2019年4月2日 更新

すけこましの意味と語源は?すけこましの類語一覧と放送禁止の理由

「すけこまし」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。どういう意味?語源はなに?方言?類語や対義語はある?「すけこまし」という言葉を調べていくと、言葉や性に関係する問題も見えてきます。普段はあまり聞かないこの言葉を、徹底的に解剖していきましょう。

ふしだら、淫乱、淫女、男たらし、尻軽女、ビッチ、ヤリマン…すけこましの女性バージョンとして、性欲の強い女性を指す言葉もたくさんあります。

また、男心を操るのがうまいという意味合いでは、「小悪魔」という言葉があります。小悪魔女子は一見無邪気で思わせぶりな態度を取りますが、男性が近づいてくるとサラリとかわしたり、さりげなく相手をいじったりする悪魔的要素を持っています。
 (130638)

ただ、魔性の女とは違い、本当に男性をたぶらかしたり操ろうとしているわけではなく、いたずらっ子のように可愛らしく男性を翻弄するために、「小」がつく「小悪魔」と呼ばれているのです。

草食男子と小悪魔女子、この2つの言葉から、男女のあり方や恋愛模様が変化していることが感じ取れます。

すけこましは放送禁止用語

 (130772)

放送禁止用語とは、テレビやラジオと言ったマスメディアで放送することが禁止されている言葉です。一般的には差別的だったり卑猥だったりと、公序良俗に反する言葉が放送禁止用語に指定されている場合が多いです。

多くの言葉が放送禁止用語になっており、すけこましもその一つです。すけこましが放送禁止用語に指定されている理由や、放送禁止用語について見ていきましょう。

すけこましは放送で使えない

 (130770)

すけこましは放送禁止用語になっています。理由ははっきりしませんが、「スケ」が女性に対する蔑称であること、また、「すけこまし」の語源が女性を騙して売り飛ばすことであるため、女性差別につながるからではないかと思われます。

また、「すけこまし」という言葉自体が、不良の間から生まれたスラングであり、決してきれいな言葉ではないのもその理由かもしれません。

すけこましの言いかえとしては、「漁色家」、「プレイボーイ」などが挙げられています。

「スケ」も放送禁止用語

 (130789)

先ほどご紹介した通り、スケは女性蔑視用語とされています。スケには情婦という意味もあり、女性を一人の人間として尊重するのではなく、単なる性的な対象として見ているというニュアンスが強いため、女性差別につながる言葉として放送禁止用語になったようです。同じ理由で、「ナオン」も放送禁止用語に指定されています。

他に女性に関係する放送禁止用語としては、離婚して家に戻ってきた女性を指す「出戻り」、夫に先立たれた女性を指す「未亡人」などがあります。女性は結婚して男性に仕えるのが当然、といった旧弊なものの考え方が表れた言葉です。

その他隠語の放送禁止用語

 (130792)

放送禁止用語の中には、犯罪などに関係する隠語も多くあります。例えば「シマ」という言葉はヤクザの縄張り、「タタキ」は強盗、「チャリンコ」はすりのことを指します。

これらの隠語が放送禁止用語になっている理由ははっきりしませんが、元々上品な言葉ではないことに加えて、隠語は仲間内だけで使うことを目的にした言葉で、使うことによって知られたくない言葉を一般の人に知られてしまうこと、隠語が分からない人に疎外感を与えることがないよう配慮しているのかもしれません。

すけこましは死語?

 (130777)

死語という言葉は言語学的には「使われなくなった言語」を指しますが、一般的には「使われなくなった単語」、もしくは「古臭く感じる単語」という意味合いで使われることが多いようです。

すけこましは完全に使われなくなったという意味での死語ではないかもしれませんが、古臭く感じられるという点では死語であると言えるでしょう。

すけこましという言葉を知らない人が多い

 (130778)

すけこましという言葉は、若い人の間ではあまり使われておらず、知っている人も少なくなってきています。昔の俗語から生まれた言葉で古臭い印象を受けますし、先ほどご紹介した通り、女性蔑視の意味合いを含んでいるため、現代にはそぐわない言葉だからでしょう。

後輩の男の子などに冗談で「モテるんでしょう、このスケコマシ!」と言うと、「はあ?」と怪訝な顔をされるか、古い言葉を使うオバサン扱いされるか、セクハラで訴えられるかのいずれかになります。気をつけましょう。

「プレイボーイ」も死語

 (130779)

プレイボーイはブランド名では現役ですが、モテる男性やエッチな男性に対しては現在あまり使われていません。日本語の「好き者」、「色男」のような感じでしょうか。すけこましよりはマシですが、やや古臭い印象を受ける言葉です。

ただ、どの言葉でも共通することですが、死語の定義は個人によって違うものです。人が自分が死語だと思っている言葉を使ったからと言って、笑ったり、「それは死語ですよ」と得意げに指摘しないようにしましょう。

現在使うなら「チャラい」が妥当

 (130781)

チャラいとは、浮ついた軽薄な言動をして気取る様子、また服装が派手で安っぽいことを表す「ちゃらちゃら」という言葉から来たもので、軽い男性やけばけばしい服を着た男性のことを言います。1980年代に生まれた言葉ですが、現代の方が良く聞かれます。

元々は決して褒め言葉ではありませんが、今ではいわゆる仲間内での「イジリ」や、フレンドリーだったり派手な服を着ている男性をからかったり褒めたりする時に、「〇〇くんってチャラいよね~」と言うこともあります。その時の状況次第で褒め言葉にも悪口にもなる言葉です。

また、ストレートに性的にだらしない男性は、現在では「ヤリチン」と呼ばれています。草食男子が増えているとは言っても、性に節操のない男性が絶滅することはないようです。

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
お茶目の意味や類語と語源とは?お茶目な男女の特徴とモテる理由も!

お茶目の意味や類語と語源とは?お茶目な男女の特徴とモテる理由も!

お茶目の意味や語源、類語を知っていますか?この記事ではお茶目な人の特徴やお茶目な男女のモテる理由を紹介していきます。あなたの憧れのあの人がいつも人に囲まれているのはお茶目だからかも?この記事を読んでぜひあなたもお茶目な人を目指してみてください!
「しっぽり」の意味や語源と類語とは?うっかり使えない本当の意味!

「しっぽり」の意味や語源と類語とは?うっかり使えない本当の意味!

「しっぽり」とはどういう意味なのでしょうか?よく温泉などで使われる言葉のイメージがありますが、今回はそんな「しっぽり」について、語源や類語、方言なのかどうかについてなど、様々な視点から「しっぽり」について紹介していきます。
ズべ公の意味と語源とは?ズべ公は方言?

ズべ公の意味と語源とは?ズべ公は方言?

「ズベ公」という言葉は、現在では死語になってしまっており、意味を詳しく知っている人が少なくなっています。どういう意味で使われていた言葉のでしょうか?今回は、「ズベ公」の意味や語源、方言由来という説などについて詳しく解説します。

この記事のキーワード