリカでは「ラヴィング・モア」というポリアモリーたちの団体があります。ポリアモリーについての本である『ポリアモリー 恋愛革命』を書いたデボラ・アナポールたちが創設しました。「ラヴィング・モア」は、現在のポリアモリーのコミュニティとしては最大規模のものです。現在アメリカには、約50万人のポリアモリー当事者がいると言われています。日本でも、ミートアップ「Tokyo Polyamory & Open Relationships Social Group」や「ポリーラウンジ」など、いくつかのポリアモリーたちの交流会が開催されています。
ギリシャ語「poly」+ラテン語「amor」を組み合わせた造語
via pixabay.com
ポリアモリーという言葉はギリシア語の「複数」(poly)とラテン語の「愛」(amor)に由来し、アメリカで造られた造語です。1990年代初頭から「責任あるノンモノガミー(非一夫一婦制)」に代わる語として用いられるようになりました。「ノンモノガミー」とは、「同時に二人以上の性的パートナーをもつこと」を指します。たとえば、お互いに恋人をもつ自由のある結婚のかたちである「オープン・マリッジ」というものもあります。
関係者全ての合意のもと複数の人物と性愛関係を結ぶこと
via pixabay.com
ポリアモリーのポイントは「複数の人物と性愛関係を結ぶ」ということではなく「関係者全ての合意のもと複数の人物と性愛関係を結ぶ」というところです。
大切な人だからこそ包み隠すことなく本心をみせたい、嘘はつけない、隠し通せないと思うわけです。二股とか不倫といった隠すこと前提の関係とは異なります。
複数の人を愛している(愛する可能性がある)「ありのままの自分」を受け入れてもらうことからこそできる信頼関係は、相手や自分の気持ちに嘘をついている状態でできる信頼関係とは違うものだという考え方となります。
大切な人だからこそ包み隠すことなく本心をみせたい、嘘はつけない、隠し通せないと思うわけです。二股とか不倫といった隠すこと前提の関係とは異なります。
複数の人を愛している(愛する可能性がある)「ありのままの自分」を受け入れてもらうことからこそできる信頼関係は、相手や自分の気持ちに嘘をついている状態でできる信頼関係とは違うものだという考え方となります。
パートナーにも複数のパートナーがいることを理解し性愛関係を楽しむことを望む
via pixabay.com
ポリアモリストたちはパートナーに複数の相手がいることも許容します。恋愛の自由を奪おうとするのは相手を『自分の所有物』だと思っている証であり、愛する人が複数いるのは倫理的に間違いではない、という理解をします。
人によっては、理解しがたいかもしれませんが、「嫉妬」をあまり感じない、あるいは嫉妬を感じたとしても、相手の自由の尊重のほうが大事に思えるといったことが必要になります。
人によっては、理解しがたいかもしれませんが、「嫉妬」をあまり感じない、あるいは嫉妬を感じたとしても、相手の自由の尊重のほうが大事に思えるといったことが必要になります。
対義語はモノガミー
via pixabay.com
ポリアモリーの反対はどういう状態か、お気付きの方もきっと多いのではないでしょうか。そう、ポリアモリーの反対、モノアモリーといいますがこれは、同時に複数の人を愛することなく、恋人がいるときは1人の人のみ愛するというものです。
これが現在の日本では一般的とされている考え方だとおもわれます。誰か1人と付き合っている間は、その人以外とは恋愛関係にならないということですね。
これが現在の日本では一般的とされている考え方だとおもわれます。誰か1人と付き合っている間は、その人以外とは恋愛関係にならないということですね。
via pixabay.com
ポリアモリーに近い言葉で、「ポリガミー」という言葉があります。こちらの言葉は聞いたことありますか?もしかすると、ポリアモリーよりもポリガミーの方がよく知られているかもしれません。
「ポリガミー」は「多重婚」という意味です。
訳をみると両者の違いがより分かりやすくなるのではないかと思います。つまり、ポリアモリーは複数人と同時に恋愛関係を持つことであり、ポリガミーは複数人と婚姻関係を持つことなので、一夫多妻はポリガミーということになります。
婚姻関係にまでは至らず、複数の人と同時に恋愛関係を持っている状態なら、それはポリアモリーです。婚姻関係が絡んでくるかどうかが、ポリアモリーとポリガミーの違いとなります。ポリガミーの反対つまり一人の人と婚姻関係を持つことをモノガミーといいます。
ただ、一般的にポリアモリーの対義語をモノガミーとしていることが多いようです。「複数恋愛関係」の反対として「単数婚姻関係」と考えるためと思われます。
「ポリガミー」は「多重婚」という意味です。
訳をみると両者の違いがより分かりやすくなるのではないかと思います。つまり、ポリアモリーは複数人と同時に恋愛関係を持つことであり、ポリガミーは複数人と婚姻関係を持つことなので、一夫多妻はポリガミーということになります。
婚姻関係にまでは至らず、複数の人と同時に恋愛関係を持っている状態なら、それはポリアモリーです。婚姻関係が絡んでくるかどうかが、ポリアモリーとポリガミーの違いとなります。ポリガミーの反対つまり一人の人と婚姻関係を持つことをモノガミーといいます。
ただ、一般的にポリアモリーの対義語をモノガミーとしていることが多いようです。「複数恋愛関係」の反対として「単数婚姻関係」と考えるためと思われます。
一人と別れ別のパートナーと関係を持つことはシリアルモノガミー
via pixabay.com
シリアルモノガミーとは「1度にひとりとお付き合いするというかたちの交際を、別々の期間に複数人と結んでいくライフスタイル」のことです。これは、連続した単数恋愛のことです。
要するにAさんと1対1で付き合い、Aさんと別れた後で、Bさんと1対1で付き合い……というあり方です。
多くの人は、このようなお付き合いのかたちをとっているのではないでしょうか。
ほとんどの人は1度にひとりとお付き合いをするけれども、その相手は時に別の人に移り変わることもあるというものです。
要するにAさんと1対1で付き合い、Aさんと別れた後で、Bさんと1対1で付き合い……というあり方です。
多くの人は、このようなお付き合いのかたちをとっているのではないでしょうか。
ほとんどの人は1度にひとりとお付き合いをするけれども、その相手は時に別の人に移り変わることもあるというものです。
セクシャルマイノリティとは?分類やLGBTとの関連性と現代の理解も - POUCHS
セクシャルマイノリティの正しい意味をご存知でしょうか?性のあり方は非常に多様です。セクシャルマイノリティについて世界的な社会問題ともなっていますが、現代の日本や海外の理解はどうなっているのか、それぞれ詳しく解説していきます。
ポリアモリーはLGBTの1つ
via pixabay.com
LGBTという概念が浸透してきた中で、「ポリアモリーはLGBTなのか?」という問題があがっています。
ポリアモリーの定義をLGBTのような「性的志向性」に当てはまるのか,それともヌーディストのような「ライフスタイル」「主義・主張」として位置づけられるのかは様々な見解があります。
LGBTにはゲイ・バイセクシャル・レズビアンなどが存在するが,ゲイでポリアモリーの人やレズビアンでポリアモリーの人も存在します。
ポリアモリーの定義をLGBTのような「性的志向性」に当てはまるのか,それともヌーディストのような「ライフスタイル」「主義・主張」として位置づけられるのかは様々な見解があります。
LGBTにはゲイ・バイセクシャル・レズビアンなどが存在するが,ゲイでポリアモリーの人やレズビアンでポリアモリーの人も存在します。
LGBTとは
via pixabay.com
LGBTとは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー、性別越境者)の頭文字で、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の総称です。
日本のLGBTの人の割合が人口の7.6%と言われています。
トランスジェンダーには区別があり、出生時の身体の性別によってMtF(Male To Female)やTrans woman 、FtM(Female To Male)やTrans manという表現もあります。
日本のLGBTの人の割合が人口の7.6%と言われています。
トランスジェンダーには区別があり、出生時の身体の性別によってMtF(Male To Female)やTrans woman 、FtM(Female To Male)やTrans manという表現もあります。
1 / 6