2019年4月30日 更新

内弁慶の意味とは?内弁慶な人の特徴や原因と治し方も

一度は耳にしたことがある「内弁慶」という言葉。でも内弁慶とはどんな人かしっかり答えることができますか?そしてあなた自身は内弁慶かどうか、考えたことはありますか?意外と周りにもいる内弁慶について、特徴や原因、治し方まで徹底解説します!

内弁慶の意味とは

People Girls Women - Free photo on Pixabay (233880)

「内弁慶」という言葉はよく耳にするので何となくどんな意味で使われているか、知っている人も多いのではないでしょうか。ではどんな意味かと聞かれた時、正確に答えることができますか?

日常会話でも使われているのでそれほど珍しい言葉ではありません。しかし「内弁慶」の意味には人が抱える心の問題が深く関係しているのです。

内弁慶の意味や由来、そしてどのように使うのか、「内弁慶」という言葉について詳しく説明していきます。

内弁慶の意味

People Women Talking - Free photo on Pixabay (233881)

デジタル大辞泉では「家の中では威張り散らすが、外では意気地のないこと。また、そのさまや、そういう人。」と書いてあります。

要は「家では言いたい放題だけれど、外では何も言わない人」ということです。家では自分の意見が言えるけれど、一歩外に出ると自分の殻に閉じこもってしまう人のことを内弁慶と言います。

内弁慶の言葉の由来は?

Bonding Casual College - Free photo on Pixabay (233883)

内弁慶は歴史上の人物「武蔵坊弁慶」から取られた言葉です。武蔵坊弁慶は平安時代の人物で、源義経に仕えた僧兵だったと言われています。

弁慶は義経に会うまではとても乱暴もので手がつけられない悪者であったけれど、義経に仕えてからはその怪力で義経を守り、忠実な家来として活躍しました。
Siblings Friends Brother - Free photo on Pixabay (233886)

「武蔵坊弁慶」という人物がいたことは当時の文献から明らかになっていますが、弁慶が豪傑であり怪力であった逸話は「義経記」「平家物語」などで逸話は後世によって書かれたものに描かれています。

実在した「武蔵坊弁慶」が本当に語り継がれているような強い人物であったかどうかは定かではありません。

しかし現在でも「弁慶の立ち往生」「弁慶の泣き所」など日本語には豪傑や怪力の代名詞として「弁慶」を使った言葉が数多く残っています。

内弁慶という言葉の使い方は?

People Friends Couples - Free photo on Pixabay (233887)

内弁慶は「内弁慶の外地蔵」でひとつの単語とする見方もあります。これは読んで字の如く、「内(家)では弁慶のように強く、外ではお地蔵様のように固まって動かない」という意味です。

今では「内弁慶」だけで「外地蔵」の意味合いも含まれて使用されているため、「外地蔵」を省略して使うことが一般的です。
Girls Group Teenagers - Free photo on Pixabay (233889)

内弁慶とは性格のひとつの特徴です。例えば「兄は内弁慶だから家の中では嫌なやつだ。」「父は内弁慶で家では良くおしゃべりをしてくれます。」など、家の外と中との違いを言うときに使用します。

悪い意味でも良い意味でも使うことができますが、実際は「外では何も言えない人」「家でだけ威張っている人」など悪い意味で使うことが多いでしょう。

外弁慶という言葉は存在する?

Adult Friends Formation - Free photo on Pixabay (233891)

内弁慶の対義語として外弁慶という言葉を聞いたことはありますか?言葉だけを聞くと「内」と「外」で逆の意味なのかな、と想像することはできます。その通り、「外では強く家では弱い」という意味で使われます。

一般的に使われている言葉ではありませんが、聞けば意味は理解できます。意味は通じそうですが正確な言葉ではないそうです。

そもそも「外では強く家では弱い」という人がいるのも可笑しな話です。本来、家は落ち着く場所であり、自分が自分になれる場所なはず。
Children Asia Boys - Free photo on Pixabay (233894)


それにも関わらず「家では言いたいことを言えない」ということは、家は自分の気持ちが素直に出すことができる居心地の良い場所ではないということになります。

「外弁慶」は躾が厳しく叱られることが多かったり、逆に甘やかされすぎてわがままであったり、抑圧された家庭で育った子供に多いとされ、現代の社会で増加傾向にある性格の特徴です。
People Friends Group - Free photo on Pixabay (233895)

正確なことは分かりませんが、偏った育児理論が万延している現代において、「家の中では良い子だけれど、親の目が届かないところではやりたい放題な子」が増加したためできた造語のひとつなのかもしれません。

子どもに多い性格のひとつとして「天邪鬼」もあります。内弁慶と似たような心理もあるので参考にしてください。

内弁慶になる原因とは?

Cup Restaurant Drinks - Free photo on Pixabay (233898)

内弁慶の意味を理解すると、意外にも「自分は内弁慶だ」と感じる人は多いのではないでしょうか。それもそのはず。誰しも家では言いたいことが言えるけれど、一歩外に出ると別の仮面をかぶってしまうものです。

しかし内弁慶にも軽度なものから重度なものがあります。重度なものほど家の中と外でのギャップが大きくなります。

重度になればなるほど、そこには内弁慶になるべくしてなってしまった原因を見つけることができます。なぜ家と外で違う自分になってしまうのでしょうか。原因を見ていきましょう。

幼少期の家庭環境

Team Grass Cheer - Free photo on Pixabay (233901)

性格は持って生まれたものもありますが、環境によって作られる部分も深く関係しています。そしてその多くは幼少期に形成されるものです。

内弁慶になる原因も幼少期の家庭環境が影響していると言えます。その家庭環境とは真逆の2つのケースがあると考えられます。

1つは親の意見が強く、どんなことでも親が決定権を握っていた場合です。この環境下にあると、自分のすることはすべて決められてしまい自分の意見を言うことができない、という子供時代を送ることになります。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。
【診断】ソシオパスの特徴と原因!サイコパスとの違いや治療法と有名人

【診断】ソシオパスの特徴と原因!サイコパスとの違いや治療法と有名人

ソシオパスの人は、どのような特徴を持っているのでしょうか。ソシオパスの人は、とても特殊な考え方を持っています。もちろん、一般的な人は想像もつかないような考え方です。ソシオパスになってしまう原因や恋愛傾向についても解説していきます。
ニンフォマニアの特徴と原因は?なりやすい女性の共通点と治療方法

ニンフォマニアの特徴と原因は?なりやすい女性の共通点と治療方法

ニンフォマニアという言葉を聞いたことがありますか?女性の異常な性欲亢進症のことを言います。精神医学用語で色情症と言われるニンフォマニアの特徴や意味について詳しく説明していきます。また、その原因や治療方法についても解説していきます。

この記事のキーワード