目次
- 世界の可愛い言葉【日本語編】
- にゃんこ
- さくらんぼ
- ○○ちゃん
- ぽよぽよ
- 世界の可愛い言葉【韓国語編】
- オッパ
- ポッコ
- ポム
- アンニョン
- 世界の可愛い言葉【フランス語編】
- シェリ
- シュシュ
- ミルティー
- ロンロン
- 世界の可愛い言葉【英語編】
- キュート
- スゥイート
- ポニー
- ダーリン
- 世界の可愛い言葉【イタリア語編】
- アッコンチャーレ
- アニータ
- アリア
- リオナ
- 世界の可愛い言葉【中国語編】
- ミーミ
- ニャンニャン
- マオミー
- ピャォリャン
- 可愛い言葉によく見られる特徴
- 破裂音が入っている
- 拗音や促音が入っている
- 日本語は方言も可愛い
- 可愛い方言でお馴染みの関西弁
- 可愛い方言でお馴染みの博多弁
- 可愛い方言でお馴染みの京都弁
- 可愛い言葉は使うタイミングを間違えないように!
世界の可愛い言葉【日本語編】
via pixabay.com
世界にはたくさんの言葉があります。私たちの言語でもある日本語のほかに、英語や中国語、韓国語やイタリア語など、たくさんの言葉が存在します。そして、世界にはたくさんの「可愛い言葉」があります。日本だけでなく、世界中に可愛い言葉が数多く存在します。
では、日本語の「可愛い言葉」とは、一体どのような言葉を言うのでしょうか。いくつかご紹介します。
では、日本語の「可愛い言葉」とは、一体どのような言葉を言うのでしょうか。いくつかご紹介します。
にゃんこ
via pixabay.com
よく猫を「にゃんこ」と言う人が周りにいませんか。猫を可愛く言うと「にゃんこ」と言ったり「猫ちゃん」と言ったり、猫の愛称はたくさんあります。猫を飼っている人や、猫が可愛すぎてついつい「にゃんこ」と言ってしまう人も多いのではないでしょうか。猫のことを親しみをこめて「にゃんこ」と言ったりもします。
例えば小さい子供であれば、犬を「わんわん」や「わんちゃん」と呼んだりします。動物は可愛い生き物で癒し効果もあり、ついつい可愛がりすぎて日本語が崩れてしまい、可愛い言葉になってしまいます。
例えば小さい子供であれば、犬を「わんわん」や「わんちゃん」と呼んだりします。動物は可愛い生き物で癒し効果もあり、ついつい可愛がりすぎて日本語が崩れてしまい、可愛い言葉になってしまいます。
さくらんぼ
via pixabay.com
さくらんぼは数ある果物の中で、人気の果物の一つでさくらんぼが有名な場所では「さくらんぼ狩り」などが行われており、全国からたくさんの観光客が訪れます。さくらんぼという言葉、そして赤くて丸みを帯びた見た目等全て含めてとても可愛らしい言葉と見た目をしています。
なぜ、さくらんぼという名前になったのかと言うと、一番有力な説が、さくらんぼは漢字で書くと「桜ん坊(さくらんぼう)」と書きます。桜ん坊から「う」が抜けたことが「さくらんぼ」という名前になったと言われています。
なぜ、さくらんぼという名前になったのかと言うと、一番有力な説が、さくらんぼは漢字で書くと「桜ん坊(さくらんぼう)」と書きます。桜ん坊から「う」が抜けたことが「さくらんぼ」という名前になったと言われています。
○○ちゃん
via pixabay.com
小さい頃、良く友達のことを敬称で「○○ちゃん」と呼んだ経験はありますか。特に女性の方は小さい頃友達同士で名前+ちゃん付けで呼んでいたのではないでしょうか。親御さんでも自分の子供に親しみをこめて、子供の名前+ちゃん付けで呼んだりする家庭もいます。
特に「ちゃん」付けの呼び方は、高齢者に対して使われることが多く、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んだりします。○○さんよりも、ちゃん付けの敬称で呼んだほうが親しみがあり、呼びやすいことから数多くの日本人に使用されている呼び方の一つです。
「○○ちゃん」という今では浸透している呼び方ですが、語源は「○○様」が「○○さん」に、更にそこから言葉が崩れて行って「○○ちゃん」という風になっていったのが有力な説です。
特に「ちゃん」付けの呼び方は、高齢者に対して使われることが多く、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んだりします。○○さんよりも、ちゃん付けの敬称で呼んだほうが親しみがあり、呼びやすいことから数多くの日本人に使用されている呼び方の一つです。
「○○ちゃん」という今では浸透している呼び方ですが、語源は「○○様」が「○○さん」に、更にそこから言葉が崩れて行って「○○ちゃん」という風になっていったのが有力な説です。
ぽよぽよ
via pixabay.com
現在はあまり耳にしませんが、一時期インターネット上で「あげぽよ」など語尾に「○○ぽよ」がついた言葉が流行りました。一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。主に女子高生など10代の中で大流行しました。
「暇ぽよ」「あげぽよ」「さげぽよ」などがあり、特に「あげぽよ」はテンションが上がっている状態のときに使用する言葉です。では「ぽよ」という言葉に意味があるのかというと、特に意味は無く、ただ可愛いからという理由で付いている接続語です。
「暇ぽよ」「あげぽよ」「さげぽよ」などがあり、特に「あげぽよ」はテンションが上がっている状態のときに使用する言葉です。では「ぽよ」という言葉に意味があるのかというと、特に意味は無く、ただ可愛いからという理由で付いている接続語です。
世界の可愛い言葉【韓国語編】
via pixabay.com
日本の隣にある韓国ですが、韓国語にも実は可愛い言葉がありました。あまり韓国語を聞かない人や聞く機会が無い人、逆に韓国が好きで旅行に行ったり韓国語を勉強したりする人も中にはいます。
では韓国語で可愛い言葉とは一体どのような言葉があるのでしょうか。
では韓国語で可愛い言葉とは一体どのような言葉があるのでしょうか。
オッパ
via pixabay.com
韓国語を勉強している人や、韓国ドラマを見たことがある人は一度は耳にしたことがある言葉ではないでしょうか。オッパを韓国語で書くと「오빠」となります。意味は日本語で「お兄さん」という意味で、実の兄や親しい男性や彼氏、応援している芸能人などの敬称として使われる言葉です。
オッパは女性のみが使える韓国語で、自分の兄弟以外でも親しい男性に親しみを混めて、年上男性のことを「オッパ」と呼びます。なので親しい関係でないのに「オッパ」と呼ぶのは馴れ馴れしい印象を与えてしまうので、親しい間柄になったら「オッパ」と呼ぶようにしましょう。
オッパは女性のみが使える韓国語で、自分の兄弟以外でも親しい男性に親しみを混めて、年上男性のことを「オッパ」と呼びます。なので親しい関係でないのに「オッパ」と呼ぶのは馴れ馴れしい印象を与えてしまうので、親しい間柄になったら「オッパ」と呼ぶようにしましょう。
ポッコ
via pixabay.com
春になると、桜が満開になりお花見シーズンがやってきます。韓国語で桜はポッコ(벚꽃)と言います。日本語で「桜」という意味です。ポッコという表現が何とも可愛らしい表現をしていて、つい口ずさみたくなるような言葉です。
ちなみにお花見を韓国語で「ポッコンノリ(벚꽃놀이)」、桜の花びらを韓国語で「ポッコッニプ(벚꽃잎)」といいます。桜を現すポッコの「ポッ」は「桜」と言う意味を現し、「コッ」は「花」と言う意味を現す固有語です。
ちなみにお花見を韓国語で「ポッコンノリ(벚꽃놀이)」、桜の花びらを韓国語で「ポッコッニプ(벚꽃잎)」といいます。桜を現すポッコの「ポッ」は「桜」と言う意味を現し、「コッ」は「花」と言う意味を現す固有語です。
ポム
via pixabay.com
ポム(봄)という韓国語があります。意味は「春」という意味です。こちらも日本語にはあまり無い可愛らしい言葉で、つい口に出したくなるような言葉です。「チョボム(초봄)」は初春、「ポモッ(봄옷)」は春服、「ポムナル(봄날)」は春の日、「ポンハンハク(봄방학)」は春休みと、春を使った韓国語はたくさんあります。
韓国には日本同様の四季があります。四季を現す韓国語があり、夏は「ヨルム(여름)」、秋は「カウル(가을)」、冬は「キョウル(겨울)」と言います。ちなみに四季は韓国語で「サケジョル(사계절)」と言います。
韓国には日本同様の四季があります。四季を現す韓国語があり、夏は「ヨルム(여름)」、秋は「カウル(가을)」、冬は「キョウル(겨울)」と言います。ちなみに四季は韓国語で「サケジョル(사계절)」と言います。
アンニョン
via pixabay.com
韓国語をあまり知らない人や詳しくない人でも、「アンニョン」という言葉は耳にしたことがあるのではないでしょうか。「アンニョン(안녕)」は韓国語の挨拶で、「おはよう、こんにちは、こんばんは」と朝から晩まで全部の時間帯に使える挨拶です。どこの場面でも使える便利な言葉です。
アンニョンは親しい間柄の関係である同士が使う挨拶の言葉で、韓国は上下関係にうるさい国なので目上や年上の方に対しては「アンニョン」ではなく「アンニョンハシムニカ」という言葉を使うようにしましょう。
アンニョンは親しい間柄の関係である同士が使う挨拶の言葉で、韓国は上下関係にうるさい国なので目上や年上の方に対しては「アンニョン」ではなく「アンニョンハシムニカ」という言葉を使うようにしましょう。
1 / 4