目次
- 拝金主義について
- 拝金主義の意味
- 日本は拝金主義か
- 世界的にも拝金主義の傾向が強い
- アメリカの拝金主義の影響を受けている
- 日本の拝金主義な部分
- 結婚相手に年収の高さを求める
- 就職先に給料の高さを求める
- お金があることが幸せだと思っている
- 無料クーポンなどに弱い
- 貯金を増やそうとする
- お金がないと生活しづらい
- 年収が下がることに怯える
- チャレンジするにもお金が必要と思っている
- とにかく安定を望む
- 何でもお金で解決しようとする
- 日本が拝金主義になった原因
- 日本のメディアが収入について報道するから
- 高度経済成長期に物資主義だったから
- アメリカの権力が強かったから
- 拝金主義と資本主義の違い
- 資本主義とは
- 拝金主義との違い
- 拝金主義は終焉するのか
- お金には幸せの限界がある
- 拝金主義から抜け出すのは難しさもある
- 拝金主義の終焉を望む人もいる
- 拝金主義より大切なこと
- 人とのつながり
- 人からの信用を得ること
- 自分が人間的に成長すること
- お金以外の幸福を感じること
- 拝金主義は生きづらい
日本では、お金があることと幸せがイコールで結びつけられている傾向があります。もちろん私たちは義務教育課程においても、社会に出てからも「世の中にはお金より大切なことがたくさんある」と教えられてきました。
何年にもわたり教えられてきたそのような道徳観を理解していても、実際に心からそう思うことが難しいのも事実です。しかし、お金があれば幸せというお金をモノサシにした幸福度の計り方は自分が基準でないため、自己満足することが困難です。
何年にもわたり教えられてきたそのような道徳観を理解していても、実際に心からそう思うことが難しいのも事実です。しかし、お金があれば幸せというお金をモノサシにした幸福度の計り方は自分が基準でないため、自己満足することが困難です。
無料クーポンなどに弱い
via pixabay.com
無料という言葉に弱いのは日本人の特徴です。少ない金額、もしくは無料で出来るだけ得をしようと考える人が多いのです。そのため200円300円のクーポンに長蛇の列を作ったり、無料クーポンが配布される日は店が大混雑する現象が起こります。
料金の安さがお得であるかお得でないかということで頭がいっぱいになってしまうと、本当にそれらの商品やサービスが必要かどうかは後回しになってしまいます。自分にとって本当に必要なものなのか、もう一度ちゃんと考えることも大切です。
料金の安さがお得であるかお得でないかということで頭がいっぱいになってしまうと、本当にそれらの商品やサービスが必要かどうかは後回しになってしまいます。自分にとって本当に必要なものなのか、もう一度ちゃんと考えることも大切です。
貯金を増やそうとする
via pixabay.com
日本は世界でも有数の貯金国家と言われています。日本人の個人資産の総額は約1752兆円で、そのうち現金・預貯金は約916兆円と、実に全体の52.3%を占めます。アメリカの13.9%、ユーロ圏の34.6%と比較してもかなり高い数値です。
日本人が貯金好きな要因として、バブル崩壊が挙げられます。バブルが崩壊し、国民は貯金の大切さを実感し、貯金することは良いことだと思うようになりました。このことは、今でも続く根深い貯金信奉の基盤です。
日本人が貯金好きな要因として、バブル崩壊が挙げられます。バブルが崩壊し、国民は貯金の大切さを実感し、貯金することは良いことだと思うようになりました。このことは、今でも続く根深い貯金信奉の基盤です。
お金がないと生活しづらい
via pixabay.com
お金がなければ欲しいものは買えないし、住みたい家にも住めません。確かにお金はある程度無いと生活しづらいのは事実です。しかし一言に「お金がない」と言っても状況は様々です。
借金があるのか、収入が極端に少ないのか、今すぐお金が必要なのか、将来が不安なのか。お金がないと感じる根本的な原因が何なのか分からず、また自分らしい生活とは何なのかを考えず、漠然とお金がないから不安、生活しづらいと思い込み、逆にお金があれば生活しやすくなるはずと感じてしまうのが日本の拝金主義の特徴です。
借金があるのか、収入が極端に少ないのか、今すぐお金が必要なのか、将来が不安なのか。お金がないと感じる根本的な原因が何なのか分からず、また自分らしい生活とは何なのかを考えず、漠然とお金がないから不安、生活しづらいと思い込み、逆にお金があれば生活しやすくなるはずと感じてしまうのが日本の拝金主義の特徴です。
年収が下がることに怯える
via pixabay.com
生活レベルは上げるのは簡単で、逆に下げるのは難しいです。年に数回旅行に行く、高級レストランでの食事など贅沢を諦めるのには我慢を伴い、その我慢は人を不幸な気持ちにさせます。
人間は今ある贅沢には慣れ、もっと上を望む生き物です。そんな時に年収が下がり、今までの生活を諦める事態に怯えるのは仕方のないことでもあります。
また、日本人は他人と自分を比べてしまう傾向があり、他人の年収を意識し、勝手に自分と比べて落ち込みやすいのです。
人間は今ある贅沢には慣れ、もっと上を望む生き物です。そんな時に年収が下がり、今までの生活を諦める事態に怯えるのは仕方のないことでもあります。
また、日本人は他人と自分を比べてしまう傾向があり、他人の年収を意識し、勝手に自分と比べて落ち込みやすいのです。
チャレンジするにもお金が必要と思っている
via pixabay.com
お金があることが、ある種万能であると思いがちな日本人の中には、チャレンジするのにもお金が必要と思っている人がいます。そのためチャレンジする事柄が何であれ、始める前から諦めてしまう人も。
確かにお金がなければ始められないこともありますが、諦める前に試行錯誤するのは大切なことです。インターネットが普及している現代では、あらゆる情報を集めることが可能です。お金がないことを出来ない理由にしてしまう。これは日本の拝金主義の負の一面と言えます。
確かにお金がなければ始められないこともありますが、諦める前に試行錯誤するのは大切なことです。インターネットが普及している現代では、あらゆる情報を集めることが可能です。お金がないことを出来ない理由にしてしまう。これは日本の拝金主義の負の一面と言えます。
とにかく安定を望む
via pixabay.com
日本人は基本安定志向の人が多いです。投資やハイリスクハイリターンの仕事よりも、安定した収入を得られる職業を選ぶ人の方が多く、公務員が人気な職業であることも、その事実を裏付けています。
やりたい事を追求することよりも、安定した生活を送れることに重点を置く人が多いのは、周りとある程度同じ生活を送りたい、周りと違う状態は嫌だ、周りと一緒が安心するという日本人の特性と拝金主義が混ざり合った結果でもあります。
やりたい事を追求することよりも、安定した生活を送れることに重点を置く人が多いのは、周りとある程度同じ生活を送りたい、周りと違う状態は嫌だ、周りと一緒が安心するという日本人の特性と拝金主義が混ざり合った結果でもあります。
何でもお金で解決しようとする
via pixabay.com
お金が絶対的なものであるという拝金主義の思想の最も悪いパターンが、何でもお金で解決できると思うことです。この世には信頼、名誉、愛情、学力などお金では買えないものがたくさんあります。努力や人間性があってこそ手に入れられるものまでをも、お金で手に入れたり解決しようとする人は一定数います。
その顕著な例としてニュースでも取り上げられるような政治家の賄賂や、八百長、裏口入学などがあります。お金で解決できないこと、買えないものを買う人もいれば、売る人もいるのです。
その顕著な例としてニュースでも取り上げられるような政治家の賄賂や、八百長、裏口入学などがあります。お金で解決できないこと、買えないものを買う人もいれば、売る人もいるのです。
日本が拝金主義になった原因
via pixabay.com
結婚相手の年収や、就職先の選び方など、私達はあらゆる面で拝金主義的なものの見方をして生きていることが分かりました。無意識のうちに私達の思考に根付いている拝金主義。果たして日本ではなぜ、そしていつから拝金主義が浸透するようになったのでしょうか。
日本のメディアが収入について報道するから
via pixabay.com
日本は、年収自体がタイトルになるような番組も存在するほど年収に敏感な国です。誰の家がいくらで、高級車を何台所有しているなどの情報もテレビではしょっちゅう流れていますし、年収にまつわるお金の話は人々の興味を引きます。
そういったメディアの影響はとても大きいです。セレブな生活を見た若者はそうなりたいと憧れ、金銭的に余裕がない生活をしている人は自分の生活を惨めに感じるかもしれません。
お金があって成り立つ裕福な生活をメディアを通して簡単に見られる状況は、私たちの拝金主義的考えを加速させたと言えます。
そういったメディアの影響はとても大きいです。セレブな生活を見た若者はそうなりたいと憧れ、金銭的に余裕がない生活をしている人は自分の生活を惨めに感じるかもしれません。
お金があって成り立つ裕福な生活をメディアを通して簡単に見られる状況は、私たちの拝金主義的考えを加速させたと言えます。
高度経済成長期に物資主義だったから
via pixabay.com
2 / 4