2019年4月27日 更新

引きこもり主婦の特徴と心理!うつ病の危険性と脱出する方法も

子なしの引きこもり主婦はうつ病になりやすいといわれています。あなた自身が引きこもり主婦になっていしまっていないかどうかの診断、そして、このままでいいのかどうか?さらに、引きこもりから脱出するにはどうしたらいいのかを解説していきます。

引きこもり主婦が増えている!

Social Networks - Free image on Pixabay (229220)

最近、引きこもり主婦が増えていると言われています。ここでは、そうなってしまう原因や、特徴、専業主婦との違いや、どうやって解決すればよいのか?を幅広く説明していきます。

特に、あなた自身が気づかないうちに引きこもり主婦になってしまっていたり、知人が悩んでいる可能性もあります。そういった時に、どのように対処すればよいのか?を知る事は、相手の為にも自分の為にもこれから必要となってきますので、ぜひご活用ください。

早いうちに気づかないと、精神的な病を抱えることになってしまうことも多々ありますので、注意が必要です。社会的な構造であったり、風潮や時代の変遷によってもたらされている側面もあるため、自分や周りの人を助ける有効な手段となるはずです。

主婦が引きこもりになる原因

Washing Machine Kitchen Utensils - Free photo on Pixabay (229214)

主婦が引きこもりになる原因を解説いたします。なぜこのような原因から引きこもりになってしまうのかが分からなければ対策の使用がないため、原因分析は必須です。自分が当てはまっている項目はないか確かめてみましょう。

特に、環境の与える影響は大きいと気づくことができるでしょう。それ以外にも、自身の風貌やコンプレックス、過去の体験や経験なども多大な影響を与えます。

それでは、まず、対策につなげるための原因を探っていきましょう。

引っ越しなどの環境変化

Moving Boxes Movers - Free image on Pixabay (229211)

引っ越しなどをすると、人間関係を含め、大きく環境が変化します。周囲の環境が変われば、ライフスタイルも精神的な余裕も変化致します。

たとえば、田舎ではなくても、自然が近くにあり、海や山、川など空気も比較的綺麗な環境と、コンクリートの都会の高速道路や主要幹線の近くで生活するのとでは、精神に与える影響がまったく変わってしまいます。後者の方が、気持ちが焦りやすくなったり、ストレスが上手くコントロールできないと感じる事が増えてきます。

一方、自然が近くにあれば、排気ガスなどの汚染だけでなく、騒音も多くありません。実際に、とある研究で、コンクリートだらけの家で生活した人と、木製の住宅で生活した人では、平均寿命が木製の住宅の方が伸びたという研究もあります。無意識な影響の怖さを物語っています。

ママ友関係

Woman Baby Mother - Free photo on Pixabay (229210)

人間関係が良好かどうかも、相当な影響を精神に及ぼします。SNSの普及により、陰湿ないじめがあるように、お子様がいるご家庭の場合、ママ友同士の関係というのが大きな負担となってくることが非常に多くあります。

特に主婦の方は、子供のこと、家計のこと、家事など、考えることが多数ありますので、慢性的にストレスを抱えることが多く、そんな状況でママ友関係が悪化すると、ストレスや愚痴の発散する場所も減り、悩みを相談できなかったり、すぐ逃げられないストレス環境に身を置くことになります。

引っ越しや子供の進学などでママ友関係は大きく変化することが多い為、結果的に引きこもってしまい、精神を病んでしまう結果となってしまうのです。

子供の進学や就職の失敗

Kid Soap Bubbles Child - Free photo on Pixabay (229208)

子供の事で頭を悩ませる事が多くなると、親自身も精神的なダメージを背負ってしまいます。特に、進学と就職に関しては、必ず通る道です。特に、子供より親の方が進学や就職に力を入れているような状況では、上手くいかない事が多く、悪循環となってしまうことが多々あります。

せっかく節約して高額な塾にも通わせたにもかかわらず、勉強をしなかったり、努力しても受験に失敗してしまったりすると、途方にくれてしまいます。子供がグレてしまったり、引きこもってしまうケースもあります。

また、就職に失敗することで、子供が自信を失い、引きこもりやニートになってしまい、部屋から出てこない状況に陥る場合もあります。大企業を目指して失敗して、親のプライドが傷ついてしまい、ショックで親が立ち直れない事もよくある話です。

体調や体型の変化

Snake Python Boa Constrictor - Free photo on Pixabay (229206)

さまざまな原因が重なり、体調を崩してしまうこともでてきます。特に精神的なストレスから、うつ病になってしまい、体に不調をきたしてしまうと、人とも会話したくなってしまい、働く意欲もなくなりがちです。2次被害として、異なる病を併発してしまうこともあります。

さらに、そういったストレスから、過食症や拒食症になってしまったり、そこまでならなくても、酒や、やけ食いで体型が大きく変わってしまい、知人に見られるのを嫌がり、家から出たくなくなってしまうというパターンもあります。

引きこもり主婦になりやすい人の特徴

Trans-Sexuality Transsexual Man - Free image on Pixabay (229193)

では、主な原因がわかったところで、次に、上記のような原因で、「引きこもり主婦になりやすい人の特徴は一体どのようなものなのか?」についてご紹介していきます。大まかにまとめますと、「もともとの性格や好き嫌い」が関係していることがわかっています。

「何が好きで何が嫌いで苦手するのか?」「何かを気にしすぎてしまう」などの考え方の特徴が、かなり影響しているのです。あくまでも、その人の考えや趣味嗜好によるものですので、変えることはできます。性格だから変えられないというわけではありません。

まずは自分自身を知りましょう。そして、自分の特徴を分析することで、のちの対策を考えるための材料にしましょう。

人混みが嫌い

Thick Overweight Obesity - Free photo on Pixabay (229188)

満員電車や渋滞が好きな人はあまりいません。おそらくほとんどの人が混雑は嫌いなはずです。しかし、人気だから人が多い、混雑している、並んでいる、という場合は、好んでそこへ行く人は一定の割合で存在します。

人気のスイーツ店が初出店となれば、何時間並んででも食べたいと思ったり、ディズニーランドのようなところだったり、観光スポット、遊園地などは、人気があって楽しいところであればあるほど、人が混みます。混雑していることで、自分も並びたい、試してみたいと思うのです。

しかし、一方で、いくら人気があっても、長時間並んでまでして食べたくない、参加したくないという方もいらっしゃいます。この場合は、人混みが嫌い、という特徴を持っていると考えて、自己分析に活かしましょう。

めんどくさがり

Man Human Homeless - Free photo on Pixabay (229183)

ちょっとした買い物をしに近くのコンビニに行くのもめんどくさがりの為、億劫になると、徐々に引きこもり主婦になりやすいため、注意が必要です。

家にいる場合でも、ソファに横になったら、立ち上がって物を取りに行ったり、ゴミを捨てに行くのもめんどくさくなってしまうことがあります。そうなってくると、部屋の中でも動くことがなくなり、運動もしなくなります。肥満体型や健康にも影響がでるため、二次被害のようなものが併発してしまいがちです。

意外と自分では気づかないか、気づいていても危機感を抱くことが少ないため、改めてこれをきっかけに振り返って、自己分析してみましょう。

世間体が気になる

Girls Relaxation Milan - Free photo on Pixabay (229175)

世間からどう見られているかを過剰に意識してしまいがちな特徴がある場合は、プライドが傷ついてしまうことを恐れるため、子供が受験に落ちたり、何か失敗があると、それに関して周囲の人やママ友から何か悪く思われてしまうんではないかと考えてしまい、人と会うのを避けてしまうようになります。

ネットである程度買い物ができてしまう現代では、人目を避けて生活することがある程度可能な環境が整っているため、徐々に引きこもりがちになってしまいやすい状況でもあります。

自分が考えているほど、周囲は悪く思っていないことが多いので、客観的に冷静に見る必要があります。

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

あなたは、「心の闇」とは何か知っていますか?心の闇の意味や特徴をチェックしてみたら、あなたの周りにも闇を抱えた人がいるかもしれませんよ。あなた自身も闇を抱えてるかもしれません。心理テストで診断してみてはいかがでしょうか。
自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すことは甘えだと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、そうすることでスピリチュアル的にも良い効果が期待できます。アファメーション、潜在意識に言葉をかけるように自分を肯定していきましょう。方法は簡単なのでぜひ試してみてください。
【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

パーソナルスペースが狭い人の心理や特徴とは、一体どのようなものなのでしょうか?場合によっては、気持ち悪いと思われてしまう可能性のあります。そんなパーソナルスペースが狭い人との上手な距離を取る方法など、わかりやすく解説いたします。
【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

一緒にいて疲れることもある完璧主義者は、仕事上では大きな成果を出すことも多い人物です。完璧主義者はどのような心理や特徴を持っているのでしょうか。また、完璧主義者はその性格からうつ病になりやすいというリスクもあります。恋愛傾向や自己診断方法など全てご紹介します。
破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。

この記事のキーワード