2019年5月24日 更新

爪を噛む心理と原因とは?子供と大人の病気の可能性と治す方法も

実は爪を噛む癖がある人は多く居ます。どうして爪を噛んでしまうのでしょうか?今回は爪を噛んでしまう原因・心理・治す方法について紹介をしていきましょう。子供が爪を噛んでしまう理由は愛情不足と囁かれていますが、それは本当なのでしょうか?

目次

爪を噛む癖がある人は多い

Document Paper Business - Free photo on Pixabay (231129)

あなたには日常にしてしまっている癖はありますか?人それぞれ1つや2つ、無意識のうちにしてしまっている癖が必ずあるものです。今回はその中でも、10人に1人が1度は経験のしたことがあるという「爪を噛む癖」について紹介をしていきたいと思います。

爪を噛む癖というのは、一見「なんだか不潔」「赤ちゃんみたい」というようなネガティブな印象を持たれることが多いです。ネガティブな印象をもたれてしまうのにも関わらず、どうして人は爪噛みを癖としてしまうのでしょうか。それには様々な原因・心理があったのです。

爪噛みが癖となってしまっていて「やめたいのにやめられない」と悩んでいる方は、読みながら原因について考え、改善策を考えていきましょう。周りに爪を噛む癖のある人がいて、ネガティブな印象を持ってしまっているという方は「爪を噛んでいる人にはどんな心理があり悩みがあるのだろう」と寄り添った気持ちでこの記事を読んでいただけたら幸いです。

どうして?爪を噛む癖の原因・心理

Heart Wood Logs Combs Thread - Free photo on Pixabay (231131)

「なんであの人は爪を噛んでいるのだろう?」「爪を美味しいと思って噛んで食べているのかな?」など疑問を抱く人も多いでしょう。それもそのはずです。「爪を噛む」という行為は日常生活をする上で必要のない行為であり"普通は"しない行為でもあるのですから。

大げさに聞こえるかもしれませんが、爪を噛む行為というのは「自傷行為」とも言われています。つまり、リストカットやアームカットなどと同様の作用があるのです。

そもそも自傷行為とは、死ぬ為に行うものでなく、心・身体の痛みに摩り替えて現在の苦痛を解消しようとする行為を指します。では、爪を噛む癖の詳しい原因・心理について紹介をして参りましょう。

ストレスを抱えている

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (231132)

爪を噛む癖がある人のほとんどがストレスを抱えている傾向があると言われています。この御時勢、ストレスなしで生きているという人は少ないでしょう。ですが、爪を噛む癖がある人というのはストレスを受けやすく、それを上手く発散できません。

ストレス発散の方法というのは人によって異なると思います。運動をしたり、音楽を聴いたり、お風呂に入ってリラックスをしてみたり。ですが一部の人はストレス発散方法として「爪を噛む」という行為をしてストレス発散をしてしまうのです。

ストレスを感じるたびに爪を噛むことを繰り返します。そして爪を噛んでいる自分に自信をなくしてしまい、それが更に自分のストレスとなってのしかかってしまい悪循環となってしまっているのです。

完壁主義者である

Sexy Girl Women - Free photo on Pixabay (231133)

爪を噛む癖がある人に多いのが「完壁主義者である」ということです。完璧主義者というのは、過度に高い目標を定め、自分・他人に完璧な状態を要求する人のことを指します。

常に過度な目標を定めてしまうので、達成できないことばかりです。そんな時、強いイライラ・不満を抱いてしまい、爪を噛んで気持ちを落ち着かせようとするのです。

例えば、「10時に約束をしたのに友人が待ち合わせ場所に10時05分になっても現れない」「絶対に成功すると思っていたプレゼンが失敗に終わってしまった」「100点取れると思っていたテストが95点だった」などという時に爪を噛む行為をしてしまうようです。

依存症の可能性がある

Couple Romance Love - Free photo on Pixabay (231134)

爪を噛む癖というのは、実は依存症の一種でもあると言われているのです。つまり、タバコ依存・アルコール依存などと似ている部分があるということです。人間の脳というものは立派なもので、痛み・怪我など体に痛みを感じると、苦痛を和らげようとする快楽物質「エンドルフィン」を放出します。

つまり、「爪を噛む=痛い=快楽物質が分泌=爪を噛むと快楽が味わえる=爪を噛む」というように、脳が勘違いをして爪を噛むという行為を繰り返し行うようになってしまうのです。

タバコが切れるとタバコを求めたり、アルコールが切れるとアルコールを求めるように、爪を噛む癖も依存症特有の傾向がみられるということなのです。

甘えたいという気持ちがある

Butterfly Macro Insects - Free photo on Pixabay (231136)

爪を噛んでいる人に多いのが、「甘えたいという気持ちがある」ということです。生まれて間もない赤ちゃんを思い出してください。すると浮かんでくるのは、指をしゃぶり幸せそうな姿なのではないでしょうか。赤ちゃんは指をしゃぶることで大きな安心感を得ています。

そして3~4歳になると「甘えたい」という欲望を抑えるために指をしゃぶり、安心感を得ようとするようになります。

爪を噛むという行為も、子供が指をしゃぶるという行為と同様の甘えたいという欲望を抑える効果を得ることができるのです。

じっとしていられない

Desk Table Simple - Free photo on Pixabay (231138)

爪を噛んでいる人に多いのが、「じっとしていられない性格」ということです。特に、緊張を強いられている場面・絶対にじっとしていなければならない状況が耐えられないという極度な人が多いようです。

そのような状況に耐えられないという状況が続くと不安が大きくなり、不安を和らげる為に爪を噛む行為をしてしまうのです。爪を噛むという行為は、手と口だけを動かせば実行できる行為でもあります。その手軽さから、束縛された場で癒しを求めようと爪を噛むのです。

爪噛みをやめたい!爪を噛むのをやめる方法

Stop Shield Traffic Sign Road - Free photo on Pixabay (231140)

爪を噛む癖がある人の約9割が「爪を噛むのをやめたい」という意志を強く持っていることが分かりました。ですが、そのほとんどの人が爪を噛む癖を克服することができていません。それだけ依存性があるものであるという事が分かります。

「爪を噛むのをやめたい」という意志を持っていて、色々試したけれど思っていた結果を得られなかったというあなたの為に、爪を噛むのをやめる方法を紹介していきたいと思います。少しでも爪を噛む癖に悩む人のお役に立てれば幸いです。

爪を噛んでいる理由を理解する

Woman Thinking Picture Frame - Free photo on Pixabay (231141)

まず爪を噛む癖を治す第一段階として、あなたがどうして爪を噛んでいるのかを理解することから始めましょう。理解することで、爪を噛む癖をやめる為にどういった行動をしたら良いのかが分かってきます。

前述でも紹介をした、爪を噛む原因を参照してみましょう。もし、ストレスを抱えてしまっているようであれば、ストレスを解消することに努められます。適度な運動をしてみたり、お風呂に入ってゆっくりとした時間を過ごしてみたり、自分の好きなことを思う存分行いましょう。

毎日写真を撮る

Photo Camera Photography Old - Free photo on Pixabay (231143)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。
【診断】放浪癖の心理や原因と治し方!放浪癖は病気の可能性も?

【診断】放浪癖の心理や原因と治し方!放浪癖は病気の可能性も?

放浪癖という言葉を聞いたことがありますか?ストレスや好奇心などが原因で放浪してしまう症状のことを指します。今回は、放浪癖を持つ人の深層心理や男女の違いはあるのかなど詳しく紹介します。病気が原因で放浪癖を発症してしまうこともあるようです。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。

この記事のキーワード