2019年4月7日 更新

何もできないのはうつ病?休日に何もできない原因と改善する方法

休日なのに何もできない自分にお悩みの方も多いのではないでしょうか。仕事で強いストレスを感じたり「しにたい」と頻繁に思うならば、うつ病が原因で何もできなくなっている可能性もあります。この記事では休日に何もできない原因とその改善法についてご紹介しています。

家の中から出ることに成功したならば、まずは散歩からスタートしましょう。いきなり遠出をするのは心にも体にも負担がかかってしまうので、自宅の近所を無理のない範囲内で散歩するだけでいいのです。

外の空気を吸いながら散歩をし、体を軽く動かすことで、塞ぎこんでいた心も自然と明るく上向きになるでしょう。また、一人で散歩をするのがしんどい時には、家族や友人に散歩に付き合ってもらいましょう。

心許せる家族や友人と話をしながら散歩をすることで、よりリフレッシュ効果が期待できます。可能ならば毎日散歩に行く習慣をつけると、何もできない状態を改善しやすいです。

仕事を休職する

Computer Laptop Work Place - Free photo on Pixabay (150527)

激務や職場の人間関係が原因で何もできない状態になってしまっているのならば、その原因を取り除くために、仕事を休職することをおすすめします。

原因となっている仕事から一時的に離れることで、心と体をゆっくり休め、ストレスを軽減することができるでしょう。休職中は焦ったり自分を責めたりせずに、できるだけ仕事のことを考えないようにすることが大切です。

なお、休職中だからと言って昼夜逆転生活を送ってしまうと自律神経が乱れ、余計に何もできない状態が悪化してしまうこともあるので、規則正しい生活を心がけることも重要です。

旅行に出かける

Airport Transport Woman - Free photo on Pixabay (150528)

疲れた心と体をリフレッシュするためには、旅行に行くという方法もおすすめです。旅行を通じて日常とは異なる経験をすることで、心と体によい刺激を与えることができるでしょう。

もし体が動きそうならば観光地巡りをするのもいいですし、あまり気力が湧かず体もだるいという場合には、温泉に浸かってホテルでゆっくりと過ごすのもおすすめです。

日常生活から離れた場所でいつもと違った経験をすることで、疲れた心と体を癒すことができるでしょう。なお、仕事をされている方は、有給休暇を取って旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。

引っ越して新しい生活に触れる

Vintage House Bicycle - Free photo on Pixabay (150539)

何もできない状態を変えたいならば、思い切って今の自分を取り巻く環境を全部変えてみてはいかがでしょうか。引っ越しをして遠くの場所に移り住むことで、新しい生活に触れることができます。

環境を変えれば、よい心機一転になるでしょう。新しい街に住むことはワクワクするものですし、新しい家に合うインテリアを選ぶのもよい心のリフレッシュになるはずです。

何をしても心が暗く沈んで、何もする気が起きないならば、このように根本的に生活環境を変えてみることをおすすめします。

何もできなくて悩んでる人へおすすめの休日の過ごし方

Woman Studying Learning - Free photo on Pixabay (150544)

「せっかくの休日なのに何もする気が起きず、体もだるくて自由に動かない」とお悩みの方も多いはずです。そんな方のために、ここからはおすすめの休日の過ごし方をご紹介していきます。

休日とは、その字の通り、自分の心と体を休める日のことです。何もできない自分を責めたり否定してしまっては、心を休めるどころか、余計に疲れさせてしまうだけでしょう。

以下で取り上げる過ごし方を参考にしながら、自分に合った方法で休日を過ごしてみてください。

無理に動かない

Morning Girl Woman Bed - Free photo on Pixabay (150545)

やる気が起きず、何もできないと感じた時には、無理をしてアクティブに休日を過ごす必要はありません。何もできないと感じるということは、心と体が疲れていて休息を欲しているということのサインなのです。

無理に動かず、家の中でゆっくりと過ごしましょう。どうしてもだるくて体が動かせないならば、布団の中から出なくても問題ありません。自分の欲求に素直に従い、寝て過ごすのもよいでしょう。

動けるようになった時に動けばよいのです。

家に引きこもらない

Beach Woman Walking Away - Free photo on Pixabay (150546)

どうしても体が動かないならば無理をして動く必要はありませんが、もしも可能ならば、できるだけ外に出るようにしましょう。というのも、家の中に引きこもってしまうとさらに落ち込んた状態になりやすいからです。

少しでもよいので家を出て外の空気を吸い、軽く散歩をして体を動かすのが一番です。頑張って外に出た自分へのご褒美として、ちょっとお高めのお店で美味しいご飯やお酒をいただくのもよいでしょう。

あるいは、好きな服や本を買うのもいいかもしれません。外に出るモチベーションができれば、家の中に閉じこもらずに済むので、たまには自分を甘やかして自分にご褒美を与えてみてはどうでしょうか。

仕事を忘れる

Summerfield Woman Girl - Free photo on Pixabay (150550)

何もできない状態を改善する方法として、休日は仕事のことを忘れるように努めるということもとても重要です。社会人になると休日も仕事のことばかり考えてしまい、休日なのに全然心を休めることができないという人も少なくありません。

ですが、そうなってしまうと余計にストレスが溜まってしまうだけです。仕事のことを考えてしまいそうになった時には、意識してそれを頭の中から追い払い、楽しいことや面白いことを考えるように心がけてみてください。

オンとオフの切り替えをできるようになれば、ストレスを大幅に減らすことができます。また、職場の人からのメールやLINEは、緊急の場合を除き、休日は確認しないようにするとよいでしょう。

面倒なことは全て後回し

Balcony Person Standing - Free photo on Pixabay (150551)

何もできない時に、面倒なことや大変なことをしようとしても、何もいいことはありません。作業効率が悪くなるばかりかミスが増え、余計にストレスが溜まってしまうことでしょう。

だからこそ、何もできないと感じた時は無理をせず、「何もできない」と開き直るべきなのです。面倒なことは全て後回ししましょう。やる気が回復して再び物事に取り組める精神状態になった時にすれば、それでよいのです。

好きなことだけをする

Blond Blonde Girl - Free photo on Pixabay (150554)

何もできなくなるのは、ストレスのせいで心が弱ってしまっているからです。そんな時には極力ストレスを遠ざけ、自分にとって心地よいこと、楽しいことだけをするようにしましょう。

料理が好きならば料理を楽しみ、読書が趣味ならば好きなだけ読みたかった本やお気に入りの本を読み漁りましょう。好きなことだけをしてストレスを軽減することができれば、おのずと心も上向きになるはずです。

何もできないと悩む人との付き合い方

Girls Firends Buddy - Free photo on Pixabay (150556)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

反芻思考の原因と止める方法は?うつや病気など体に与える悪影響も

反芻思考の原因と止める方法は?うつや病気など体に与える悪影響も

反芻思考はうつの原因になります。他の病気の原因にもなり得るのでできれば止めた方が良いでしょう。反芻思考をしてしまう人の特徴や理由についてご紹介します。止める方法もまとめたのでネガティブな気持ちになりやすい人は是非参考にして下さい。
破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。
【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

あなたは、「心の闇」とは何か知っていますか?心の闇の意味や特徴をチェックしてみたら、あなたの周りにも闇を抱えた人がいるかもしれませんよ。あなた自身も闇を抱えてるかもしれません。心理テストで診断してみてはいかがでしょうか。
【診断】マイナス思考の原因と改善法!うつの危険性と意外なメリット

【診断】マイナス思考の原因と改善法!うつの危険性と意外なメリット

マイナス思考は癖付きやすく、マイナス思考はデメリットが大きいですが、改善・克服方法が存在します。仕事や生活環境が原因でなる場合が多いのですが、最悪の場合うつ病になることも。マイナス思考は改善・克服方法が存在しますので、チェック診断と共にご紹介します。
スランプに陥る原因と脱出方法!仕事と勉強やスポーツでのスランプ

スランプに陥る原因と脱出方法!仕事と勉強やスポーツでのスランプ

スランプに陥ったときには、もう脱出できないと落ち込んでしまうでしょう。しかし、勉強でも仕事でも、そのスランプの原因を掴むことで脱出させることはできる可能性があります。スポーツ選手の名言などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみましょう。

この記事のキーワード