2019年5月10日 更新

ふてぶてしいの意味と類語とは?ふてぶてしい態度は嫌われる?

ふてぶてしいは猫に向けてよく使いますが具体的にどういう意味なのでしょうか。言葉の意味や類語、性格や態度にどんな特徴があるのかをご紹介します。メリットとデメリットの他にふてぶてしい態度の治し方や付き合い方についてもまとめました。

ふてぶてしいの意味

Book Hand Reading - Free photo on Pixabay (259465)

ふてぶてしいとは開き直っていて図太い様子を表す言葉です。漢字では「太々しい」と書きます。精神が太っていて動じないことを表しているのです。

「ふてる」とは投げやりな行動を取るという意味合いがあるのであまり良い意味として使われることはありません。「あの人の態度はふてぶてしい」とは、厚かましくて恥を知らないような態度の人ということです。

ふてぶてしいは猫に向けてよく使われますがその場合は愛らしさも含まれています。猫なのにふてぶてしく見えるギャップが魅力なのでしょう。この場合は悪い意味だけではありません。

ふてぶてしいの類語や言い換えの言葉

Dictionary Book - Free photo on Pixabay (259466)

ふてぶてしいにはいくつかの類語があります。「図々しい」「図太い」「大胆不敵」などです。それぞれの意味を詳しく見ていきましょう。

図々しい

Dominoes Domino Barricade - Free photo on Pixabay (259467)

図々しいは人に迷惑をかけても平気でいるという意味で漢字は当て字です。「あの人は本当に図々しい」というように使います。厚かましくて人に迷惑をかけることを気にしない様子を表しています。

例えばプレゼントをもらったのに「違う色が良かったから返品してプレゼントし直して」などと相手の好意で送られたものに文句を言います。

普通の人は違う色が良くてもせっかくプレゼントしてくれたのですからありがとうと言って受け取りますが図々しい人は自分が気に入らないことには平気でケチをつけるのです。

図太い

Carnival Fastelovend Cologne - Free photo on Pixabay (259468)

図太いは周りの反応を気にせずに平然としていることです。行列に割り込んでも周囲の反感を気にせず平然としているような人のことを図太い人と言います。

神経が太いので太いという漢字が当てられています。「図太い神経をしている」というように使います。少しのことでは動じないある意味精神的に強い人のことを表しています。

良い意味で使われることはあまりありませんが、時には周囲の人が図太い人の精神的な強さに励まされることがあります。

大胆不敵

Gangster Tough Per - Free photo on Pixabay (259469)

大胆不敵は度胸がすわっていて恐れないことを言います。「大胆」は度胸があって気おくれしないこと、「不敵」は恐れを知らずに敵を敵とも思わないことを意味しているのです。

「あの人の大胆不敵さには驚きだ」というように使います。度胸がすわっていて恐れのない行動をする人に周囲の人が驚く様子を表しています。

悪い意味で使われることはあまりありません。周囲をあっと言わせるような行動を取る、度胸がある人に向けて使う言葉です。

ふてぶてしいとはどんな人?性格の特徴

Yellow Wall Girl - Free photo on Pixabay (259470)

ふてぶてしい人には特徴があります。厚かましく恥を知らない行動を取りますが性格に特徴があるのでそのような行動をしてしまうのでしょう。

行動の理由を知るためにまずは性格の特徴を知ることが大切です。どのような特徴があるのか性格を見ていきましょう。

横柄

Baby A Collection Of Short Stories - Free photo on Pixabay (259471)

ふてぶてしい人は横柄です。横柄とは威張って人に配慮しない態度を取ることで、自己中心的で他人のことを見下しています。

自分より立場が下の人に対しては威張って偉そうな態度を取りますが自分より立場が上の人に対してはへりくだった態度を取ります。相手によって態度を変えるのはプライドの低さが影響しています。

横柄な態度を取る人は立場が下の人よりは自分の方が優位だと感じることでプライドを保っています。しかし立場が上の人にはへりくだるということは実は自分に自信がない小心者なのです。

実は小心者

Island Heart Ocean - Free photo on Pixabay (259473)

実は小心者です。自分を大きく見せたいので横柄な態度を取りますが本当は自信がありません。中には湧き出る自信によって横柄な態度を取る人もいますがふてぶてしい人は基本的に小心者です。

本当は自信がありませんが背伸びをして自分を大きく見せているので現実とのギャップに苦しんでいます。いくら威張っても立場が上の人には敵わないとわかっているので相手によって態度を変えるのでしょう。

虚勢を張る姿は少し可哀そうにも思えます。ふてぶてしい人は実は小心者だということを頭に入れて接すると厚かましい態度も大目に見ることができるでしょう。

デリカシーがない

Actress Model Young - Free photo on Pixabay (259474)

ふてぶてしい人はデリカシーがありません。人が気にしていることや誰もが言ってはいけないとわかっていることを平気で言ってしまいます。

自分を守ることに目が向いていて他人の気持ちに気付けないのです。体型を気にしている人に向かって「ダイエットしないの?」と質問して場を凍り付かせます。

本人は自分が痩せているので体型を気にしている人の気持ちがわからず優位に立とうとして質問したのでしょう。優位に立てる機会が少ないと変なところで地雷を踏んでしまいます。

ふてぶてしいとはどんな人?態度や行動の特徴

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

この記事では、負け惜しみの意味や、類語、使い方を紹介していきます。また、負け惜しみを言ってしまう人の心理とは、どのようなものがあるのか?そして、負け惜しみを言う人の特長や、負け惜しみをいう事によるデメリットもご紹介します。
野次馬の意味や類語とは?野次馬の心理や特徴と野次馬への印象

野次馬の意味や類語とは?野次馬の心理や特徴と野次馬への印象

野次馬とはどういった意味なのでしょうか。普段よく使う言葉ですが、その意味をしっかりと理解していますか。また、野次馬はどうしてしてしまうのでしょうか。そうした人の心理や、野次馬の問題について解説しますので、じっくりと確認してみてください。

この記事のキーワード