2019年6月12日 更新

拝金主義の意味と資本主義との違い!日本の拝金主義は終焉するのか?

拝金主義という言葉を知っていますか?普段は意識していない人がほとんどですが、多くの日本人が実は拝金主義者なのです。アメリカの影響から浸透したと言われる拝金主義の本当の意味とは?また、資本主義との関係、拝金主義に終焉の有無について紹介します!

拝金主義で生きていくと、本当の幸せを見失う可能性があります。人間的に素晴らしい人なのに収入が低いから結婚しなかった。やりたい仕事内容だったけど給料が安いから諦めた。いろんなケースがありますが、お金に最大の重きを置いて生きてしまうと、別の幸せを逃す可能性も出てきます。

お金こそが自分にとってのすべてと強く主張できる人もいます。そのような人の考え方は極端にも聞こえますが、自分の幸せをしっかり理解しているので拝金主義の時代を生きることに苦痛を感じないでしょう。

しかし、お金も大切だけどそれだけじゃないと漠然と感じている人にとって拝金主義の時代は、自分の本当の幸せを見つけにくく生きにくい時代です。そのため、そのような人達は拝金主義の終焉を期待することになるでしょう。

拝金主義より大切なこと

Key Heart Daisy - Free photo on Pixabay (325437)

私達が生きていく上でお金は必要です。衣食住にかかる最低限のお金だけでなく、娯楽や贅沢といった財の消費も私達の心を豊かにする大切な要素です。

しかし拝金主義に囚われたことで見失ってしまう大切のものがたくさんあるのも事実です。人によって大切なものは異なりますが、人間には持って生まれた五大欲求があります。生理的欲求・安全の欲求・所属と愛の欲求・承認欲求・自己実現の欲求の五つです。

これらを満たすことで私達は幸福感を得られますが、拝金主義に基づいた思想ではこれらを満たすことは出来ません。私達が基本的欲求を満たし、幸福を感じて生きていく上で必要とする拝金主義より大切なこととは、一体どんなことなのでしょうか。

人とのつながり

Hi Shaking Hands Friendship - Free photo on Pixabay (325442)

拝金主義より大切なことの一つ目は、人とのつながりです。お金にばかり目を向け、私利私欲のために生きると周りが見えなくなり、最後は周りに誰もいなくなります。

どんな贅沢をしても、心から共感できる人がいないことは、私達の心を貧しくさせます。誰にでも良い時と悪い時があり、良い時はそれを分かち合い、悪い時は半減させてくれるような人とのつながりは、私たちにとってとても大切なことです。

損得勘定を抜きにした人とのつながりによって初めて私達は承認欲求・所属と愛の欲求・安全の欲求など満たすことができるのです。

人からの信用を得ること

Travel Family Contour - Free photo on Pixabay (325441)

次に人からの信用を得ることが挙げられます。誰かが自分のことを信用してくれている時、私達は喜びを感じます。自分が信用されるに値する人間であると知ることで、自分は価値がある人間だと自己肯定することができるからです。

また、信用される人は、人間的に魅力的で成熟した考えを持つ人が多く、それらをお金で買うことはもちろん出来ません。信用されるだけの人間であることは、お金を追求した人生を超越する喜びを人生にもたらします。

自分が人間的に成長すること

Sunflower Summer Yellow - Free photo on Pixabay (325459)

自分が人間的に成長することは、拝金主義をベースとした価値観が当たり前となっている日本で生きていく上で、とても大切なことです。

お金があれば幸せである、お金がなければ何も出来ないといった日本にすでに根深く存在している価値観。これらに振り回されず「足るを知り」、自分本来の在り方を忘れないことは人間的な成長につながります。

他人と比較しやすいお金ですが、人は人、自分は自分と区別して、自分らしいぶれない軸を持って生きていくことが大切です。

お金以外の幸福を感じること

Woman Girl Freedom - Free photo on Pixabay (325466)

年収や資産という計量可能なものを人生の目標とした時に、お金持ちになれなかった人だけでなく、実際お金持ちになった人も不幸を感じたという事例があります。

この事例は反対に、趣味や人間関係などの計量不可能なものでの満足度が高い人は、幸せを感じやすいというデータも残しています。

このことから、お金以外の幸福を感じる趣味や人間関係などが、私たちの人生を豊かにする非常に重要なものであることが分かります。

拝金主義は生きづらい

Pink Tulip Bulb - Free photo on Pixabay (325470)

お金ファーストの拝金主義な世の中は、ギスギスしていて生きづらいです。「足るを知る者は富む」という古代中国の哲学者、老子の言葉にあるように、損得勘定やお金ばかりにとらわれず、今の自分を支える人や環境に感謝して生きていくことを心がけてみてはいかがでしょう?金銭に縛られない心を育み、日々を豊かにする良いきっかけになるはずです。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
ホモフォビアの意味と原因とは?同性愛の歴史と日本で起きた事件

ホモフォビアの意味と原因とは?同性愛の歴史と日本で起きた事件

性について寛容と言われる日本でも多く存在する『ホモフォビア』という思想をご存じでしょうか。同性愛などの性的思考と関係が深いその言葉が生まれた歴史的背景や、原因について、また世界での捉え方も同時に触れて、性的志向への議論に関しても考えて行きます。
世界各国の可愛い言葉24選!ヨーロッパ諸国からアジア圏まで!

世界各国の可愛い言葉24選!ヨーロッパ諸国からアジア圏まで!

世界中には可愛い言葉がたくさん存在します。特に女性の方が可愛い言葉を使っていると更に可愛さが増します。では、可愛い言葉とは、一体どのような言葉を言うのでしょうか。そこで、韓国語・フランス語・英語・日本語・イタリア語・中国語の可愛い言葉を紹介します。
日本は生きづらいと感じる理由は?海外との比較と女性や若者の現状

日本は生きづらいと感じる理由は?海外との比較と女性や若者の現状

貴方は「日本は生きづらい国だ」と感じたことはありませんか?現在日本では若者や女性、発達障害のある人など、様々な人々が日本は生きづらいと感じています。この記事では、日本が生きづらい理由はどこにあるのか、海外から見た日本はどのような国であるのかを紹介していきます。
日本人の性格は陰湿で悪い?日本人の性格の特徴と海外の反応

日本人の性格は陰湿で悪い?日本人の性格の特徴と海外の反応

日本人は陰湿で性格が悪いという事を聞いた事はありませんか?海外交流が増えてきた今、海外の人達の反応も気になりますよね。日本人がどんな特徴を持っていてどんな性格が多いのかを紹介していきます。海外交流が上手くいく様に参考にしてみて下さい。

この記事のキーワード