2019年5月30日 更新

顔色をうかがうの意味とは?顔色をうかがう原因とやめる方法も

他人の顔色をうかがうのをやめたいあなたへ。顔色をうかがって生きることはとても辛いことです。この記事では、顔色をうかがうことを辞めていく方法や、どうして顔色をうかがってしまうのかの、隠れた心理や原因、顔色をうかがうという意味も、解説していきます。

顔色をうかがうのは辛い

Baby Girl Shy - Free photo on Pixabay (307336)

顔色をうかがうことは、とても辛いことです。自分の気持ちを伝えたいのに、相手の機嫌を損ねるのが怖かったり、嫌われるのでは?という気持ちから本音を言えなかったり、何かやりたい事があっても、誰かの評価が怖くて出来なくなってしまうこともあります。

顔色をうかがうという事は、自分主体で生きることができていない状態で、他人が主体になってしまっています。また、悪意のある人からは、「何も言わないからいいだろう」と、ストレス発散のはけ口にされることもあるのです。そうすると自分がいなくなってしまうので、寂しさも出てきますし生きることが苦しくなってしまいます。

この記事では、顔色をうかがう人の特徴や、心理、原因を解説するとともに、顔色をうかがうことを辞める方法も詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読み進めていってください。

顔色をうかがうの意味

Dictionary Reference Book Learning - Free photo on Pixabay (308472)

それでは早速、「顔色をうかがう」とはどういう意味なのかを解説していきます。顔色といっても「顔が何色か」を見ているのではなく、相手の様子をうかがうという意味です。

相手がどんな反応をするのか、今どのような状態なのかを推測することを、「顔色をうかがう」といいます。

顔色をうかがうの類語

Man Looking Words - Free vector graphic on Pixabay (308478)

それではもう少し具体的に解説していきます。顔色をうかがうの類語はどのようなものがあるのでしょうか?この類語をみると、どのような意味で使われるのかがお分かりいただけるはずです。

「機嫌をうかがう」「様子をうかがう」「様子を気にする」「機嫌を気にする」「他人の意見に流される」「相手の意向に流される」「相手のご機嫌取りをする」「おべっかをつかう」「自分を卑下する」「自分が下手に出る」「人に合わせていい顔をする」

などを挙げることができます。人の様子を気にしたり、人の意見に左右されたり、良い評価をもらうためにご機嫌取りをするというような意味を、どれも表しています。

顔色をうかがう人の特徴

Question Mark Why Problem - Free photo on Pixabay (307386)

それでは、ここからは、顔色をうかがう人の特長を解説していきます。どうしてこの人は顔色をうかがうのだろう?そういった疑問にも理由を見つけることができますし、自分はどうして顔色をうかがってしまうのだろう?と思っている人にも参考になる記事です。

全ての行動には、必ず原因があります。顔色をうかがうことも、隠れた心理があるからなのです。以下の解説を参考にしてみてください。

自分に自信がない

Stop Shy Cover - Free photo on Pixabay (307388)

自分に自信がない人は、他人の顔色をうかがうようになります。自分に自信がないので、他人が自分をどう評価するのかがその人にとっては重要になってきます。ですから、何か自分の意見を言おうとしても「これを言ったらなんて言われるだろうか?」「今この気持ちを言ったら相手は嫌な思いをするだろうか?」と意識しているので顔色をうかがって自分の行動を決めるのです。

空気を読みすぎてしまう

Baby Girl Shy - Free photo on Pixabay (307390)

顔色をうかがう人は、空気を読みすぎてしまっていることによるものです。「今はこれをやっていいのだろうか?」と、自分の気持ちよりもまず、相手がどう思うか、相手にどう思われるかが不安なので、相手の様子をみてから自分の行動を決めていきます。周りの空気を読みすぎてしまい、結局動けなくなってしまうことも多々あります。

相手の機嫌が気になる

Puppy Dog Pet - Free photo on Pixabay (307392)

前述しましたが、顔色をうかがう人は、自分に自信がなく、周りの空気を読みすぎます。それは、相手の機嫌が気になるからです。自分主体で生きているのではなく、相手主体で生きているので、「今、相手はどうだろうか?」「今、周りの空気はどうだろうか?」という事ばかり気にしてしまいます。

自分の言動によって、相手の機嫌を損ねるのが怖い、または自分が嫌われるのを恐れているために、顔色をうかがって自分の言動を決めていきます。

自分をよく評価してほしい

Blue Sunglasses Woman - Free photo on Pixabay (307395)

自分をよく評価して欲しいために、顔色をうかがってしまいます。自分に自信がないので、自分で自分の事を評価することができません。そういう人は、相手の評価によって自分の価値を決めているので、つねに他人から良い評価をもらおうとしています。

他人から良い評価を得るためには、相手の機嫌がいい時に何かをした方がよく、相手の機嫌が悪くなることをすると評価を下げられてしまうとおもうので、常に顔色をうかがっているのです。

気持ちが繊細すぎる

Dog Intent Watching - Free photo on Pixabay (307399)

気持ちが繊細すぎると、相手の顔色をうかがうようになります。気持ちが繊細な人は、自分が傷つくことを非常に恐れています。これまで記述してきたように、自分に自信がなかったり、相手の機嫌を損ねることで自分の評価が傷つくと思ってしまっているので、顔色をうかがうようになります。

気持ちが繊細すぎる人というのは、何でも自分のせいだと抱え込んでしまうこともあります。相手の機嫌を損ねたのは自分のせいだと思ってしまうことも、顔色をうかがって行動する理由です。

人が嫌がることをしたくない

Dog Sad Waiting - Free photo on Pixabay (307401)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

内弁慶の意味とは?内弁慶な人の特徴や原因と治し方も

内弁慶の意味とは?内弁慶な人の特徴や原因と治し方も

一度は耳にしたことがある「内弁慶」という言葉。でも内弁慶とはどんな人かしっかり答えることができますか?そしてあなた自身は内弁慶かどうか、考えたことはありますか?意外と周りにもいる内弁慶について、特徴や原因、治し方まで徹底解説します!
ラブジュースの意味とは?愛液の役割と臭いの原因や改善法

ラブジュースの意味とは?愛液の役割と臭いの原因や改善法

皆さんは「ラブジュース」という言葉をきいたことがありますでしょうか。いわゆる、「愛液」のことをこのような呼び方をします。この記事では、ラブジュースの意味だけではなく、愛液の役割や臭いの改善方法についてご紹介していきます。
人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこけてしまう原因は、どのようなことでしょうか。頬がこけて見えてしまうと、実際の年齢よりも老けて見えてしまうだけではなく、強いストレスを感じているようにも、そして常に疲れているようにも見えてしまいます。改善方法をご紹介しますので、試してみてください。
目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪いとどうしても周りの人から性格がきつい印象を感じられてしまいやすいのですが、目つきが悪いのは目の形のせいだと考えている人は多いです。しかし、目つきの悪さは他にも原因が存在すると共に直す方法もあるので、目つきの悪さにスポットをあててご紹介します。

この記事のキーワード