目次
- 目を疑うような機械音痴は実際に存在する
- 病的な機械音痴エピソード
- 数年間使用しているスマホなのに電話を2回に1度は切ってしまう
- パソコンをコンセントからシャットダウン
- LINEアカウントを作り終え1時間寝込む
- 「パソコンの環境設定を変更」と言われて窓際に行った母
- スリープ状態にするためデスクトップ画面を机に横たえる
- マルチモニターに焦る
- 機械音痴あるある
- 見たことがないエラーを出現させる
- すぐに「壊れた」と主張する
- アナログな手段を取る
- 奇想天外な使い方をする
- 既存の知識だけで考える
- 必要最小限の機能のみ使用する
- 専門用語をその言葉のまま受け取り実行する
- 機械音痴にたいする本音
- 何度も聞いてくるのでうざい
- 使えないのなら持つ必要がない
- 説明書を読んで理解する努力をしてほしい
- 機械音痴の原因
- 苦手意識を持っている
- 横文字を理解しようとしない
- 一貫性があることを知らない
- 自分で試行錯誤した経験がない
- 機械に触れる時間が少ない
- イメージ力がない
- 機械音痴の克服方法
- 機械音痴は病気ではない
- 機械の仕組みを理解する
- 説明書に目を通す
- 自分で解決する努力をする
- わからないことを放置しない
- 触れる時間を増やす
- 日本人には機械音痴が多いのか
- 保守的で新しい情報に抵抗感を抱きやすい
- 横文字に抵抗感がある
- 説明書が丁寧すぎて読む気が無くなる
- 機械がなくても生活に困らない
- 機械音痴は病気ではない
機械の仕組みを理解するといっても、別に分解して回路の仕組みなどを理解する必要はありません。使いこなしたい機械に対して「どこを押すと電源を入れたり消したりできるのか」や「どこは触ってはいけないのか」という基礎的なことを知るだけでも少しずつ機械音痴は克服できます。
できれば、基礎的なことを知る時に理由も一緒に理解するとなお良いでしょう。「ここは負荷がかかるから触ってはいけない」など、理由も併せて理解することで機械に対して少し詳しくなれるでしょう。
できれば、基礎的なことを知る時に理由も一緒に理解するとなお良いでしょう。「ここは負荷がかかるから触ってはいけない」など、理由も併せて理解することで機械に対して少し詳しくなれるでしょう。
説明書に目を通す
via pixabay.com
知らない言葉がたくさんあると、どうしても説明書を読む気をなくしてしまいがちです。しかしながら、説明書を読まないと機械のことを知ることはできません。難しくて理解ができなくても、少しずつ説明書を読むようにしましょう。
ただし、説明書を読んでいて出てくる知らない単語を全て調べていると当初の目的を忘れてしまいがちです。知らない単語はメモをしておいて、後から一気に調べるようにしましょう。五十音順などで知らない単語のリストを作っておけば、後から見返す時にも楽になります。
ただし、説明書を読んでいて出てくる知らない単語を全て調べていると当初の目的を忘れてしまいがちです。知らない単語はメモをしておいて、後から一気に調べるようにしましょう。五十音順などで知らない単語のリストを作っておけば、後から見返す時にも楽になります。
自分で解決する努力をする
via pixabay.com
分からないことがあっても、すぐに人に頼っていてはいつまで経っても機械音痴を克服することはできません。どのように解決すれば良いのか、まずは自分の力で解決できるように工夫してみましょう。
ただし、どうしても分からない時に最初から一人で操作をするのは不安になってしまうこともあります。そういった時は、周りの人に「直してください」とお願いするのではなく「今から●●という動作をしたいので見ていていただけませんか」と、あくまで自分が主体的に動くことを意識しましょう。
ただし、どうしても分からない時に最初から一人で操作をするのは不安になってしまうこともあります。そういった時は、周りの人に「直してください」とお願いするのではなく「今から●●という動作をしたいので見ていていただけませんか」と、あくまで自分が主体的に動くことを意識しましょう。
わからないことを放置しない
via pixabay.com
分からないことを調べるのは疲れるので、どうしても放置してしまいがちです。しかしながら、学生時代の勉強と同じで嫌なことを調べないまま放置していても解決することはありません。分からないことはしっかりと調べて解決するようにしましょう。
調べてもどうしても分からない場合は、周りの詳しい人に「これは●●だと思うのですが合っていますか?」などと確認するようにしましょう。自分の見解を述べながら質問することで、周りの人も「他力本願なだけではない」と協力してくれるでしょう。
調べてもどうしても分からない場合は、周りの詳しい人に「これは●●だと思うのですが合っていますか?」などと確認するようにしましょう。自分の見解を述べながら質問することで、周りの人も「他力本願なだけではない」と協力してくれるでしょう。
触れる時間を増やす
via pixabay.com
機械が苦手だからといって避けてばかりいると、周りの人だけがどんどん慣れていく上に複雑な機能も増えてさらに機械に触るのが嫌な状況に追い込まれてしまいます。まずは意識的に機械を使う時間を増やすようにしましょう。
触れる時間を増やすことで「こういう機能もあると良いな」などの考えも生まれてきます。そのように興味を持てれば、機械を触りたいという気持ちも生まれてくるでしょう。機械に対する興味こそ、機械音痴を克服するために最も必要なものだといっても過言ではありません。
触れる時間を増やすことで「こういう機能もあると良いな」などの考えも生まれてきます。そのように興味を持てれば、機械を触りたいという気持ちも生まれてくるでしょう。機械に対する興味こそ、機械音痴を克服するために最も必要なものだといっても過言ではありません。
日本人には機械音痴が多いのか
via pixabay.com
欧米に比べて、日本人には機械音痴の人が多いと言われています。では、なぜ日本人に機械音痴が多いと言われてしまうのでしょうか。そこには、日本人特有の理由が隠されていました。最後に4つの理由を解説しますので、当てはまる人は注意しておきましょう。
保守的で新しい情報に抵抗感を抱きやすい
via pixabay.com
日本は島国ということもあり、欧米に比べて保守的な価値観の人が多いと言われています。そのため、新しい情報が目に入った時に、まず拒絶反応を示してしまう人も少なくはありません。転校性がいじめの標的になってしまうのと同じように、新しい機械に対してもまずは欠点を見つけて使わなくても良い理由を探そうとする人は少なくはありません。
日本人の中でも、特に今まで一度も転勤や進学などで違う土地に行くことを経験したことがない人ほど新しいものに対する拒絶反応は強くなってしまいます。その結果として、日々進歩している機械に対しても適応しようとせずに機械音痴のhとが増えてしまうと言われています。
日本人の中でも、特に今まで一度も転勤や進学などで違う土地に行くことを経験したことがない人ほど新しいものに対する拒絶反応は強くなってしまいます。その結果として、日々進歩している機械に対しても適応しようとせずに機械音痴のhとが増えてしまうと言われています。
横文字に抵抗感がある
via pixabay.com
最近の機械は、説明書だけではなく製品名から横文字のものが増えています。そのため、まず説明書のタイトルを見ただけで抵抗感を抱いて説明書を開く気がなくなってしまうという人もいるでしょう。分からない言葉を調べようにも、製品名から分からないのでどうしても調べる気をなくしてしまいます。
また、知らない横文字を調べた結果、横文字で横文字を説明しているということもあります。当然ながら日本人は欧米人に比べて横文字に親しみがないので、それだけでも機械の説明書を読みたくなくなってしまうでしょう。
また、知らない横文字を調べた結果、横文字で横文字を説明しているということもあります。当然ながら日本人は欧米人に比べて横文字に親しみがないので、それだけでも機械の説明書を読みたくなくなってしまうでしょう。
説明書が丁寧すぎて読む気が無くなる
via pixabay.com
たとえ横文字が使用されていない説明書でも、あまりに分厚いと読む気をなくしてしまう人もいるでしょう。使用者が困らないように細かく説明を書き、エラーメッセージの対処法に関しても初心者にも分かりやすく書いてある説明書もありますが、その結果として説明書が広辞苑のように分厚くなってしまうことがあります。
分厚い説明書だと、目次から自分の目当ての情報を探すだけでも一苦労です。また、それだけではなく困った時に持ち歩きたいと思っても荷物がかさばってしまうので持ち歩くこともできないでしょう。機械音痴ではない人は「困った時はネットで調べれば良い」と考えがちですが、機械音痴の人にとってはそもそもネットで検索することも重労働になってしまうので、結果的に調べる術をなくしてしまうことも多々あります。
分厚い説明書だと、目次から自分の目当ての情報を探すだけでも一苦労です。また、それだけではなく困った時に持ち歩きたいと思っても荷物がかさばってしまうので持ち歩くこともできないでしょう。機械音痴ではない人は「困った時はネットで調べれば良い」と考えがちですが、機械音痴の人にとってはそもそもネットで検索することも重労働になってしまうので、結果的に調べる術をなくしてしまうことも多々あります。
機械がなくても生活に困らない
via pixabay.com
IT系の企業など、機械を専門的に取り扱っている職種の人は日本人であっても機械音痴の人はいません。しかしながら、日本ではまだまだ大企業の中にも仕事で機械を取り扱うことが必須ではない職種もあります。また、仕事で使わない人は日常生活でも機械を使う機会がないためますます機械音痴になってしまうでしょう。
日本人の性格的な特性として、周りに困っている人がいれば手を差し伸べるということも関係しています。道を歩いている時に、機械音痴の人が困っていたら思わず声をかけてしまう人も多いのではないでしょうか。そうして「誰かに助けてもらえる」「自分で調べなくても仕事では困らない」という経験が積み重なることで、日本人の中に機械音痴の人はますます増えてしまうこともあります。
日本人の性格的な特性として、周りに困っている人がいれば手を差し伸べるということも関係しています。道を歩いている時に、機械音痴の人が困っていたら思わず声をかけてしまう人も多いのではないでしょうか。そうして「誰かに助けてもらえる」「自分で調べなくても仕事では困らない」という経験が積み重なることで、日本人の中に機械音痴の人はますます増えてしまうこともあります。
機械音痴は病気ではない
via pixabay.com
4 / 5