2019年4月16日 更新

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

”微レ存”という言葉をご存知ですか?ネット上やTwitter上で目にしたことがあるかと思います。ここでは、”微レ存”とはどのような意味なのか元ネタや使い方、もしかして死語ではないの?など疑問に感じることを解説していきます。

57年くらい前のギャグなので、リアルタイムで知っている人は60代後半~70代以上になっていますね。前田製菓のホームページでは57年以上経った今でも商品紹介ページなどに「あたり前田のクラッカー!」を使用しています。

「当たり前だ」を前田製菓の「前田のクラッカー」かけることにより、番組内のギャグだけにとどまらずスポンサーである前田製菓の売り上げや知名度の向上にもつながった両者にとってメリットのあったギャグですね。

「死語」扱いはされていますが、昭和を懐かしむ番組で流れたり、少々お年を召した方は「当たり前」と言うときに「当たり前だのクラッカー」と言う方もいますね。

アッシー

Car Traffic Man - Free photo on Pixabay (185319)

女性お笑い芸人の平野ノラさんのブレイクや登美丘高校ダンス部のバブリーダンスでバブル時代が注目されているので聞いた事がある若い方や実際に使っていたバブル世代の方もいらっしゃると思います。「アッシー」とは、女性が移動手段としている男性のことです。

語源は足+君で「アッシー君」となります。他人(主に女性)の移動の為だけに自動車を運転する人のことを指します。 基本的に、片思いを利用されて女性のお抱え運転手扱いされているつまりどんなに尽くしても恋人にはなれないと言う意味の侮蔑語になります。

ですから、家族の送迎をするお父さんや正式な恋人はアッシー君には含まれません。まれに自虐的に使う方もいらっしゃいますが・・・。バスやタクシーの運転手、本物のお抱え運転手も当然ですが「アッシー君」には含まれません。

Auto Car Cadillac - Free photo on Pixabay (186868)

恋心を利用されて、どんなに尽くしても恋人にはなれないのに「アッシー君」として女性の移動のためだけに車の運転をするなんて辛いですね。中には美人に利用されるだけで満足と言う達観した方もいたようですが・・・。バブル時代は生活にゆとりがあったからか心の余裕を感じますね。

バブル期には、ご飯代をおごらされる「メッシー君」やプレゼントを貢がされる「ミツグ君」と並んで使用されていました。 まさしく「死語」に近いですが、水商売の女性に入れ込む客や、アイドルに入れ込むファンがそのように揶揄されることもあります。

アベック

Restaurant Flirting Couple - Free photo on Pixabay (185322)

最近では、スポーツの試合のときに「アベック優勝」や野球の試合で「アベックホームラン」などと使われることはありますが、は恋人同士を「アベック」と呼ぶことは少なくなりましたね。

「死語」扱いされている「アベック」ですが、一般的に使われた年代というのはいつごろなのでしょうか?一説には、大正時代末期に外来語として日本に入ってきた言葉だそうです。その後、1980年代、つまり最近話題のバブル時代まで使われており、意外に「アベック」という言葉の歴史は長いです。

1990年代以降は徐々に使われなくなっていったといわれていますので、バブルの崩壊とともに「アベック」という言葉も衰退していったといえますね。
Pair Dreams Luck - Free photo on Pixabay (186969)

「アベック」の語源はフランス語の【avec】で「・・・とともに」を意味します。
①男女の二人連れ。
②二人または二つのものが行動をともにすること。「アベック飛行」

人を指す意味合いのほかに、ふたつのものが同じ行動をすることもアベックという言葉を使うようですね。なので、「アベック優勝」「アベックホームラン」などの言葉が今でも使われているんですね。

日本では、かつて恋人同士や男女のふたり連れを「アベック」と呼んでいましたが、いつのまにか「アベック」は「死語」となりました。代わりに恋人同士や男女のふたり連れを表す新しい言葉として「カップル」という言葉が主流になりました。

「カップル」の意味は、一対。組み。特に、夫婦・恋人などの一組みの男女。とありアベックに比べてより男女のイメージや恋愛関係を連想させることが多いようですね。

ダべる

Chat Conversation Communication - Free image on Pixabay (185324)

「ダベる」とは「駄弁る」と表記します。漢字で表記するとなんとなく意味がわかってきますね。

だべるとは無駄なおしゃべりという意味の「駄弁」に動詞化する接尾語「る」を付けたもので、むだなおしゃべりをする・べちゃべちゃしゃべくるという意味で使われています。

だべるは明治時代の学生が使い始めた言葉で、大正~昭和初期に流行語として広く普及しています。最近の若者の中には、複数人で特に何をするでもなく、単に一緒にいてダラダラすることをだべるという場合があります。
Speech Bubbles Comments Orange - Free vector graphic on Pixabay (187014)

Aさん「補習あるからちょっと遅れる~。ごめんね~。」
Bさん「オッケー。そこの喫茶店でダベってるから。」
一昔前はこのような会話がされていたのでしょうが、最近はめっきり使わなくなりましたよね。そのような意味では「ダベる」は「死語」とも言えますね。

ナウい

Shopping Mall Shop Windows - Free photo on Pixabay (185326)

「ナウい」とは、かつて流行した若者言葉です。「今風の」を意味する言葉で、英語の「now」に由来しています。新しいものを「ナウ」と表現したテレビ番組「ぎんざNOW!」「ナウなヤングのフィーリング」などから派生しました。対義語は「ダサい」です。

1970年代初頭には若者向けの商品の広告や若者雑誌で「NOW」の語が用いられ始めました。1979年頃に「ナウい」という造語が登場して一気に流行語となりました。この「ナウい」という言い方は、中高年層向けの一般メディアでも頻繁に取り上げられ、1980年の『現代用語の基礎知識』に掲載されるほどでしたが、陳腐化の勢いも激しかったです。

「ナウい」の流行が過熱し、すでにみんなが飽きてきたころに、nowを日本語に訳した「イマい」(今い)という言葉も現ましたれたが、こちらは「ナウい」と比べて定着せず誕生後、即座に「死語」となる極めて珍しい状態なりました。
Clothes Hanger Clothing - Free photo on Pixabay (187046)

対義語である「ダサい」が今もなお健在であり、現代の若者の間で使われ一層の威力を発揮しているのに対して、「ナウい」は使うと「ダサい」若者言葉の象徴のような地位になっています。 ギャグ的要素以外で「ナウい」を使う人もいないのでそのような意味では「ナウい」あ「死語」と言っても良いかもしれません。

巨レ存もある!

Books Bookshelf Library - Free photo on Pixabay (185328)

日本語には対義語が存在する単語が多く存在します。”微レ存”にも対義語が存在します。それが”巨レ存”(きょれぞん)です。ネット上では”微レ存”の使用頻度が高まるにつれて、この”巨レ存”を使用する人が少しずつ増えているようです。

”微レ存”が「微粒子レベルで存在している」という言葉の省略であり、「可能性は極めて低いがゼロではない」といった意味に対して”巨レ存”は「非常に多く存在している」というような意味になります。

Book Read Old - Free photo on Pixabay (187088)

”巨レ存”は、”微レ存”がネット上で誕生し認知されて使われていく中で、コアなネットユーザーなどが反対の意味合いを込めて、造った造語になります。

”微レ存”が「微粒子レベルで存在している」という言葉の省略に対し、”巨レ存”は特に元の言葉が存在していません。微粒子レベルの対義として大きい、巨大なイメージで語感の良い言葉として「巨レ」の部分を採用したのだと思われます。

では、”巨レ存”はどのようにして使うのでしょうか。
今年買った宝くじ、当たらない可能性が巨レ存・・・
ここで課金したら、今月生活費払えない可能性が巨レ存・・・
このように、「当たり前やん!」と思わず突っ込みたくなるような、当然そうなるであろう可能性があるときに使います。なかなか使いどころが難しいですね。

微レ存は使い方に注意が必要

Choice Select Decide - Free photo on Pixabay (185330)

先ほども述べましたが、「現在も分子レベルで残留している・・?」という書き込みから派生していって誕生したネットスラングであり、元ネタはホモビデオの台詞です。淫夢ジャンルに属する人間(淫夢民)の間で用いられるこの数々の名言の総称である淫夢用語のひとつです。やはり”微レ存”という言葉を使用していると淫夢民だと思われることもあるでしょう。

また、インターネット掲示板代大手の5ちゃんねるには様々なカテゴリーがあります。芸能・ファッション・スポーツ様々なカテゴリーの中でみんなが色々意見を書き込んでいます。ですから、カテゴリー違いのスレッドでいきなり”微レ存”を使うとドン引きされる可能性はあります。ネットの中とはいえマナーはしっかりと守りましょう。

どんな人が使う?

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

SNSを利用していれば一度は「トゥンク」という言葉を見たことがあると思います。意外とトゥンクの意味や元ネタは知らない方が多いのではないでしょうか?今回はトゥンクの意味はもちろん、トゥンクといっしょに使える顔文字も併せて紹介します。
女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空ということわざはよく耳しますよね。しかし元々は男心と秋の空ということわざだったことをご存知ですか?それぞれの意味や、男心が女心に変わった理由についてご紹介します。男心と女心、変わりやすいのはどちらなのか見ていきましょう。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。

この記事のキーワード