目次
- 内弁慶の意味とは
- 内弁慶の意味
- 内弁慶の言葉の由来は?
- 内弁慶という言葉の使い方は?
- 外弁慶という言葉は存在する?
- 内弁慶になる原因とは?
- 幼少期の家庭環境
- ストレス
- 自信がない
- 臆病な性格
- 誰かから認められたいという思い
- 内弁慶の特徴とは
- 自己主張ができない
- 人見知り
- 人の目を気にする
- 負けず嫌い
- 仕事や家庭の愚痴が多い
- 見栄を張る
- 人によって態度が変わる
- 内弁慶の心理とは
- プライドが高い
- 否定されることへの恐怖心が強い
- トラブルや揉め事を避けたい
- 周りの人から嫌われたくない
- 内弁慶の治し方とは?
- 自分のダメなところを愛する
- ストレス解消をする
- 勝敗にこだわらない
- 他人の目を気にしない
- 勇気を持つこと
- 内弁慶な人への対処法とは?
- 否定しない
- 褒めてあげる
- 家庭内での強気な発言を他の人の前で話す
- 内弁慶であることを指摘する
- 内弁慶な人の末路やリスクとは?
- 味方がいなくなってしまう
- 他人の前で自己主張できなくなる
- モラハラやパワハラで訴えられる可能性も
- 内弁慶な性格とうまく付き合って行こう!
via pixabay.com
そのまま社会に出たあとも意見を言うことができず、自分を表現することが不得意になってしまいます。
しかし、親が絶対的な存在であると育てられた子供は、自分が親になった場合にも同じように子供に、そしてパートナーに振舞うようになります。
外では意見を言えず、でも家では自分が一番の権力者のように振舞うことで内弁慶の典型的な性格が作り出されていくのです。
しかし、親が絶対的な存在であると育てられた子供は、自分が親になった場合にも同じように子供に、そしてパートナーに振舞うようになります。
外では意見を言えず、でも家では自分が一番の権力者のように振舞うことで内弁慶の典型的な性格が作り出されていくのです。
via pixabay.com
2つ目は1つ目の全く反対、自分の意見をしっかりと聞いてくれる親や家庭で育った場合です。
家ではしっかりと意見を言える環境であり、親も自分をしっかりと受け入れてくれるので思ったことを言えます。しかし一歩外に出ると、様々な意見が飛び交い、時には自分の意見を否定されます。
家ではしっかりと意見を言える環境であり、親も自分をしっかりと受け入れてくれるので思ったことを言えます。しかし一歩外に出ると、様々な意見が飛び交い、時には自分の意見を否定されます。
via pixabay.com
むしろ外の世界では自分の意見を否定されることがほとんどでしょう。そうなると、あえて意見を言っても受け入れてもらえないのであれば、受け入れてもらえる家でだけ自分の意見を言おう、ということになります。
どちらのケースも良くある家庭環境ではないでしょうか。幼少期の家庭環境で内弁慶が作られるのだとしたら、内弁慶だと思う人、思われる人が多いのも納得でしょう。
ストレス
via pixabay.com
内弁慶になる理由は外での生活でストレスを感じていることがあげられます。先でも述べたように、外では自分の意見は通りにくいもの。
自分の意思通りに物事が動かないとストレスを感じてしまいます。その反動で、家では自分の意見をバンバン言ってしまうのです。
自分の意思通りに物事が動かないとストレスを感じてしまいます。その反動で、家では自分の意見をバンバン言ってしまうのです。
via pixabay.com
外の世界では意見が通らないだけではありません。他人との関係が必要になってきます。他人に嫌われないように自分の意見を隠し、良い自分を見せようとすることでストレスがうまれます。
外では良い自分を演じている分、家ではありのままの自分を出し、外で感じるストレスを発散させるため、家で言いたいことをズバズバという内弁慶な人になってしまうのでしょう。
外では良い自分を演じている分、家ではありのままの自分を出し、外で感じるストレスを発散させるため、家で言いたいことをズバズバという内弁慶な人になってしまうのでしょう。
自信がない
via pixabay.com
自分に自信がない人にとっては、敵の多い外の社会では自分の意見を言うことはとても難しいことです。自分に自信がないということは自分の意見にも自信がないということ。
言いたいことがあっても「これ言ったら変じゃないかな」「間違っていたら嫌だからやめておこう」などと気持ちを抱え込んだままにしてしまいます。
でも家に帰ってきたら敵はいません。言いたいことを言っても社会的信用がなくなることがなく、その安心感はとても心強いものです。
言いたいことがあっても「これ言ったら変じゃないかな」「間違っていたら嫌だからやめておこう」などと気持ちを抱え込んだままにしてしまいます。
でも家に帰ってきたら敵はいません。言いたいことを言っても社会的信用がなくなることがなく、その安心感はとても心強いものです。
臆病な性格
via pixabay.com
そもそも臆病な性格であると、外で何か意見を言ったり行動したりすることを好んですることはないでしょう。でも臆病な性格だからと言って何も意見がないわけではありません。
意見はあるけれど、ただ周りが怖くて言えないというだけ。外で意見を言うことができないから、家だけでは自分の意見をしっかり言うことで内弁慶な人と思われてしまいます。
意見はあるけれど、ただ周りが怖くて言えないというだけ。外で意見を言うことができないから、家だけでは自分の意見をしっかり言うことで内弁慶な人と思われてしまいます。
誰かから認められたいという思い
via pixabay.com
人から認められることはとても難しいこと。認められるには自分の意見だけを押し通しているだけではなかなか認めてもらえません。
他人から認められるには、時には自分の意見を押し殺しても他人を尊重する必要があります。すなわち、誰かから認められたいと思えば思うほど、認められるように演技をする必要がでてきます。
他人から認められるには、時には自分の意見を押し殺しても他人を尊重する必要があります。すなわち、誰かから認められたいと思えば思うほど、認められるように演技をする必要がでてきます。
via pixabay.com
内弁慶になる原因に共通しているのは「外では自分の意見が言えない、言わない」ことです。その反動が家でだけ言いたいことを言う内弁慶を作り出しているのです。
そして考えすぎてしまうことも内弁慶の原因のひとつ。考えすぎてしまうから自分の意見が言えなくなってしまいます。しかし考えすぎは危険!考えすぎてしまう性格の影響もしっかり見ておきましょう。
そして考えすぎてしまうことも内弁慶の原因のひとつ。考えすぎてしまうから自分の意見が言えなくなってしまいます。しかし考えすぎは危険!考えすぎてしまう性格の影響もしっかり見ておきましょう。
考えすぎるのは病気?考えすぎる性格の原因とストレスや恋愛への影響 - POUCHS
今回は、考え過ぎてしまう人の性格や短所、恋愛傾向について見ていきましょう。考え過ぎるのは、ストレスが原因とも言われています。うつ病になる危険性もあります。あなたは、強迫性障害という病気は知ってますか?考え過ぎてしまう人は、強迫性障害という病気かもしれません。
内弁慶の特徴とは
via pixabay.com
内弁慶になる原因をみてきましたが、そもそも内弁慶の人とはどのような人なのでしょうか。
家の人であれば内弁慶であることは分かりますが、外の人には家での立ち振る舞いを知ることはできないので内弁慶かどうかの判断はできません。
家の人であれば内弁慶であることは分かりますが、外の人には家での立ち振る舞いを知ることはできないので内弁慶かどうかの判断はできません。
via pixabay.com
ですが、内弁慶の人は家の外での態度にも特徴があります。下記でご紹介していきますが、共通して言えるのが「自分の意見を言うことができない」ということ。
もちろん、下記の特徴があるからといって内弁慶である!と断言できるわけではありませんが、あなたの周りで内弁慶っぽい人、意外とたくさんいるのではないでしょうか。チェックしていきましょう!
もちろん、下記の特徴があるからといって内弁慶である!と断言できるわけではありませんが、あなたの周りで内弁慶っぽい人、意外とたくさんいるのではないでしょうか。チェックしていきましょう!
自己主張ができない
via pixabay.com
2 / 5