2019年5月3日 更新

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

あなたは、「心の闇」とは何か知っていますか?心の闇の意味や特徴をチェックしてみたら、あなたの周りにも闇を抱えた人がいるかもしれませんよ。あなた自身も闇を抱えてるかもしれません。心理テストで診断してみてはいかがでしょうか。

生活環境

Grass Pavement Brick - Free photo on Pixabay (235654)

生活環境によって心の闇が深くなってしまいます。心に闇を抱えている人の多くは、心と体のバランスが崩れてしまっている状態です。人には笑顔で接していますが、自信が持てずテンションだけが空回りしてしまったり心身が休まりません。人付き合いを見つめ直すことも大切ですが疲れた自律神経をまずは見直しましょう。

まずは生活習慣を見直し、健康的な生活を取り戻しましょう。食事と睡眠と運動、この3つを規則正しく生活することで自律神経が回復します。回復することで、ストレスもたまりにくくなります。心身のバリア機能も高くなり自分を支配していた“思い込み”を捨てることができます。ネガティブな言葉はネガティブな感情を呼び込みます。なので自分を癒す言葉や元気づける言葉、ポジティブな言葉でポジティブ感情を呼びこびましょう。自分の時間を大切にして、体と心に根気よくケアをしましょう。そうすることで、闇が光に変わっていきます。

自分の外見

Eye Blue Iris - Free photo on Pixabay (235652)

心の闇が深くなってしまう原因のひとつとして、自分自身の外見が原因になっている場合があります。例えば、自分の体にコンプレックスがある場合に、服で隠すことができます。なので、あまり気にしないで過ごすことができます。

しかし、コンプレックスが顔の場合は隠すことも誤魔化すこともなかなかできません。なので、うつむきがちになり気持ちも暗くなっていきます。

また、周りの人が自分のコンプレックスをバカにしたり、気にしてる、などとネガティブな気持ちになってしまうのですが、周りの人はあなたのコンプレックスをどうも思っていないことがほとんどなのです。

整形を繰り返す人は、周りから少しでもコンプレックスの顔を指摘をされると「恥ずかしい」「嫌い」という気持ちが残ってしまいます。それが心の闇となり、そんな過去と決別するために整形をしたいという気持ちにつながるのです。

自分の思考・願望

Lightbulb Concept Cork - Free photo on Pixabay (235651)

心の闇が深くなる原因として、自分自身の思考があります。ネガティブ思考の人はどんどんネガティブになっていってしまうのです。
そして、自尊心=プライドは、闇が深い人が抱える心理的原因のひとつです。自尊心とは、自分の人格や性質、すなわち、自分の心を大切にするという気持ちです。この自尊心は、自分の思考や言動に自信を持って生きていくためにとても大切です。

しかし、その自尊心が傷つけられてしまうことで自分の意思や願望を失います。つまり、自分のなかに物事を判断する為の基準がなくなってしまうということです。自分のなかに基準がないので、周りの人たちに合わせますが周りに合わせれば合わせるほど自分を失っていくのです。

自分の考えや願望を持たないと、どんどん心の闇が深くなってしまうということなのです。

過去のトラブル

Lost Places Old Decay - Free photo on Pixabay (244025)

心の闇が深くなってしまう原因として、過去のトラブルなどがありますが「イジメ」の経験が心の闇を深くすることがあります。自分は特になにもしていないし、人を傷つけてもいないのにいじめの対象にされてしまった経験。

なぜ自分だけがいじめられなければいけないのか。そんな、思いから心を閉ざしてしまうことも。一度、イジメを受けた人は次にまたいじめられるのではないかと怖がりながら生活しなければなりません。その恐怖が、ストレスとなり心の闇となっていくのです。

未来への不安

Portrait Grim Girl - Free photo on Pixabay (235647)

未来への不安。将来への不安。って、誰でも少なからず持つ不安ですよね。しかし、小さい頃のトラウマなどから心の闇がある人は、不安があるけどだからといって自分は何にもできない。何かをする自信もない。今更変われない。そう思っています。

自分で決めつけてしまい、心に蓋をしてしまうのです。本当の自分の望みに気づかないほどに。

心の闇を解消する方法

Candle Candlelight Blur - Free photo on Pixabay (235642)

あなたは心の闇が深い人の特徴に当てはまりませんでしたか?もし、当てはまってしまった場合には、心の闇を解消するためにいろいろな治し方を実践してみてはどうでしょうか。意外にも心の闇を解消することで、毎日が楽しく変化していくかもしれません。

自身の闇を自覚する

Water Aqua Liquid - Free photo on Pixabay (235645)

自身の闇を自覚するというのは、闇から抜け出すのにとても大切なことです。幼い頃の親子関係や悲しい体験がもとで何らかのトラウマから心の闇を抱えてしまい、何か壁にぶち当たってしまうとその旅に、「自分は○○のトラウマがあるからこうなんだ。だから、しかたがないんだ」と、自分でゴールを決めてしまってませんか。

トラウマがはっきりしているのなら、まずはそこを避けて通ることもいいでしょう。それでも向き合わなければいけない時には、自分のために、乗り越えてその先へ踏み出してみてはどうでしょう。

心の闇を解消するには、まず気持ちを軽くする。そのために自分自身が心の闇を自覚することで最初の一歩を踏み出すことができるのです。

自身の闇の種類を知る

Dandelion Colorful People Of Color - Free photo on Pixabay (235644)

自分の中にある心の闇は、なにが原因なのかを知ることは心の闇を解消するきっかけになります。

原因がわからないと、なかなか前に進むことができません。イジメや病気、トラウマなど思いだし向き合うのは辛いですがとても重要な事なのです。

自身の闇に向き合う

Pretty Queen Fashion - Free photo on Pixabay (235643)

自身の心の闇を、素直に感情を受け入れるということが大切です。今、心にある感情を手掛かりに、閉じていた過去の扉をあけて、悲しい気持ちや辛かった記憶、怒りといった過去の感情を素直に感じとり、闇に隠れてしまっている自分の本当の心理を見つけましょう。

「認めてもらいたかった」「愛されたかった」など、その当時の気持ちを満たしてあげることで少しずつ心の闇が解消していくでしょう。

広い視野を持つ

America Appalachia Appalachians - Free photo on Pixabay (235269)

心の闇が深い人は、視野が狭くなってしまっています。言うことも行動も、毎回同じようなことを繰り返します。そうすると見えるべきものも、見えなくなってしまいます。もう少し視野を広げてみてはどうでしょう。そして、物事をもう少し柔らかくとらえてみませんか。視野を広げて、今まで見えなかったものをみることができたら、みんなが敵だ。と、いうような考え方も変わるかもしれません。

視野を広げてみることで、周りの人とも良い人間関係を築くことができるようになるはずです。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。
引きこもり主婦の特徴と心理!うつ病の危険性と脱出する方法も

引きこもり主婦の特徴と心理!うつ病の危険性と脱出する方法も

子なしの引きこもり主婦はうつ病になりやすいといわれています。あなた自身が引きこもり主婦になっていしまっていないかどうかの診断、そして、このままでいいのかどうか?さらに、引きこもりから脱出するにはどうしたらいいのかを解説していきます。
【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

近年テレビや雑誌などで多く取り上げられている「アダルトチルドレン」。もしかしたら自分のこと?なんて思っている人もいるかもしれませんね。それではこれから、アダルトチルドレンの概要と特徴、その回復方法についてを紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
覇気がない人の特徴と原因は?うつの可能性と改善する方法も

覇気がない人の特徴と原因は?うつの可能性と改善する方法も

最近、若者のうつが多くなっているのをご存知ですか? それは特に女性が多いと言われています。 ご家庭でも、「うちの子供は覇気がない」と原因が分からず悩む親御さんもいらっしゃいます。 今回はそんな覇気のない人の特徴や改善方法を解説していきます。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。

この記事のキーワード