2019年5月24日 更新

爪を噛む心理と原因とは?子供と大人の病気の可能性と治す方法も

実は爪を噛む癖がある人は多く居ます。どうして爪を噛んでしまうのでしょうか?今回は爪を噛んでしまう原因・心理・治す方法について紹介をしていきましょう。子供が爪を噛んでしまう理由は愛情不足と囁かれていますが、それは本当なのでしょうか?

目次

大人が爪を噛む心理としてまず挙げられるのが、「ルーティーンを破ることができない」
ということです。「無意識にスマホをいじってしまう」「髪の毛をなんとなく触ってしまう」という行為と同じです。暇な時は爪を噛む・毎日爪を噛むという作業が無意識に日常に組み込まれてしまっており、ルーティーン化してしまっているのです。

ルーティンを断ち切るには「断ち切る」という強い意識を持つことが必要です。

平常心を保ちたい

Flower Aerial Beverage - Free photo on Pixabay (231158)

自分の思い通りにいかないという時、自制心が足りない時というのは大きなストレスとなってしまうことも多いでしょう。そのストレスを和らげる為に、爪を噛んでしまうのです。大人になると、子供のときよりも思い通りに行かないことは増えていきます。

組織というものは難しいものです。自分が正しいと思って発言をしたとしても、周囲の皆が同意をしてくれることはまずありません。思い通りにいかないことばかりなのです。思い通りに以下ない時、平常心を保ちたいという気持ちから爪を噛む行為をしてしまうのです。

自分自身を守りたい

Shield Armor Knight Middle - Free photo on Pixabay (231159)

爪を噛んでいる人の特徴として自信がないという傾向があります。自信がないときというのは、精神的に落ち着かず、そわそわしてしまうものです。落ち着く為に爪を噛んでしまうのです。また、自分の身体を爪を噛むという行為で傷つけ、自分の心を保護しているのです。

爪を噛むという行為は自傷行為としても捉えられていますが、自傷行為をする人の殆どは「生きる為に自傷行為を行っている」のです。

病気にも繋がる!爪を噛む癖で起こりうる病気・症状

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (231160)

爪を噛む癖のイメージとはどんなものでしょうか?「清潔感がない」「子供っぽい」「病んでいる人なのかと思う」、そして「不潔だと思う」というイメージです。

そのイメージはあながち間違っていません。というのも、人の手というのは常に菌に支配されています。トイレの細菌よりもスマートフォンについている細菌のほうが大量であるという話を聞いた事があるでしょうか?

つまり、スマートフォンに触る手にも大量の菌が付着しているのです。爪を噛む癖というのは、様々な病気・症状を引き起こす可能性があるのです。詳しく紹介をして参りましょう。

咬爪症

Dna String Biology - Free image on Pixabay (231161)

咬爪症とは、「こうそうしょう」と読みます。主な症状は「爪を咬んでしまう」ということです。爪の先端がギザギザとしていたり、表面がデコボコとしている。そして爪郭部の炎症などが見られます。

酷い爪郭部の場合は、爪がほとんどなく中の肉が出てしまっていたり、噛みすぎてしまって皮膚が硬くなってしまっていたりします。治療法として有効なのは人口爪です。

巻爪

Curly Brown Dark - Free photo on Pixabay (231163)

巻爪とは、足の爪の両端の先端部が、内側に大きく湾曲してしまっている状態を指します。巻爪が悪化してしまうの、曲がってしまった爪が指の肉に食い込んで行き、激しい痛みを引き起こす原因となってしまうのです。

爪を噛む癖の人は、巻爪になってしまう可能性が高いようです。巻爪かなと思ったら、医療機関で巻爪の矯正・治療を行うことにしましょう。手遅れになってしまうと、爪の両端は腫れ上がってしまい、出血となってしまうのです。靴下を履くのにも、歩くのにも痛みを感じてしまうでしょう。

炎症・膿

Bacteria Illness Virus - Free image on Pixabay (231165)

爪を噛みすぎてしまうと爪を噛んだ後が傷つき、皮膚から血が出てしまうことがあります。そしてその傷痕から、菌が入ってしまい炎症を起こし、膿んでしまう可能性があるのです。手だけではなく、口の中のヨダレにも大量の菌がいます。その菌が傷口に侵入し、繁殖してしまうのです。

炎症・膿が見られる場合には、常に傷口を清潔にすることを心がけ、医療機関を受診しましょう。爪を噛まないためのアドバイスをもらえる可能性もあります。

ウイルス・バクテリアを口に入れている

Virus Microscope Infection - Free image on Pixabay (231166)

前述でも紹介をしてまいりましたが、手には多くの細菌が潜んでいます。主に風邪のウイルス、更に危険なウイルス、バクテリアなどです。ウイルスの数は1個や2個ではありません。何千億、何万億の単位になります。爪を噛むという事は、そんな細菌が潜んでいる手を口の中にいれるということになります。

つまり爪を噛むという行為は「風邪をひかせてください」「病気になりたいです」と細菌を応援しているのと変わらない行為なのです。

デメリットだけじゃない!爪を噛む癖のメリット

Time Is Money Coins Currency - Free photo on Pixabay (231168)

爪を噛む行為は、周囲からもマイナスイメージと見られてしまうことも多く、爪を噛んでいる人自身にもデメリットばかりな行為です。ですが実は、爪を噛む行為にはメリットも存在しているのです。ですが、爪を噛む行為を推奨しているわけではございませんのでご理解ください。

ストレス解消できる

Fitness Jump Health - Free photo on Pixabay (231169)

爪を噛む行為にはストレスを発散する大きな効果があるといわれています。研究でも照明をされていて、カリフォルニア大学・モントリオール大学の精神科医の研究によると、「爪を噛むことで感情を制御できる」「建設的な行動ができる」「気分を良くすることができる」というように証明されているのです。

爪を噛むことで大きなストレス解消ができるということなのです。

免疫力がつく

Defense Protection Threat Immune - Free image on Pixabay (231170)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。
【診断】放浪癖の心理や原因と治し方!放浪癖は病気の可能性も?

【診断】放浪癖の心理や原因と治し方!放浪癖は病気の可能性も?

放浪癖という言葉を聞いたことがありますか?ストレスや好奇心などが原因で放浪してしまう症状のことを指します。今回は、放浪癖を持つ人の深層心理や男女の違いはあるのかなど詳しく紹介します。病気が原因で放浪癖を発症してしまうこともあるようです。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。

この記事のキーワード