2019年6月11日 更新

機械音痴の原因とは?機械音痴あるあると機械音痴の克服方法

あなたの周りにも機械音痴の人がいてうざいと感じていないでしょうか。日本人に多いと言われている機械音痴はスマホなども使いこなせない人もいます。機械音痴は病気なのか、何が原因で機械音痴になるのかを機械音痴あるあるや克服方法と一緒に解説していきます。

目次

目を疑うような機械音痴は実際に存在する

Eye Blue Iris - Free photo on Pixabay (367136)

機械音痴というと、中高年の人がパソコンを使えずに困っている姿を想像する人も多いのではないでしょうか。もちろんそうした機械音痴の人が大多数ですが、中にはドライヤーや炊飯器などの日常生活に欠かせない家電ですら使いたがらない機械音痴の人もいます。

そうした機械音痴の人は、機械を普通に扱える人にとっては目を疑うような操作をして機械を壊してしまうことも多々あります。また、機械音痴を言い訳に必要な操作を覚えたがらず周りに迷惑をかけてしまうことも珍しくはありません。機械音痴の人は、どのような人が多いのでしょうか。エピソードやあるあるだけではなく、原因や克服方法も紹介しますので参考にしてください。

病的な機械音痴エピソード

Book Reading Love Story - Free photo on Pixabay (367138)

まずは病的ともいえる機械音痴のエピソードを紹介していきます。自分は機械音痴ではない人も、会社の上司や自分の両親など、機械に疎い人がこうした行動を取っているのを見たことがあるのではないでしょうか。

数年間使用しているスマホなのに電話を2回に1度は切ってしまう

Iphone Smartphone Apps Apple - Free photo on Pixabay (367140)

いわゆるガラケーに比べて、スマホは通話時の操作が異なるので機械音痴の人には難しいこともあります。しかしながら、数年間同じスマホを使っているはずなのに、かかってきた通話に応答するつもりが通話を切ってしまうのが機械音痴の人の特徴です。

たまたま触ってしまったために切ってしまったなどの例外的な理由ではなく、2回に1回という高頻度で通話を切ってしまうなど、機械音痴の人でなければ理解に苦しむような行動を取ってしまうこともあるでしょう。また、電話を切るだけではなく慌ててかけ直そうとして、なぜか電話自体の電源を落としてしまって連絡が繋がらなくなってしまうケースも多々あります。

パソコンをコンセントからシャットダウン

Light Bulb Idea Creativity - Free photo on Pixabay (367143)

機械音痴の人にとって、スマホやパソコンなどの比較的新しい機械は得体の知れない怖いものです。そのため、プログラムの更新などの いつもとは違う動作を始めた時に慌てて電源を抜いてしまうこともあるでしょう。

バッテリーが内蔵されているタイプであれば影響がない場合もありますが、機械音痴の人の解決法は「とりあえず電源を切ってなかったことにする」というものですので、壊してしまうことも少なくはありません。さらに悪いことに、そうした操作が原因でエラーが起きた場合の対応は周りの人に任せてしまうでしょう。他力本願な態度を取る機械音痴の人に対して「うざい」と思ってしまう人は少なくはありません。

LINEアカウントを作り終え1時間寝込む

Thermometer Temperature Fever - Free photo on Pixabay (367147)

連絡手段としてメールの他にLINEを利用している人も多いでしょう。利用者が多いためLINEの利用登録は、比較的誰でも簡単にできるようにされています。しかしながら、機械音痴の人にとっては単にアカウントを作るだけでも一苦労です。

他の人が簡単に作っている横で1時間以上かけてアカウントを作り、挙句の果てに知恵熱を出して寝込んでしまうこともあるでしょう。LINEだけではなく、会社のパソコンのセットアップでも重労働を終えたような気持ちになってしまうこともあります。当然ながら疲れてしまっては仕事の効率も下がるので、機械音痴の人は知らず知らずのうちに周りの人に迷惑をかけていることもあります。

「パソコンの環境設定を変更」と言われて窓際に行った母

Pots Plants Cactus - Free photo on Pixabay (367150)

パソコンの操作に慣れている人にとっては、パソコンの環境を設定するというとディスプレイの明るさを設定したりマウスの反応速度を変更するなどの設定が思いつくでしょう。一方、機械音痴でパソコンに不慣れな人にとっては「環境設定」という言葉の意味が理解できません。

そのため、「パソコンの環境を変えよう」などと声をかけられた時にパソコンを持って立ち上がり窓際の日当たりの良い場所に移動させるなど、機械音痴らしく微笑ましいエピソードを披露してしまうお母さんに呆れる子どものケースは決して珍しくはありません。時に観葉植物に対する接し方のように水をあげようとして、慌てた子どもが大声で止めるという非常に危険なケースもあります。

スリープ状態にするためデスクトップ画面を机に横たえる

Still Life School Retro - Free photo on Pixabay (367151)

パソコンの環境設定と同じように、スリープ状態というのも機械音痴の人には聞き慣れない言葉です。機械音痴の人にパソコンを教えていると想定よりも長い時間がかかり、休憩を入れることもあるでしょう。その時に「パソコンをスリープ状態にしてください」といつもの癖で伝えてしまうと、スリープ状態という言葉の意味が分からずにパソコンを眠りやすい体勢に横たえてしまう人もいます。

中には、パソコンが寒くないようにという配慮なのか、近くにあるブランケットなどをかける人もいます。エピソードとしては面白いですが、周りにいる人からはうざいと思われてしまうかもしれません。特に最初の一度なら面白いエピソードになる場合でも、何度も繰り返していては「あざとい」と思われる可能性があります。機械音痴の人も同じミスを何度も繰り返さないようにしましょう。

マルチモニターに焦る

Animals Ape Berber Monkeys Three - Free photo on Pixabay (367152)

家庭でパソコンを使う際には、多くの人はモニターを一つしか使用しないでしょう。しかしながら、会社でパソコンを使用する場合は部署によってはHDMI端子を使ってマルチモニターを駆使する部署もあります。機械音痴の人にとってはシングルモニターですら理解できないものなのに、一つのパソコンでマルチモニターを使っているのは妖術のように思えてしまうでしょう。

まるでマルチモニターを使っている人が特別な技能を持っているかのように、マルチモニターを見かけただけで焦ってしまうことも少なくはありません。焦ってなぜか「〇〇さんってハッカーだったの!?」のように意味の分からない発言をしてしまうこともあるでしょう。

機械音痴あるある

Cat British Surprise - Free photo on Pixabay (367155)

次に機械音痴の人のあるあるについて紹介していきます。周りの機械音痴に悩まされている人は、思わず頷いてしまうのではないでしょうか。また、実際に機械音痴に悩んでいる人も同じ悩みを持っている仲間を見つけられるかもしれません。

見たことがないエラーを出現させる

Question Mark Hand Drawn Solution - Free photo on Pixabay (367156)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこけてしまう原因は、どのようなことでしょうか。頬がこけて見えてしまうと、実際の年齢よりも老けて見えてしまうだけではなく、強いストレスを感じているようにも、そして常に疲れているようにも見えてしまいます。改善方法をご紹介しますので、試してみてください。
目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪いとどうしても周りの人から性格がきつい印象を感じられてしまいやすいのですが、目つきが悪いのは目の形のせいだと考えている人は多いです。しかし、目つきの悪さは他にも原因が存在すると共に直す方法もあるので、目つきの悪さにスポットをあててご紹介します。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

あなたはスマホ中毒者が近年増えてきているのをご存知ですか?あなたもスマホ中毒か診断し、スマホ中毒が起こす症状や引き起こす原因、小学生から高校生に多いスマホ中毒を治す方法、子供がスマホ依存にならないようにする対策を今回は一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード