2019年4月16日 更新

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

”微レ存”という言葉をご存知ですか?ネット上やTwitter上で目にしたことがあるかと思います。ここでは、”微レ存”とはどのような意味なのか元ネタや使い方、もしかして死語ではないの?など疑問に感じることを解説していきます。

微レ存の意味とは

Thought Idea Innovation - Free photo on Pixabay (185301)

皆さんは”微レ存”という言葉をご存知ですか?ネットTwitterなどのSNSや5ちゃんねるなどの掲示板でよく使われているネットスラングです。2012年頃からインターネット上で多用され、その後ネット流行語大賞2013では35位にランクインしています。読み方は「びれぞん」または「びれそん」です。

”微レ存”は「微粒子レベルで存在している」の略です。微粒子とは、非常に細かい粒子のことを言います。それが、とても細かい水準で存在しているつまり「限りなく可能性が低いもののゼロではない」といった意味合いです。あくまでもネット上でネタ用語として使われているため、言葉通りわずかな可能性という意味で使われることはあまりありません。ほとんどの場合は可能性の高い低いは関係なく使われています。
Woman Studying Learning - Free photo on Pixabay (185388)

○○の可能性が微レ存
○○である可能性が微レ存
など文章の最後に付け加える形で使用することが多いです。また、元ネタが「現在も分子レベルで残留している・・・?」で終わっているため「・・・?」で終わることが多いです。主な使用例は以下の通りです。

・雨が降る可能性が微レ存・・・?
・両思いの可能性は微レ存・・・?
・早く終わる可能性が微レ存だから先に帰ってて
・明日の試合で勝てる可能性は微レ存・・・?

微レ存の由来

Thought Idea Innovation - Free photo on Pixabay (185302)

”微レ存”がネット用語だとわかりましたね。では、どのようにしてこの”微レ存”という用語が誕生したのか気になりますね。ここでは、”微レ存”誕生の由来や元ネタをご紹介していきます。ネットスラングなので一部過激な表現等含まれますのでご了承ください。

元ネタ

Bible Books God - Free photo on Pixabay (185305)

”微レ存”の元ネタは2007年頃、様々なネットスラングを生み出したインターネット掲示板2ちゃんねる(現在は5ちゃんねる)内での「現在も分子レベルで残留している・・?」という書き込みです。

このインターネット掲示板への1つの書き込みからどんどん派生していって「残留している・・・?」が「存在している・・・?」となり「分子レベル」が「微粒子レベル」となったのが”微レ存”の由来です。

このように”微レ存”はインターネット掲示板へのたった1つの書き込みからどんどん派生していって生まれたネットスラングなのです。面白い書き込みをキャッチしそれを広げていくネットの力は凄いですね。

淫夢用語

Phone Mobile Telephone - Free photo on Pixabay (185306)

”微レ存”は、淫夢用語(いんむようご)とも言われています。では、淫夢用語とは一体どのような用語なのか説明していきますね。

淫夢用語とは、2001年7月に発売されたホモビデオ「Babylon34真夏の夜の淫夢theIMP」の本編及び関連作品においての登場人物の個性の強さや迫真の演技、数々の名言等が元となりできた用語です。淫夢ジャンルに属する人間(淫夢民)の間で用いられるこの数々の名言を総称して「淫夢用語」と呼びます。

淫夢用語の特徴として、その種類の多さや並汎用性の高さが挙げられます。淫夢用語が「真夏の夜の淫夢」のみではなく様々なタイトルの和製ホモビデオを元ネタとしているからです。その数は新作発売や過去作品等で年々増えており、淫夢民同士の会話で頻繁に用いられています。
Confused Hands Up - Free photo on Pixabay (185861)

また、「(迫真)」「(棒読み)」「(困惑)」「(震え声)」「(小並感)」などのように文の最後に括弧書きで状況や感情の説明をする事が多いのも淫夢用語の特徴の1つです。このような表現方法は淫夢用語以前にも存在しているので、この表現じたいは淫夢特有のものというわけではありません。

萌え落語

Mature Woman Story Teller Reading - Free photo on Pixabay (192207)

2012年8月1日にTVアニメ「銀河へキックオフ!!」の主人公・太田翔役、「銀魂」の猿飛あやめ(さっちゃん)役、「イナズマレブン GO クロノ・ストーン」の霧野蘭丸役などで有名な声優の小林ゆうさんが「女子萌え落語」に挑戦し、落語集『モエオチ!』を発売しました。

古典落語を現代のアキバカルチャーにスライドさせて、秋葉原で出てきた萌え文化の世界観の落語というコンセプトで、“女子萌え落語”と名付けられました。その中で古典の「寿限無(じゅげむ)」をカバーした”微レ存”という演目があったことで、ネット上で話題になりました。

内容は、コミケ会場を舞台に初めて描いた漫画を同人誌として売りたい主人公の女性が、漫画やコミケに大変詳しい女性の先輩にタイトルの相談をするところからストーリーが始まります。最終的に本のタイトルが、アキバカルチャーにゆかりの言葉を全部つなげた物すごく長いものになります。ここで「寿限無」とのつながりができるのですね。

微レ存は死語?

Open Book Library Education - Free photo on Pixabay (185308)

賞味期限が短くすぐ廃れるのが流行語ですね。なかでも“ネット発”のフレーズは特にその傾向があるように思います。そこでアイリサーチが行った「今使ってたらイタい」と思うネットスラング調査結果がこちらです。

1位/なう 2位/ワロス 3位/JK(常識的に考えて) 4位/もうだめぽ 5位/△(本田△=本田さんかっけー)
6位/今北産業 7位/草 8位/くぁwせdrftgyふじこlp 9位/オワコン 10位/※ただしイケメンに限る/ガクブル

この中に”微レ存”は含まれてはいません。しかし、上記のアンケートは18項目の中から3つの用語を選ぶ形ですので、その項目の中に”微レ存”が含まれていない可能性もあります。また、このようなアンケートで思い出されもしないくらいに”微レ存”は古いネットスラングで死語になっているのかもしれませんね。

過去の様々な死語

Boy Facepalm Child - Free photo on Pixabay (185309)

さて、上記で出てきた「死語」とはどのような意味でしょうか。「死語」とは一時期はすごく流行したけど、今ではめったに使う人のいない言葉のことを指します。語源としては、テレビドラマ・CMのセリフ、そのとき起こった事件を象徴する言葉、芸人の決め台詞などや、若者言葉・学生言葉・業界用語・ネットスラングなどの一般化があります。

テレビドラマであれば家なき子の「同情するなら金をくれ」やCMであれば「芸能人は歯が命」、芸人の決め台詞ならダンディー坂野さんの「ゲッツ」などインパクトのある言葉が人気になり一般人でもよく使用していましたね。

では、次から主な「死語」と呼ばれる言葉を紹介していきます。「懐かしい!」と思われる方も、初めて聞く方もぜひ、「こんな言葉が流行っていたんだなぁ」と楽しんでください。



あたり前田のクラッカー

Boy Child Sad - Free photo on Pixabay (185315)

少々お年を召した方が今でもギャグ的に使われることもあるので聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。あたり前田のクラッカー(当たり前田のクラッカー)とは、昭和30年代に流行ったギャグです。

このギャグが生まれたのは、1962年~1968年に朝日放送製作でTBS系列で放映されていました「てなもんや三度笠」という番組の中で、出演者の藤田まことさんがスポンサーである前田製菓の「前田のクラッカー」を胸から出して言う台詞です。

ちなみに、「てなもんや三度笠」は時代劇コメディのため、江戸時代にクラッカーなるものは日本には当然存在しません。藤田まことさんが「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー!」と懐から前田製菓のクラッカーを出すシーンは昭和を懐かしむ番組などで目にしている方もいらっしゃるかもしれません。


Human Child Girl - Free photo on Pixabay (186782)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

SNSを利用していれば一度は「トゥンク」という言葉を見たことがあると思います。意外とトゥンクの意味や元ネタは知らない方が多いのではないでしょうか?今回はトゥンクの意味はもちろん、トゥンクといっしょに使える顔文字も併せて紹介します。
女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空ということわざはよく耳しますよね。しかし元々は男心と秋の空ということわざだったことをご存知ですか?それぞれの意味や、男心が女心に変わった理由についてご紹介します。男心と女心、変わりやすいのはどちらなのか見ていきましょう。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。

この記事のキーワード