2019年10月22日 更新

なぜリストカットをするのか?リストカットする心理と見つけた時の対処法

リストカットをする人は、頻繁にすることが多く、何度も入院を繰り返しがちです。ここでは、なぜリストカットをするのか、その特徴と理由について知りたい方に向けて、解説します。また、万が一の時の為に、リストカットの意味や止めるときの対処法に関してもお伝えしていきます。

驚いたり嫌悪感を示す事も避けるようにしましょう。最初はどうしても驚いてしまう物ですが、嫌悪感を示してしまう事は、責めているのと同等の効果があります。相手の行為や存在に対して嫌悪感を抱いていると悟られると、より自責の念を強めてしまう可能性もあります。

「自分なんてどうせ誰からも求められていない存在価値のない人間なんだ」とさらに自傷行為をしてしまう可能性を高めてしまうので、注意が必要です。

リストカットの是非を議論しない

Chair Melancholy - Free photo on Pixabay (274305)

「リストカットするなんて良くない事だ」と是非を問う事は、結果的に責めることになります。本人も、そこまで追い詰められていたのです。進んでリストカットしたくてしたんじゃないと思ってしまい、反発をしてきたり、「誰も分かってくれいない」と自暴自棄になることすらあります。

火に油を注ぐような状態になってしまうので、相手を理解してあげる必要があります。

原因を探る

Addict Homeless Tramp - Free photo on Pixabay (274306)

結局は、本当の原因が分からなければ、いずれ同じことを繰り返す事になります。自傷行為をする人の多くが、繰り返してしまう傾向があるのです。原因を探るには、嫌な記憶を思い出させることも必要になる為、医師や心理カウンセラーなど、専門家に任せるのが安全とも言えるでしょう。

ただし、場合によっては、恋愛関係などが原因の場合、当事者と話し合う必要も出てきます。しかし、そのタイミングも重要ですので、ある程度本人が落ち着いてからでないといけない場合もあります。その点も含めて、専門家に相談するのが良いでしょう。

自傷行為を本人の意志でケアした時に初めて褒める

Male Hands Considerate - Free photo on Pixabay (274307)

軽い判断で褒めたり注意する事ができないので、ガラスのハート状態とも言えます。唯一褒めることができるとしたら、自傷行為に対して、本人の意志でケアしようと努めている時などに限ります。安易に何もかも褒めてはいけない場合があるので、難しい所です。

この点に関しても、不安があれば、専門家に、気を付けるポイントなどを相談し、周囲の人の間でも共有して、誰かが間違えて傷つけるような発言をしないように気を付けましょう。

心の傷が必ずありそれらを無理に聞き出さない

Abandoned Architecture Light - Free photo on Pixabay (274308)

必ず心に傷を負っています。原因を探る際に、本人が話せない内容に関しては、無理に聞き出そうとしないようにしましょう。本人も、相手によっては、話したくない事もあります。また、同席している人によっても、その人がいる場では話したくないという場合もあります。

あらゆることに配慮が必要ですが、基本、無理はさせないのが重要です。そして、焦らずに、時間をかけて進めていくようにしましょう。一回で全てを聞き出そうとすると、逆効果のこともあるので、相手に合わせることが必要です。

リストカットを止める方法

Stop Shield Traffic Sign Road - Free photo on Pixabay (278345)

家族や恋愛相手など、本人のリストカットを止めるには、事前にどのような対処をすればよいのでしょうか?その方法について紹介いたします。あらゆる事態を想定しておくことが必要です。

刃物を側に置かない

Knife Kitchen Sharp - Free vector graphic on Pixabay (278343)

カッターやハサミ、ナイフ、包丁などの刃物は、すぐにわかる位置に置いておかないようにしましょう。何かあった時に手に取ってしまうと、止めようとしたときに、刺し違えてしまう可能性もあります。万が一そのような事態になった時、相手もさらに衝撃を受け、自責の念から、自殺に及ぶ可能性でてきます。

とにかく刃物が一番ありがちな自傷行為の道具で、真っ先に脳裏をよぎる道具なので、これだけは最低限、隠しておくくらいの方が良いでしょう。

原因を究明する

Head Portrait Melancholic - Free photo on Pixabay (274309)

先述した内容と重複しますが、原因を特定することは重要です。ただし、相手のペースに合わせることが重要でした。現代社会は、衣食住が満たされており、心の時代ともいわれています。些細な事でも本人にとっては重要な悩みであることもあります。

また、働く事に悩んでいる場合は、日本社会が働かないと生活できない事に嫌気がさし、嫌な事をするために生まれてきたのではないかと考えるようになり、生まれてきた意味や、生きている意味を追求するようになり、答えが出ず、こんなつらい思いをするなら、生きている意味がないと思うようになる人もいます。

特に、生きている意味については、「幸せになる為」であったり、明確な回答がでていません。幸せになる為だとすれば、悩んでいる人は不幸であると考えるので、不幸になる為に生まれてきたと考え、本来は痛いのが怖くて自殺を留まるのですが、一線を越えてしまう可能性もあります。

自分が生きにくいことを自覚する

Sunrise Background Nature - Free photo on Pixabay (274310)

上記のような場合、まずは、生きづらい社会に生きていることを自覚する必要があります。逃れることができないことや、コントロールできない事を見極める必要があるのです。悩んでいる人は、答えが出ないようなコントロールできないことを延々と悩んでしまっています。

コントロールできることを探し、妥協点を見つけ、今できることを探す。つまり、過去を思い出して悩んだり、未来の不安を考えて焦りが生じたりしてはいけないので、「今を生きる」ことに専念させるのです。無理なくできることを、できるペースでやるしかない事を自覚する必要があります。

そのために、何ができるかを一緒に考えてあげる必要もあるでしょう。はじめのうちは、すぐに答えが出ないかもしれませんが、焦らないように気を配る必要があります。

保健所や精神保健福祉センターへ相談する

Person Man Face - Free photo on Pixabay (274311)

現代は、精神疾患で悩む人が増えているため、徐々に国の社会保障システムも充実してきた側面もあります。保健所や精神保健福祉センターへ相談するのも一つの手です。特に働くことができない事で生活費を稼げない不安を抱えてしまう人が多く居ます。

しかし、実際には、入院することで、傷病手当金が1年半至急されたり、障碍者手帳があれば、失業保険が通常より早く、しかも長期間もらえるようにもなります。実は、お金に関しては、意外となんとかなるシステムが用意されているのです。そういった知識を持ち合わせている人は少ないです。

入院してからはじめて知ったという人もいます。そういった仕組みをまずは詳しく知る為にも、公的機関や医師に相談することは、とても有効です。ゆっくり静養することができるようになるので、焦らず治療に専念する事もできるのです。そういった仕組みは積極的に活用するようにしましょう。

リストカットを無理に止めさせるのは危険

Man On A Bench Park Reading The - Free photo on Pixabay (274312)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

口癖のように「帰りたい」と言っている人はいませんか。それは仕事に疲れを感じているからかもしれません。飲み会や仕事で帰りたいという人の心理をチェックして、その人の気持ちを考えてみましょう。また、帰りたくてもなかなか帰れないときの対処法もご紹介します。
やさぐれの意味は?やさぐれる原因や心理とやさぐれた時の対処法

やさぐれの意味は?やさぐれる原因や心理とやさぐれた時の対処法

やさぐれるという言葉を聞くことがありますが意味が2つあることをご存知ですか?意味の他にやさぐれる原因や男女別の特徴や行動をご紹介します。やさぐれた時の対処法もお伝えするので周りにやさぐれた人がいる時は是非参考にして下さい。

この記事のキーワード