目次
- 自分が嫌いになることありますか?
- 自分が嫌い!自分に自信がない人の特徴
- 劣等感が強すぎる
- 我慢強い
- 全て自分の責任だと思う
- ネガティブな思考回路
- 日常的に自虐が多い
- すぐに周りの機嫌をとる
- 言っていることがコロコロ変わり一貫性がない
- 恋愛で自分が嫌いだと思ってしまう時
- 信頼できず束縛をしている自分がいる
- 些細なことで怒ってしまう
- 貢いでしまっている
- 相手の期待に応えようとし過ぎている
- 好きでもないのにズルズル付き合ってしまっている
- 自分が嫌いで死にたくなる時
- 理想と現実が違いすぎるとわかったとき
- みんなに注目されたとき
- 自分に何の取柄もないと感じたとき
- 写真に写っている自分を見たとき
- 誰かに意見を否定されたとき
- 自分が嫌いという心理になる原因
- 過去に自己否定されたトラウマがある
- 自分を信じることができない
- 自分の軸がなく不安定
- 誰かに自分を否定されたことがある
- 両親に否定されて生きてきた
- 自分が嫌いという感情は病気?
- 不安性パーソナリティ障害
- 自分が嫌いか診断する心理テスト
- 写真に写るのが嫌いだ
- ミスを重く受け止めすぎてしまう
- 他人から褒められても嘘だと思ってしまう
- 自分なんて…が口癖
- 自分は不幸だと思う
- ファッションなど自分をよく見せることに無頓着
- 自分が幸せになっていいはずはない
- 3つ以上当てはまると自分が嫌い
- 自分が嫌いなことのメリット
- 嫌いな部分を克服しようと頑張れる
- 謙虚でいられる
- ストレスをコントロールしやすい
- 打たれ強くなる
- 自己嫌悪を克服する方法
- 他人の価値観に振り回されないようにする
- 小さな成功体験を積み重ねる
- 今いる環境を飛び出し別の環境に飛び込んでみる
- 自分の得意分野を見つけて伸ばす
- 自分へのハードルを下げる
- あまり思いつめすぎないで!
写真に写るのが嫌いだ
via pixabay.com
写真に写るのが嫌いなのは、今まで主観的だったものが、客観視されるが故に、現実を突きつけられたように感じて、目を背けてしまうからでした。写真に写るとしても後ろの方に控えめに写ったり、うつむきがちだったり、目を背けてしまうような場合も、写真が嫌いなうちに含めましょう。
ミスを重く受け止めすぎてしまう
via pixabay.com
自信がない状態では、非常に打たれ弱く、自分の責任として必要以上に重く受け止めてしまいがちです。優しく指摘されたとしても、落ち込んでしまうため、周囲も注意しづらくなってしまいます。かといって、腫れ物に触るかのように対応されるのも、嫌な気持ちになります。
これらはネガティブ思考から来るものです。
これらはネガティブ思考から来るものです。
他人から褒められても嘘だと思ってしまう
via pixabay.com
自己卑下する感覚が強いため、素直に誉め言葉を受け止めることができないことがあります。本当に心から褒めてくれているのだろうかと疑ってしまったり、嬉しい気持ちが芽生えないのであれば、自信がない自分が嫌いと言えます。
「そんなことないですよ」と謙虚に返答しながらも、本音は嬉しいのであれば問題ありません。
「そんなことないですよ」と謙虚に返答しながらも、本音は嬉しいのであれば問題ありません。
自分なんて…が口癖
via pixabay.com
自己卑下する気持ちが強い人のもう一つの特徴として「自分なんて大したことないです」という内容の口癖です。褒められた時にもこういう口癖か、似たような意味の言葉を発してしまいます。自分が褒められたときに、素直にありがとうございますと言えないのです。
褒められても嘘だと思ってしまうことはなくても、上記のような口癖があり、あまりうれしく感じない場合は、要注意です。
褒められても嘘だと思ってしまうことはなくても、上記のような口癖があり、あまりうれしく感じない場合は、要注意です。
自分は不幸だと思う
via pixabay.com
自分のことが嫌いなので、幸せとは感じていません。自分の生まれた境遇を不幸に思ったり、現状に大満足とまではいかなくても、挑戦する意欲もなく、かつ不幸に感じてそれを改善しようという気持ちも湧かないようであれば、自分が嫌いな状態といえます。
この辺りは、なんとなく漠然と思っている事が多いので、無自覚な人がほとんどです。じっくり自己の内面を見つめ直し、自分の心の声に耳を澄まし、潜在意識に隠れている気持ちを探し当てるつもりで内省してみましょう。
この辺りは、なんとなく漠然と思っている事が多いので、無自覚な人がほとんどです。じっくり自己の内面を見つめ直し、自分の心の声に耳を澄まし、潜在意識に隠れている気持ちを探し当てるつもりで内省してみましょう。
ファッションなど自分をよく見せることに無頓着
via pixabay.com
自分が嫌いになってしまって自信がないということは、自分をよく見せようとする気力もなくしてしまっています。どうせオシャレをしたって、いくら良い服を着ようが、来ているのが自分である限り、どうせ似合わないなどと、ネガティブ思考になってしまう場合は、自分嫌いに当てはまります。
これは、値段が高い服を着ているかどうかではなく、安い服でもオシャレに見せようと工夫していれば問題ありません。
これは、値段が高い服を着ているかどうかではなく、安い服でもオシャレに見せようと工夫していれば問題ありません。
自分が幸せになっていいはずはない
via pixabay.com
実は、幸せになるには、勇気と覚悟が必要なのです。アドラー心理学に属する内容として、そのような本も出版されベストセラーになっていますが、自ら無意識のうちに幸せから遠のいてしまう行動を取っている事があります。目の前に幸せになる選択肢があるのに、それを選ぼうとしないのです。
自分にはふさわしくない、自分にはもったいない、もっとふさわしい人が他にいるはず、など、一見、謙虚に思える発言でも、実は自分に自信がなく、それがデフォルトの通常状態になってしまい、幸せのゾーンに踏み込むことを無意識が拒んでしまうのです。これも現状維持の機能が働いているからです。
自分にはふさわしくない、自分にはもったいない、もっとふさわしい人が他にいるはず、など、一見、謙虚に思える発言でも、実は自分に自信がなく、それがデフォルトの通常状態になってしまい、幸せのゾーンに踏み込むことを無意識が拒んでしまうのです。これも現状維持の機能が働いているからです。
3つ以上当てはまると自分が嫌い
via pixabay.com
さて、ここまでチェックしてみていかがでしたでしょうか?今すぐには分からないものもあったはずです。必ず丁寧に見つめ直す時間を作りましょう。お風呂に入っている時でも構いません。
ここでは、具体的には3つ以上当てはまると、自分が嫌いである、と認識するようにしましょう。ただ、どれも根本の心理としては共通しているものがあるので、1つ当てはまると他の項目も当てはまる場合も多いはずです。
3つ以上当てはまった場合も、ご安心ください。そういった方のためにも後述いたします。
ここでは、具体的には3つ以上当てはまると、自分が嫌いである、と認識するようにしましょう。ただ、どれも根本の心理としては共通しているものがあるので、1つ当てはまると他の項目も当てはまる場合も多いはずです。
3つ以上当てはまった場合も、ご安心ください。そういった方のためにも後述いたします。
自分が嫌いなことのメリット
via pixabay.com
自分が嫌いなことにメリットがあると聞くと、意外に感じる方も多いでしょう。しかし、世の中の物事をあらためて考え直すと、基本的に、あらゆることは、長所があっても見方を変えるとデメリットでもあります。両面を持ち備えており、どちらから見るかで変わってくるのです。
自分が嫌いという事に関しても、デメリットを探せば見つかりますし、メリットを探しても見つけることが可能です。どちらに着目するかが重要です。偏りすぎてはいけないので、適切にバランスをとるようにしましょう。いいとこどりができれば一番良いです。
自分が嫌いという事に関しても、デメリットを探せば見つかりますし、メリットを探しても見つけることが可能です。どちらに着目するかが重要です。偏りすぎてはいけないので、適切にバランスをとるようにしましょう。いいとこどりができれば一番良いです。
嫌いな部分を克服しようと頑張れる
via pixabay.com
体が不自由だったり、ハンデを背負っていると周囲から見られる人でも、悲しむ時期を乗り越えると、今度は克服し挑戦しようという気持ちになり、頑張れるようになる時期が訪れます。
たとえ今はまだ自分が嫌いでも、段階を経て時期がくれば頑張れるようになります。そのためには、目を背けていてはいけません。向き合って悲しんでこそ、乗り越えることができ、同じように悩む人の気持ちを理解できるようになるのです。
たとえ今はまだ自分が嫌いでも、段階を経て時期がくれば頑張れるようになります。そのためには、目を背けていてはいけません。向き合って悲しんでこそ、乗り越えることができ、同じように悩む人の気持ちを理解できるようになるのです。
4 / 5