2019年4月18日 更新

一人になりたいと思うのはうつ?一人になりたい心理と解決方法

周りとの関係に疲れ一人になりたいと思ったことはありませんか?心理的ストレスを抱えてしまい「うつ」になる一歩手前にいるかもしれません。主婦の子育ての疲れや、住みなれた場所や人との別れ・復縁が関係してくる場合もあります。一人になりたいひとの心理を解説していきます。

目次

自分の気持ちを理解されず辛い

Heart Love Romance - Free photo on Pixabay (189719)

人は誰かに認めてもらうこと、褒めてもらうことで成長し、自分の自身に繋がり生きていけます。しかし周りから否定をされ、自分の気持ちを理解してもらえない場合は気持ちが辛くなります。

「誰もわかってくれない」と思う気持ちは「承認欲求」が満たされていないことです。大人だけではなく子供にもある感情で、成長過程の中、褒めてもらえる、認めてもらえることがなければ子供の心理的成長が止まってしまいます。

今後、成長していく中の人間関係にも大きく関係がしてきます。

自分だけが犠牲になっているようで辛い

Woman Desperate Sad - Free photo on Pixabay (190116)

職場や家族・友人との人間関係を築いているうちに人によってはなかなか自分の思いを伝えられない人もいます。

最初のうちは「自分ががまんをすれば良い」と思っていても、どこかで「自分だけ犠牲になっている」と感情があふれてしまいます。

感情を爆発させれば、周りも気が付き関係性を修復するきっかけにもなりますが、爆発させられない人は身体的不調が出てきて、やる気が出ない事をはじめ、慢性的な肩こりや頭痛になってしまうでしょう。

辛い現状から逃げたい・解放されたい

Wanderer Backpack Hike - Free photo on Pixabay (190156)

生きていくなか、辛く今ある現実から逃げ出したいと思うことは誰しもあることでしょう。上手に気分転換ができれば新たに前へ進むことができますが、なかなか気分が切り替われないこともあります。

逃げたい・解放されたいといった気持ちが続くようであれば、一度逃げてみるのもいいのではないでしょうか。原因は何か自分自身に向き合うのです。無理して続けてしまうといつか、精神的にも肉体的にも壊れてしまうかもしれません。

楽しい時間でも女性は気を遣ってしまう

Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (190236)

家族や友人と楽しい時間を過ごしていても、ふとしたきっかけで気を使っていることがないでしょうか。特に家族といると女性は子供の健康や、食事のこと、家事などあれこれ考えて現実に引き戻されます。

責任感が強い人は特に手を抜くことができず、一人で悩みを抱えてしまうこともあります。

心理的ストレスの限界

Child Education Fear - Free photo on Pixabay (190317)

知らないうちに心理的ストレスの限界になると、身体的に不調が出てきます。頭痛、下痢や便秘、生理不順、息切れ・動悸などあらわれます。

また身体的不調で終わらず、行動にも症状が表れ遅刻や早退が増え、言動も乱暴になったり仕事でもミスを多発するといったように周りからも目に見えてわかるようになります。

産後うつ

Baby Girl Birth New - Free photo on Pixabay (190390)

産後うつとは、赤ちゃんを産んだお母さんに現れる症状です。産後うつはだいたい出産後1週間から3週間後に症状がでるのが一般的ですが中には出産後数ヶ月から1年後に発症することがあります。

ホルモンの変化によって起こる症状ですが睡眠不足や感情のバランスを崩してもなります。気分が落ち込んでしまい子供がかわいく思えなくなったり、最悪「死」を考えるまでになってしまいます。

単極性うつ病・双極性うつ病

Unhappy Man Mask - Free photo on Pixabay (190429)

心の病からくるうつ病には種類があり、「単極性うつ病」と「双極性うつ病」があります。

「単極性うつ病」とは気分が落ち込んだり眠れないといった症状のことをいいます。「双極性うつ病」とは気分が高まったりする時と、落ち込んだりを交互に繰り返すうつ病のことをいい一般的に「躁うつ病」と呼ばれています。

両方のうつ病は似ているように感じますが、実はまったく違う病気で治療方も使う薬も変わります。

簡易うつ病診断

Document Paper Office - Free photo on Pixabay (190516)

「私はうつ病ではない」と思っていても、心と体が悲鳴を上げているかもしれません。最近あまり眠れない、食欲がないと感じた場合、簡単にうつ病を診断するテストがあるので試してみるのもいいでしょう。

紹介する項目に当てはまることがあればうつ病の可能性があります。一度病院で相談するのをおすすめします。

やる気が起きない

Angel White Heaven - Free photo on Pixabay (190613)

やる気が起きず、以前何も思わなくてもできていたことが億劫に感じることが続くようになるとう、うつ病の危険信号です。

分かりやすく言えば、普段ストレスを感じていない時は、仕事などで遅くなってもお風呂に入って気分をリフレッシュさせたいと思います。しかし、好きだったお風呂へ入ること自体が億劫と感じ、その気持ちが何週間も続くようになると心理的ストレス反応でうつ病のサインです。

あたり前のようにできていた習慣がつらく感じるようになります。

不安が続く・イライラする

Smiley Emoticon Anger - Free photo on Pixabay (190671)

不安にも種類があり不安が続く、イライラするといった症状は「病的な不安」と「正常な不安」と分けられます。

「正常な不安」とは普段、何か心配事があったり、初対面の人に会うことや、試験があるといったときに出てくる不安です。原因が解決すれば自然と「不安」が消えて落ち着きを取り戻します。

「病的な不安」は何も理由がないのに、原因が解決しても「不安」が消えないのが「病的な不安」です。身体的にも不調が出てきて動悸が止まらないや眠れないなどといった症状も現れます。

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

冷却期間はどのくらい?適切な期間と効果を知ることが復縁の鍵!

冷却期間はどのくらい?適切な期間と効果を知ることが復縁の鍵!

彼氏、彼女と喧嘩が原因で別れてしまい、復縁するためにメール連絡をしようかと考えている人は多いでしょう。どのくらい冷却期間を置くのがいいかわからないときは、女性心理を学んで少し時間をおいて連絡してみてはいかがでしょうか。
好きな人ができたのが別れや離婚の原因に!好きな人へのアプローチも

好きな人ができたのが別れや離婚の原因に!好きな人へのアプローチも

好きな人ができたとき、相手もしくはあなたに彼女・彼氏がいる、家庭がある主婦の場合もあります。そして別れや離婚の原因になることも!そして復縁を望んでいる場合でそれぞれアプローチの仕方も違ってきます。ではどのようにアプローチをしたらいいのか?ご紹介していきます。
泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
「どうせ自分なんて」が口癖な人の心理とは?問題点と改善方法も

「どうせ自分なんて」が口癖な人の心理とは?問題点と改善方法も

「どうせ」という言葉が口癖な人ならでは心理や特徴があります。あまりいい影響を与えないので原因を特定した上で改善した方が良いでしょう。「でも」、「だって」が口癖の人も要注意です。改善方法はいくつかあるため自分に合う方法を見つけて下さい。

この記事のキーワード