2019年5月6日 更新

ネガキャンの意味とは?ネガキャンをする日本人の心理も

日本人にはネガキャンを行う人が多いと言われていますが、そもそもネガキャンとはどういう意味なのでしょうか?今回は、ネガキャンの意味やネガキャンを行う人の心理、ネガキャンが営業妨害になる可能性やネガキャンをうざいと感じる人が多い理由について解説します。

目次

Head Watercolor Background - Free image on Pixabay (265569)

ネットでネガキャンを行う人には、どのような心理が働いているのでしょうか?以下でネットでネガキャンをする人の心理について解説します。

商品やサービスに対して不満や怒りがある

Furious Upset Person - Free photo on Pixabay (265573)

ネット上のネガキャンは、商品やサービスに対する不満や怒りの表明として行われることがあります。単に不満や怒りを表すだけでなく、ネガキャンを行って商品の評判を落とすことで溜飲を下げているのです。

またパソコンやスマートフォンさえあれば身元を明かさずに自分の感情を吐き出すことができるためにネガキャンに走る人が多いとも考えられます。

商品やサービスに不満や怒りがある人が、具体的にどう不満なのかをきちんと伝えていれば問題はありませんが、単に怒りの感情をまき散らしているだけというケースもあります。

改善してほしい

Hammer Wrench Repair - Free vector graphic on Pixabay (265576)

ネット上でのネガキャンは、企業に商品やサービスの改善を促すために行われる場合もあります。企業に意見を伝える手段は、以前ははがきや電話で企業に直接意見を伝える方法が主流でしたが、現在はインターネットで不特定多数の人に見える形で意見を公開するネガキャンのような方法が主流です。

ネガキャンを行うと企業や商品が信頼を失い、売上が落ちる可能性があります。企業は消費者の意見を無視できなくなり、本格的な改善に乗り出さざるをえません。

単に改善を促すだけであれば、ネガキャンのような批判はせずに改善点を公開するだけでよさそうですが、ネガキャンを行う人は、あえて厳しい批判を浴びせることで企業の尻をたたいているのです。

他に推したい商品やサービスがある

Finger Smartphone Screen - Free photo on Pixabay (265578)

他に推したい商品やサービスがあるので、ライバルとなる商品やサービスにネガキャンを行う人もいます。もともとネガキャンは比較対象があって成立するものなので、このような心理でネガキャンを行うことは当然と言えます。

自分が推したい商品とそれ以外の商品をきちんと比較した上でネガキャンを行う人もいますが、中にはネガキャンの対象となる商品を全く使用せずに批判するケースもあります。ネットで集めただけの情報を過度に誇張して批判したり、全くのデマを流したりするケースもあります。

他の人に自分と同じ目に合ってほしくない

Exchange Of Ideas Debate - Free image on Pixabay (265580)

他の人に自分と同じ目に合ってほしくないという善意からネガキャンが行われる場合もあります。劣悪な商品をつかまされた消費者が、他の人がだまされないようにするためにネガキャンを行って情報を共有しようとしているのです。

個人でもインターネットがあれば情報を広めることができるので、ネガキャンのような手法で悪質な企業に対抗することができます。

ネガキャンは悪質な行為という印象が強いですが、企業に消費者が立ち向かうための手段でもあり、使い方次第では消費者を守る武器にもなるのです。

目立ちたい

Unique Stand Out Different - Free vector graphic on Pixabay (265585)

単に目立ちたいだけという理由でネガキャンを行う人もいます。ネガキャンが成功するとインターネットで大きく取り扱われるので、関わった人は簡単に目立つことができます。

ネガキャンは必ずしも正しい情報に基づいて行われるわけではなく、個人がインターネットで集めた情報だけで簡単に行うことができるため、誰でもネガキャンで目立てる可能性があります。ネガキャンと類似点が多い炎上に参加する人にも、似たような心理があるのではないかと考えられます。

ただし、ネガキャンや炎上を仕掛けた側が批判されるリスクもあります。ネガキャンが批判の対象になるケースについては、後ほど詳しく解説します。

憂さ晴らししたい

Social Networks - Free image on Pixabay (265589)

個人の憂さ晴らしのためにネガキャンが行われる場合もあります。仕事や人間関係など、実生活で問題を抱えている人が、ストレス解消のためにネガキャンを行うのです。

ストレス解消が目的なので、対象は何でもよく、あらゆるものがネガキャンの標的になります。このような心理状態で行われるネガキャンは過激化しやすく、時に差別的な表現が使われる場合もあります。

近年世界中で問題視されているヘイトスピーチを行う人とネガキャンを行う人の心理には近いものがあると考えられています。

日本人はネガキャンが好き?日本のネットにネガキャンがあふれる理由

Pedestrians People Busy - Free photo on Pixabay (265591)

ネガキャンは世界中で行われていますが、特に日本のネットに多いと言われています。日本人はネガキャンが好きということなのでしょうか?

以下で日本のネットにネガキャンがあふれる理由を見ていきましょう。

日本人はゲームに対するネガキャンが多いことが証明された?

Technology Controller Play Video - Free photo on Pixabay (265594)

2016年にPS4ゲーム「仁王」の体験版のアンケートが世界中のユーザーを対象に行われ、その結果が話題を集めました。アンケート全体で「良い」以上の答えは80パーセントと高評価でしたが、国別の評価を見ると日本が極端に低い評価をしていることが判明したのです。

ヨーロッパやアメリカは「良い」以上が90パーセントを超えていましたが、日本は60パーセントしかおらず、「悪い」と評価した人が20パーセントにも上りました。

以前から日本人のゲームレビューは厳しいという意見がありましたが、このアンケート結果はその証明と見ることができます。これは、日本人がネガキャン好きであることを表しているのではないかという意見もあります。

面と向かってクレームを言うのが苦手だから

Yada Phrase Formula - Free image on Pixabay (265597)

日本人がネガキャン好きである大きな理由は、面と向かってクレームを言うことを良しとしない風潮があるからだと考えられています。個人差はありますが、日本人は人前で感情をあらわにすることを避ける傾向があります。

しかし、感情をコントロールできているわけではなく、人知れずストレスをためこんでいます。インターネットであればそういった風潮を気にせずにいくらでもクレームが言えるので、ネガキャンに走ってしまうのです。

面と向かってクレームが言えないのであれば、はがきやメールでお店やメーカーに直接クレームを伝えるという方法もあります。にもかかわらずネガキャンを行うのは、情報を拡散して企業にダメージを与えることができるからだと考えられています。

商品やサービスの品質に高い水準を求めているから

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とはなんなのか、ばれるとどんな危険があるのか、ネトストをやめたい時に実践する方法やネトスト度診断など。ネトストをしてしまう心理には一体どんなものがあるのかネット社会の今だからこそ知っておきたいSNS事情についてまとめました。
ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

働かずして女性からお金を貰って生活するヒモ男を知っていますか?ここではいつも付き合う男がヒモ男で困る人、イケメンならヒモ男でも付き合いたい人、ヒモ男との上手な付き合い方を教えて欲しい人、ヒモ男のなり方を知りたい人にヒモ男の意味と心理、特徴を解説します!
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

この記事では、負け惜しみの意味や、類語、使い方を紹介していきます。また、負け惜しみを言ってしまう人の心理とは、どのようなものがあるのか?そして、負け惜しみを言う人の特長や、負け惜しみをいう事によるデメリットもご紹介します。
自分語りをする心理とは?自分語りがうざい理由とやめる方法も

自分語りをする心理とは?自分語りがうざい理由とやめる方法も

男女問わず「自分語り」の多い人は、自慢話などを聞かれていないのに頻繁に話したりするため、うざいと思われてしまうこともよくあり、しない人の方が印象が良いですよね。今回は、自分語りの意味、自分語りをする心理、やめたい時の対処法など、「自分語り」について紹介します。

この記事のキーワード