2019年4月18日 更新

一人になりたいと思うのはうつ?一人になりたい心理と解決方法

周りとの関係に疲れ一人になりたいと思ったことはありませんか?心理的ストレスを抱えてしまい「うつ」になる一歩手前にいるかもしれません。主婦の子育ての疲れや、住みなれた場所や人との別れ・復縁が関係してくる場合もあります。一人になりたいひとの心理を解説していきます。

目次

将来のことが不安

Doors Choices Choose - Free photo on Pixabay (190712)

将来に不安を感じて生きている人が多いでしょう。「不安」があることは「将来」に対してしっかりと考えていることで、悪いことではないでしょう。健康でいられるか、お金はあるか、人間関係は良好かと考え始めると不安はつきません。

将来のことが不安になる人は、考えすぎてしまうところがあります。人それぞれ考え方は違いますが、まじめで責任感が強く、完ぺき主義者の人がうつ病になりやすいといわれていますが、この特徴がなくてもうつ病になる人もいます。

食欲不振

Food Platter Cheese Salami Smoked - Free photo on Pixabay (190826)

いろいろな病気の原因にも考えられますが、食べたい気持ちはあるけれど食べられなかったり、食べたい気持ち自体がおこらないといった身体的不調もうつ病の原因に考えられます。

食べられないのとは反対に、甘いものばかりを食べたり、1つのものを食べ続けるといった過食もうつ病のサインです。

人から離れたい

Forest Trees Man - Free photo on Pixabay (190855)

不安が多くなると人と一緒にいるのがつらくなり、気持ちもあせってしまい人から離れたい・一人になりたいと思うことが出てきます。自分自身が何かをするのも億劫に感じられ辛い気持ちが続きます。

「消えてなくなってしまいたい」「楽になりたい」と思った気持ちが出てきます。

ひとりぼっちだと感じる

Sad Scrabble Reverse Sun - Free photo on Pixabay (190903)

不安やイライラから、思い悩んでくると人から必要とされていないと感じてしまいます。そして周りから必要とされていないと思いひとりぼっちだと思ってしまいます。

ひどくなると身体的に出てきてしまい、睡眠障害や食欲不振にも繋がります。

涙が止まらない時がある

Woman Desperate Sad - Free photo on Pixabay (190958)

涙が止まらないときがあるのは、うつ病の心の症状です。急に不安になったり気分が落ち込んだりします。

過剰なストレスが原因で自律神経が乱れており、涙が止まらなくなる原因です。体からのSOSが出ている症状です。他の原因もあるかもしれませんが、涙が止まらなくなるのはうつ病の初期症状でもあります。

「一人になりたい」解決方法【家族・主婦編】

Family Baby Crawling - Free photo on Pixabay (190984)

結婚すると女性は「○○さんの奥さん」、子供が産まれると「○○ちゃんのママ」と呼ばれることが増えます。

ふとしたときに「私は何をしているのだろう」と考えてしまうこともあるでしょう。子供の成長は嬉しいものですが外とのかかわりが少ないと気分が落ち込んでしまいます。

一人になりたいと思ったときの解決方法を紹介していきます。

育児は母親だけの仕事ではない

Mother Baby Happy - Free photo on Pixabay (191032)

最近では「育メン」といった、育児に協力的な男性も増えては来ています。しかしまだまだ数は少なく、なかなか協力を得られない家庭も多いです。

子供を育てるというのは、やはり家族の協力が必要です。中には一人で育児をしている母親もいますが、全てが一人だけでできることではありません。

子供と一緒にいる状態では育児疲れは解消できない

Family Newborn Baby - Free photo on Pixabay (191066)

子供の日々の成長は嬉しいですが、子供と一緒にいる状態では育児疲れは解消できません。産まれたばかりはミルクやオムツ交換で母親はぐっすりと眠ることは少ないでしょう。

ハイハイや歩き始めたらさらに危険が無いよう見守りも必要です。育児疲れがたまってくると正常な判断が失われ虐待に繋がるかもしれません。

夫・家族との話し合いが必要

Couple Together Holding Hands - Free photo on Pixabay (191082)

仕事・育児・家事をこなしている母親も多いでしょう。しかし全てを一人で抱え込むと、精神的にも身体的にも不調が出てきます。

育児や家事は家族と分担ができます。協力が得られていないのならば夫や家族とよく話し合う必要があります。割り振りできることはみんなで協力しあうことが大切です。

1~3時間程度一人になる必要がある

Blond Blonde Girl - Free photo on Pixabay (191100)

毎日ではなくても、週に何回かは一人になる時間が持てたらいいでしょう。最低でも1時間は一人でゆっくりとしたいと思います。

家族の誰かが一人になりたい時間が必要と思うならば、周りの少しの協力で時間をプレゼントができます。やはり家族の協力は必要です。

4 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

冷却期間はどのくらい?適切な期間と効果を知ることが復縁の鍵!

冷却期間はどのくらい?適切な期間と効果を知ることが復縁の鍵!

彼氏、彼女と喧嘩が原因で別れてしまい、復縁するためにメール連絡をしようかと考えている人は多いでしょう。どのくらい冷却期間を置くのがいいかわからないときは、女性心理を学んで少し時間をおいて連絡してみてはいかがでしょうか。
好きな人ができたのが別れや離婚の原因に!好きな人へのアプローチも

好きな人ができたのが別れや離婚の原因に!好きな人へのアプローチも

好きな人ができたとき、相手もしくはあなたに彼女・彼氏がいる、家庭がある主婦の場合もあります。そして別れや離婚の原因になることも!そして復縁を望んでいる場合でそれぞれアプローチの仕方も違ってきます。ではどのようにアプローチをしたらいいのか?ご紹介していきます。
泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
「どうせ自分なんて」が口癖な人の心理とは?問題点と改善方法も

「どうせ自分なんて」が口癖な人の心理とは?問題点と改善方法も

「どうせ」という言葉が口癖な人ならでは心理や特徴があります。あまりいい影響を与えないので原因を特定した上で改善した方が良いでしょう。「でも」、「だって」が口癖の人も要注意です。改善方法はいくつかあるため自分に合う方法を見つけて下さい。

この記事のキーワード