目次
- カスタマーハラスメントとは
- カスタマーハラスメントの内容
- 土下座をさせる
- 無理な値切りをさせる
- 長時間拘束される
- 脅迫や恐喝をされる
- しつこく電話をされる
- 金銭を要求される
- 従業員に性的な嫌がらせを行う
- 実際にあったカスタマーハラスメントの事例
- 土下座動画をSNSにUP
- 同じ内容の電話を何度もされる
- ホテル代を払ってもらえない
- 無理な返品を要求される
- カスタマーハラスメントが増えた理由
- サービスが向上したから
- 企業ごとに違うサービスの提供のせい
- SNSの普及
- 国民のストレスが増えたから
- 従業員の人手不足
- お年寄りが増え発散場所になってしまったから
- カスタマーハラスメントの対策
- 監視カメラなどを配置して映像に残しておく
- 注意書きを書いておく
- 不当な客は上の人が対応する
- 店員が毅然とした態度で立ち向かう
- あまりに度が過ぎた場合は法廷の場で争う
- カスタマーハラスメントについて厚生労働省は
- 現在対策案を練っている
- カスハラを受けた従業員の心理
- 自分に自信が無くなる
- 会社を辞めたいと思う
- 人間不信になる
- 電話に出るのが怖くなる
- 家から出たくなくなる
- 人とうまく目を見て話せなくなる
- カスタマーハラスメントを無くして従業員が楽しく働ける環境を!
自分に自信が無くなる
via pixabay.com
自分の接客した相手から、クレームを受けたり暴言を吐かれたりして自分に自信が無くなってしまう従業員の方はたくさんいます。従業員側に非のないマニュアルに沿った接客をしていたとしても、カスタマーハラスメントを受けてしまうと自分の接客が悪かったからだと落ち込みます。
真面目に仕事をしている人ほど、自分が悪いせいでクレームが来たと考えてしまい、自分に自信が無くなっていくのです。その結果以前のように働けなくなってしまいます。
真面目に仕事をしている人ほど、自分が悪いせいでクレームが来たと考えてしまい、自分に自信が無くなっていくのです。その結果以前のように働けなくなってしまいます。
会社を辞めたいと思う
via pixabay.com
あまりにもひどいカスタマーハラスメントを受けて、会社自体を辞めようと思う従業員の方もいます。この職場で働いている限り、カスタマーハラスメントを再び受ける可能性がある。そうであるのならば、会社を辞めてしまおうか。という心理状態に陥ります。
そんなことで辞めるなんて軟弱な人だと思う人もいるかもしれませんが、カスタマーハラスメントを受けた人にはそれだけの心理的負担がのしかかります。同僚がカスハラを受けた際にはフォローするなどして、後々辛い思いをすることがないようにしてください。
そんなことで辞めるなんて軟弱な人だと思う人もいるかもしれませんが、カスタマーハラスメントを受けた人にはそれだけの心理的負担がのしかかります。同僚がカスハラを受けた際にはフォローするなどして、後々辛い思いをすることがないようにしてください。
人間不信になる
via pixabay.com
暴言や恐喝を受けることにより、人間不信になってしまう従業員の方もいます。謂れのない文句や恐喝を日常生活で受けることは、滅多にありません。しかもカスタマーハラスメント行う人の中には、言っていることが支離滅裂で、何でそんな考えになるのか理解しがたい考え方を披露してくる人もたくさんいます。
そんなクレーマーと関わっていると、どんどん人間不信になって誰のことも信用できなくなってしまうのです。クレーマーが珍しい人種で、普通の人の方がたくさんいるということを、従業員内で共通認識として持っておく必要があります。
そんなクレーマーと関わっていると、どんどん人間不信になって誰のことも信用できなくなってしまうのです。クレーマーが珍しい人種で、普通の人の方がたくさんいるということを、従業員内で共通認識として持っておく必要があります。
電話に出るのが怖くなる
via pixabay.com
テレフォンオペレーターなどをやっていると、クレームの電話を受けることが多くなります。電話ですので、カスタマーハラスメントも対人とは違った内容となることが多く、その結果電話に出るのが怖くなってしまうという従業員が多いです。
かかってきた電話を勝手に切るわけにもいかず、何時間も暴言を浴びせられたり、愚痴を聞かされると心がまいってしまいます。電話だから過激なことを言う人も多く、恐喝や殺害予告、果てはセクハラまで多様なハラスメントを受けます。その結果電話そのものに恐怖を感じ、電話に出られなくなってしまいます。
かかってきた電話を勝手に切るわけにもいかず、何時間も暴言を浴びせられたり、愚痴を聞かされると心がまいってしまいます。電話だから過激なことを言う人も多く、恐喝や殺害予告、果てはセクハラまで多様なハラスメントを受けます。その結果電話そのものに恐怖を感じ、電話に出られなくなってしまいます。
家から出たくなくなる
via pixabay.com
カスタマーハラスメントを受けた結果、家から出られなくなってしまうという人もいます。登校拒否の子供と似たような状況で、仕事に行こうとすると動機や頭痛が起こり家から出られなくなってしまうのです。これはカスハラをうけた心理的影響が大きく、精神が疲弊してしまっているために起こる現象です。
勇気を出して仕事に行っても、またカスハラに合うのではないかという恐怖から、通常の業務が出来なくなるなどといった弊害もあり、退職を余儀なくされることもあります。
勇気を出して仕事に行っても、またカスハラに合うのではないかという恐怖から、通常の業務が出来なくなるなどといった弊害もあり、退職を余儀なくされることもあります。
人とうまく目を見て話せなくなる
via pixabay.com
人は話すときは相手の目を見て話そうとします。そうすることによってお互いの意思の疎通を円滑なものにコミュニケーションを図ります。しかし、カスタマーハラスメントを受けた人は、人と目を見て話すことが出来なくなってしまいます。
目は口程に物を言うといいますが、相手の怒りなどを目から感じ取ってしまうことが原因といえます。少しでも文句を言ってきそうな人がいると、委縮してしまいうまく相手尾根目を見て話せなくなってしまうのです。
目は口程に物を言うといいますが、相手の怒りなどを目から感じ取ってしまうことが原因といえます。少しでも文句を言ってきそうな人がいると、委縮してしまいうまく相手尾根目を見て話せなくなってしまうのです。
カスタマーハラスメントを無くして従業員が楽しく働ける環境を!
via pixabay.com
厚生労働省が動き出したりと、世間の認知度も上がってきたカスタマーハラスメント。社会問題にまで発展しているこれらのハラスメント行為は決して褒められるべきものではありません。
従業員がおびえて接客しなければならないと、業務の効率も落ちてしまいますし心に酷い傷を負ってしまうこともあります。従業員の方がクレームにおびえることなく楽しく働け職場になるように、環境が整い世の中の人が余裕ある生活を送れるようになるといいですね。
従業員がおびえて接客しなければならないと、業務の効率も落ちてしまいますし心に酷い傷を負ってしまうこともあります。従業員の方がクレームにおびえることなく楽しく働け職場になるように、環境が整い世の中の人が余裕ある生活を送れるようになるといいですね。
4 / 4