2019年6月2日 更新

「能ある鷹は爪を隠す」は仕事で使えるのか?海外では通用しない?

能ある鷹は爪を隠すということわざは有名ですが意味や由来をご存知ですか。類義語や対義語とともに例文を通して正しい使い方を見ていきましょう。仕事で使えるテクニックとして、爪を隠すべきタイミングと出すタイミングもご紹介します。

目次

能ある鷹は爪を隠すは本当?

Thought Idea Innovation - Free photo on Pixabay (325569)

能ある鷹は爪を隠すというのは本当なのでしょうか。実力を隠す理由や心理を見ていくと判断することができます。まずは能ある鷹は爪を隠すに当てはまる人の特徴や印象を見ていきましょう。

他にも仕事で使えるテクニックとして爪を隠すべきタイミングと出すタイミングをご紹介します。デメリットもありますが上手く利用すれば好感度はアップすることができます。

始めにことわざの意味や由来、類義語や対義語を通して本質を知りましょう。

能ある鷹は爪を隠すの意味や由来

Book Reading Love Story - Free photo on Pixabay (325578)

能ある鷹は爪を隠すということわざを聞く機会は多いですが意味や由来をご存知ですか。言葉の通りなので意味を想像できる人も多いでしょう。

ことわざの意味を理解することができるので由来を知ることはとても大切です。能ある鷹は爪を隠すの意味や由来を見ていきます。

能ある鷹は爪を隠すの意味

Boys Kids Children - Free photo on Pixabay (325579)

能ある鷹は爪を隠すとは才能やスキルのある人は軽々しく実力を見せつけることはしないというたとえです。本当に才能や実力がある人は自分から自慢するようなことはしません。

自分から実力をひけらかす人もいますが、自慢せずに黙々と目の前のことに取り組む人の方が実際の実力は高いでしょう。ひけらかす人は周りの人に認めてもらいたい気持ちが強いので実力を誇張することがあります。

軽々しく見せつけなくてもいざという時に実力を見せることができれば十分に実力があることは伝わるので言いふらす必要がないのです。

能ある鷹は爪を隠すの由来

Book Reading Literature - Free photo on Pixabay (325582)

能ある鷹は爪を隠すの由来はことわざに入っている文字の通り、鷹の習性からきています。狩りをするのが上手な鷹は獲物に気付かれないように狩る直前まで爪を隠しています。相手を油断させることもできるので余計に狩りが成功しやすいのです。

一方、狩りをするのが下手な鷹は爪を隠さないまま狩りをしようとするので獲物に気付かれてしまうのです。このことから才能のある人は他人に自分の才能をひけらかしたりしないという意味のことわざができました。

このことわざは安土桃山時代には使われていたのでとても古いことわざと言えます。

能ある鷹は爪を隠すの類義語

Bible Study Coffee - Free photo on Pixabay (325585)

能ある鷹は爪を隠すには類義語がいくつかあります。ことわざはたくさんあるので同じ意味を持つ言葉を知っておくと色々な場面で役立ちます。

言い換えることができたり状況によって使い分けることができたりするので知っておくと便利なのです。新しいことわざを覚えること自体が自分自身のためになるので頭に入れておきましょう。

能ある鷹は爪を隠すということわざは知られていますが類義語は聞いたことのないものが多いかもしれません。類義語を見ていきます。

食いつく犬は吠え付かぬ

Pug Puppy Dog - Free photo on Pixabay (325588)

食いつく犬は吠え付かぬは、人に噛み付く犬は吠えたりしないで行動に出ることから本当に実力のある人は騒いだりしないことのたとえです。

よく吠える犬は臆病なことが多く実際には噛み付かないので、人も同じように虚勢を張って実力があると騒ぎ立てる人は実際には実力がないことを表しているのです。

「食いつく」とは噛み付くことを示しています。むやみに吠えない犬の方が落ち着いているので突然噛み付いてきます。吠えたてる犬よりも静かに見える犬に注意をしましょう。

大智は愚の如し

Literature Library Knowledge - Free photo on Pixabay (325589)

大智は愚のごとしは、本当に知恵がある人は知識をひけらかすことはしないので一見すると愚かに見えることのたとえです。

蘇軾の「大勇は怯なるが若く、大智は愚の如し」という文章に基づいています。本当に勇気のある人は一見すると臆病者に見え、本当に知恵がある人は一見すると愚か者に見えるということです。

知恵や知識がある人は強い信念があるので周りの人に誤解されても関係ないので自分から知識を披露することはありませんが中途半端に知恵や知識がある人ほど周りからの評価を気にするので自ら披露してしまうのです。

鳴かない猫は鼠捕る

Cat Kitten Pets - Free photo on Pixabay (325590)

鳴かない猫は鼠捕るとは、普段は大人しいものの方が実際には能力があることを言います。鳴く猫は鼠を捕らぬということわざもあり、鳴かない猫は鼠捕るとは正反対の意味でよく話すものほど口先だけで実行には移さないということです。

よく鳴いている猫の方が鳴かない猫よりも鼠を捕らないことが由来となっています。食いつく犬は吠え付かぬと同様の意味を持ちます。

犬も猫も人間と同じで普段は大人しいものの方が実力があることを表しているのでしょう。

能ある鷹は爪を隠すの対義語

Question Mark Why Problem - Free photo on Pixabay (325592)

対義語もいくつかあります。能ある鷹は爪を隠すの対義語は才能がない人ほど自分のことをよく喋ることが好きなことを表しています。

対義語のことわざを使って噂話をされないように注意しましょう。能ある鷹は爪を隠すの対義語を見ていきます。

空き樽は音が高い

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ダメな上司の特徴12選!ダメ上司の口癖や付き合い方も

ダメな上司の特徴12選!ダメ上司の口癖や付き合い方も

社会人になって忙しい日々。自分の仕事を頑張っている中、上司からの一言「代わりは他にもいる」。あなたの回りには部下にダメな対応をしているダメ上司ははいませんか?今回はダメな上司の特徴や口癖、付き合い方など細かく紹介していきます。
ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

女性のほとんどがハイスペック男子と結婚したいと考える人も多いのではないでしょうか。ハイスペック男子にも性格や特徴の傾向も存在します。そのようなハイスペック男子の職業や基準、ハイスペック男子が結婚したいと考えるような女性の理想像も含めてご紹介します。
【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

相手別に呼び捨てにする心理を解説していきます。彼女、彼氏がそれぞれ呼び捨てにしたい、してほしいという恋愛における名前の呼び方の心理に迫ります。また職場で苗字を呼び捨てにするのはパワハラに当たるのか?など呼び捨てのマナーについて見ていきましょう。
資格マニアの心理とは?おすすめの資格一覧と資格マニア芸能人

資格マニアの心理とは?おすすめの資格一覧と資格マニア芸能人

資格マニアは最近増えているのですが、芸能人にも存在します。仕事できないというイメージがある人もいるかも知れませんが、国家資格などを持っていると転職などでも有利です。資格マニアの心理やおすすめの資格を一覧でご紹介していきます。
気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

みなさんは気が滅入った時にする行動はなんですか?仕事やプライベートでも気が滅入ってしまう時は多いものです。今回は気が滅入ってしまう瞬間と、対処法や解消法、それでも治らない時はうつ病の可能性もある?をテーマに一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード