目次
- 破滅願望を持つ人の心理と治す方法
- 破滅願望とは
- 何もかもどうでもいいと感じる心理
- 物事や自分自身が破滅することを望む
- 破滅願望は日常生活や仕事にも影響を及ぼす
- デストルドーと類似
- デストルドーとは
- 死の神タナトスに由来
- 死へ向かおうとする欲動
- 破滅願望は自己主張的な性質として考えられている
- 破滅願望は病気なのか
- 破滅願望診断
- 自分はどうなってもいいと思っている
- あえて自分に害のある選択をすることが多い
- 自分は誰にも必要とされていないと感じる
- 何かを作り上げることは無意味だと感じている
- 他人の意見に興味がない・耳に入らない
- 実際に自分の生命に危険を及ぼす行動をしている
- 自分だけではなく全てがなくなればいいと感じることがある
- 破滅願望を持っている人の心理状態
- 自己陶酔
- 懺悔や後悔
- 無気力と無力感
- 破滅願望を持つ原因
- 感情の起伏が激しい
- 思い込みが激しい
- 大きな失敗や絶望感
- ストレス
- 幼少期の経験
- 破滅願望を持っているのは病気の可能性も
- 境界性パーソナリティー障害
- うつ病
- 心的外傷後ストレス障害
- 破滅願望を治す方法
- 自分を追い込まない
- 破滅願望を否定しない
- 信頼できる人物を見つける
- 適度なストレス発散
- 今を生きる
- カウンセリング
- 未来に期待せずただ今を生きてみよう
破滅願望を持つ人の心理と治す方法
via pixabay.com
今回は、破滅願望という言葉の意味や、そういった願望を持つ人の心理はどういったものなのかについても解説していきます。ストレス社会において、決して他人事とは言えなくなってきているのが実情です。治す方法や、診断テストもご用意していますので、ぜひ活用してください。
気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防 - POUCHS(ポーチス)
みなさんは気が滅入った時にする行動はなんですか?仕事やプライベートでも気が滅入ってしまう時は多いものです。今回は気が滅入ってしまう瞬間と、対処法や解消法、それでも治らない時はうつ病の可能性もある?をテーマに一緒に考えていきましょう。
破滅願望とは
via pixabay.com
まずは、「破滅願望」という言葉の意味から解説いたします。言葉からなんとなく想像がつく方もいらっしゃいますが、デストルドーという多くの方が聞きなれない用語なども知識として絡めて解説していきます。なんとなくの状態から、明確な理解へと導いていくことを意識しながら読み進めてみましょう。
何もかもどうでもいいと感じる心理
via pixabay.com
「破滅」という言葉自体の意味としては、「存在価値を失うまでにダメになってしまうこと。(人が)身を滅ぼしてしまうこと。」という意味があります。存在価値を失うところまで具体的に理解していた方は多くは在りません。
これは、生きている意味を見失うようなことにもつながるため、精神的にも追い詰められてしまったり、やる気が起きなくなってしまっている精神状態に陥ってしまっているとも言えます。これまでの経験や、植え付けられた考え方が拍車をかけてしまっていることも多々あります。
これは、生きている意味を見失うようなことにもつながるため、精神的にも追い詰められてしまったり、やる気が起きなくなってしまっている精神状態に陥ってしまっているとも言えます。これまでの経験や、植え付けられた考え方が拍車をかけてしまっていることも多々あります。
物事や自分自身が破滅することを望む
via pixabay.com
自分だけが破滅したいという感情というよりも、あらゆる物事がどうでもよくなり、世界にも失望してしまい、全てが破滅してしまえばよいという考えに至ってしまいます。
絶望感を強く感じており、コントロールできないことに振り回されてしまい、どうにもならない悲しみに心が覆われてしまっている状態です。このような状態に陥ってしまい、やる気も立ち直る気力もなくなってしまうと、他の事にも影響がでてくることが想像できます。
絶望感を強く感じており、コントロールできないことに振り回されてしまい、どうにもならない悲しみに心が覆われてしまっている状態です。このような状態に陥ってしまい、やる気も立ち直る気力もなくなってしまうと、他の事にも影響がでてくることが想像できます。
破滅願望は日常生活や仕事にも影響を及ぼす
via pixabay.com
一度この破滅願望に取りつかれてしまうと、日常生活だけでなく、仕事にも周囲の人にも影響を及ぼしてしまいます。具体的には、日常生活であれば、生活習慣の乱れから、室内の乱れ、身だしなみの乱れ、無気力による行動力の低下です。
これらがビジネスにも影響を及ぼすため、周囲から信頼を失ったり、仕事を任せられないような状態になり、クレームをたくさんもらってしまったり、職場の人からも迷惑に思われてしまうような状態になってしまいます。出社しなくなってしまったり、生活する資金すら稼げなくなってしまう事もあるのです。
これらがビジネスにも影響を及ぼすため、周囲から信頼を失ったり、仕事を任せられないような状態になり、クレームをたくさんもらってしまったり、職場の人からも迷惑に思われてしまうような状態になってしまいます。出社しなくなってしまったり、生活する資金すら稼げなくなってしまう事もあるのです。
デストルドーと類似
via pixabay.com
デストルドーという心理学用語があります。詳しくは次項で解説致しますが、デス(death)という言葉が入っている事から、死や破滅的な意味が想像できます。破滅願望は、このデストルドーと言われているものと類似点があるのです。
生と死については、昔からいろいろな研究がされてきましたが、いまだに研究が行われている分野でもあり、その答えは宗教的なものから、さまざまです。生や死に関しては、人によって解釈も異なるので、1つの回答を提示されても、納得できるかどうかはその人次第なのです。
生と死については、昔からいろいろな研究がされてきましたが、いまだに研究が行われている分野でもあり、その答えは宗教的なものから、さまざまです。生や死に関しては、人によって解釈も異なるので、1つの回答を提示されても、納得できるかどうかはその人次第なのです。
デストルドーとは
via pixabay.com
では、デストルドーの言葉の意味と概要、そして、提唱者であるジークムント・フロイトについてなども解説するとともに、より理解を深めるための雑学として、タナトスやリビドーなど、関連する知識も交えて解説していきます。
死の神タナトスに由来
via pixabay.com
まず、言葉の意味ですが、デストルドーは、英語ではdeath driveなどとも表記され、有名な心理学者のジークムント・フロイトの提唱した精神分析学用語です。
デストルドーは「死へ向かおうとする欲動のこと。」を意味しています。同義の言葉としてタナトスがあります。このタナトスという言葉の由来は、死の神であるタナトスの神話に由来しています。「死に向かう欲望や衝動を意味しているので、ほぼ同義語と言えるのも理解できます。
デストルドーは「死へ向かおうとする欲動のこと。」を意味しています。同義の言葉としてタナトスがあります。このタナトスという言葉の由来は、死の神であるタナトスの神話に由来しています。「死に向かう欲望や衝動を意味しているので、ほぼ同義語と言えるのも理解できます。
死へ向かおうとする欲動
via pixabay.com
タナトスの対の概念としては、生に向かう衝動である「エロス」があります。デストルドー自体もリビドーと対になる概念です。リビドーとは、性欲や食欲、生存欲求などの「生」に対する欲求を意味しています。
デストルドーは、破壊衝動や攻撃性、また、死にたい気持ちなどの「死」に対する欲求なのです。つまり、死へ向かおうとする欲動と言えます。欲動という言葉も精神分析学の用語であり、「人間を常に行動へと向ける無意識の衝動。」という意味があります。
デストルドーは、破壊衝動や攻撃性、また、死にたい気持ちなどの「死」に対する欲求なのです。つまり、死へ向かおうとする欲動と言えます。欲動という言葉も精神分析学の用語であり、「人間を常に行動へと向ける無意識の衝動。」という意味があります。
破滅願望は自己主張的な性質として考えられている
via pixabay.com
1 / 5