2019年4月19日 更新

お茶目の意味や類語と語源とは?お茶目な男女の特徴とモテる理由も!

お茶目の意味や語源、類語を知っていますか?この記事ではお茶目な人の特徴やお茶目な男女のモテる理由を紹介していきます。あなたの憧れのあの人がいつも人に囲まれているのはお茶目だからかも?この記事を読んでぜひあなたもお茶目な人を目指してみてください!

お茶目な人はどんな人?

 (200320)

お茶目な人、と聞くとあなたはどんな人をイメージしますか。あなたの周囲にお茶目だと感じる人はいるでしょうか。またはあなた自身がお茶目だね、と褒められたことはあるでしょうか。

お茶目だと言われて嫌な気分になる人はきっと少ないでしょう。しかし、お茶目な人のイメージは沸いてもお茶目を口で説明するのはなかなか難しく感じませんか?
 (200659)

あなたがお茶目だと感じる人はきっと男女問わず注目されるような魅力的な人でしょう。そしてそう感じる人にはいくつかの共通したある魅力があるはずです。この記事では、口ではなかなか説明しづらいお茶目な人の特徴について徹底的に分析していきます。

お茶目な人は持ち前のチャーミングさで人生を楽しむことが出来ます。あなたがお茶目な人について知りたいと思っていたり、あなた自身がお茶目で魅力的な人になりたいと思っていたならぜひ参考にしてみてください。

お茶目の意味や類語と語源

 (200360)

そもそもお茶目とはどんな意味なんでしょう。褒め言葉なのは分かっていても、なんとなくで使っている人も多いのではないかと思います。改めてお茶目の意味について考えてみましょう。

さらにお茶目の類語や語源についても掘り下げてみます。お茶目な人について知る前にお茶目という言葉自体について解説していきます。

お茶目の意味

 (200367)

お茶目とは「無邪気で愛らしく憎めない様子」を意味します。子どもっぽくいたずら好きでいつも周囲を笑わせられる人っていますよね。そんな人を一般的に「お茶目」といいます。

またそのような性質を持った人を「茶目っ気」があるなんて言い方をしたりします。あとで詳しく触れますが、この「茶」という字に、ちゃかす=おどけると言った意味が込められていると言われています。

お茶目の類語

 (200326)

お茶目の類語には「ひょうきん」「おどけた」「ユニーク」「個性豊か」「お調子者」などが挙げられます。これらの言葉だけをみるとなんだかただふざけている人のように思うかもしれません。

しかし、「お茶目」の言葉にはいま挙げた言葉では説明しきれない奥深さがあります。現在世間一般で使われている「お茶目」には上に挙げた言葉の意味を含みつつ、さらに「愛嬌がある」であったり「ユーモアがある」といったニュアンスも内包しています。

おちゃめの語源

 (200365)

お茶目の語源を解説するにあたってまずは言葉を分解して考えてみましょう。「お茶目」はお+茶+目の三つに区切ることが出来ます。

「お」は茶目という言葉を丁寧語にするための「お」です。もともとは茶目という言葉をやわらかくするためにつけられた「お」であることが分かりますね。

「茶」の意味は「茶化す」、要するにおどけたり、いい加減なことをいったりするという意味があります。

そして「目」にはめかしこむ、つまり着飾ったりお洒落をしたりするという意味が込めらており、目はその当て字である、と言われています。
 (200682)

ではこの「茶」がなぜおどけたという意味を持つのかというと、現在でもよく使われている「お茶にする」=「休憩する」ということから転じてふざけたり冗談を言ったりするという意味を持つようになったそうです。

また、歌舞伎の用語で「茶る」という言葉があります。こちらもおどけるという意味を持ち、滑稽なシーンのことをチャリ場と呼び、「茶利場」という漢字があてられたそうです。また、おどけた女性の役を茶利女(ちゃりめ)と呼び、茶利女が転じてお茶目になったという説もあります。

どちらの説が本当かは今となっては不明ですが、目というなかに「めかしこむ」という意味が含まれているならばお洒落で面白いというニュアンスは現代のお茶目が持つイメージとぴったりですね。

お茶目な女性の特徴

 (200376)

お茶目な女性とはどんな女性でしょうか。人によってお茶目な女性のイメージは異なるかも知れませんが、お茶目な女性はかわいらしくてモテる、というのは間違いないでしょう。

クールビューティな女性も素敵ですが、高嶺の花という感じがしてしまってどこか近寄りがたく思う人もいるかも知れません。その点、お茶目な女性は親しみやすく、男性女性問わず人を惹きつける魅力があるのです。

そんなお茶目な女性の特徴を次項で紹介していきます。

天然で抜けている

 (200381)

天然でどこか抜けている…一見短所に思われるかもしれませんが、男性からみると天然で抜けている女性は放っておけないもの。口では呆れたようなことを言っていてもかわいく思えてしまうのです。

また、誰も予想しなかったようなことを言って周囲を笑いに誘うこともあり場を和ませる力を持っています。反対にヒヤヒヤすることもあるようですが、男性から見ると一緒にいて飽きない存在とも言えるでしょう。

ただし、天然はその人が元来持ち合わせている性質なのでもともと天然でない人が天然を装うことは逆効果です。ばれてしまうと男性からも女性からもあざといと思われ、嫌われてしまいます。天然でない人が天然のフリをするのはやめたほうがいいでしょう。自分が天然かどうか分からない人は以下の記事を参考にしてみてください。

場を明るくする

 (200385)

場の空気が悪いとき、誰かがケンカしているとき、落ち込んでいる人がいるとき、場を明るくしてくれる人の存在というのはとても大きな助けになります。それは必ずしもうまいことやおもしろいことを言って笑わせるという意味だけでありません。

そのひとのキャラクターが、存在が、場を明るくしてくれる。そんな女性はお茶目といえるでしょう。場を明るくすることが出来る女性は言い換えれば華がある女性ということです。

他愛のない会話でもその人が混じっているだけでパッと明るくなる、そんなお茶目女子は多くの人を魅了し、間違いなくモテるでしょう。この場合先述の天然とは違い、もって生まれたものというよりは今の自分の長所をよく理解し、最大限活かすことが出来ている女性といえるでしょう。

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

才色兼備の意味と類義語とは?才色兼備の特徴やモテる理由と芸能人も

才色兼備の意味と類義語とは?才色兼備の特徴やモテる理由と芸能人も

才色兼備の意味や類義語って何?という疑問や才色兼備は褒め言葉になるの?女性だけではなく男性にも使えるの?という疑問や才色兼備の芸能人について追求していきます。才色兼備になりたいという方に参考にしてほしい、才色兼備になる方法も紹介します!
おしとやかの意味や類語は?おしとやかな女性がモテる理由となる方法

おしとやかの意味や類語は?おしとやかな女性がモテる理由となる方法

男性ウケだけではなく、年齢性別問わず万人ウケをするおしとやかな女性。なぜおしとやかな女性は人気があるのかを探っていきましょう。また、おしとやかの意味や類義語、対義語についても詳しく説明をしていきます。大人の魅力溢れるおしとやかな女性になりたい方は必見です。
伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
北海道に美人が多い理由は?北海道美人の特徴や出身芸能人!

北海道に美人が多い理由は?北海道美人の特徴や出身芸能人!

皆さんは。北海道美人という言葉を知っていますか?実は北海道は、美人が多いとされています。今回は北海道にはなぜ美人がこんなに多いのか、北海道美人の外見の特徴や性格の特徴、そして北海道美人の芸能人までを詳しく解説していきます。
サピオセクシャルの割合や特徴!女性にサピオセクシャルが多い理由は?

サピオセクシャルの割合や特徴!女性にサピオセクシャルが多い理由は?

当記事ではサピオセクシャルの意味について紹介しています。サピオセクシャルとは、男性あるいは女性が、異性の知的な部分に性的興奮を覚える性的指向です。サピオセクシャルの割合や特徴についても解説しているので、サピオセクシャルの理解を深める際の参考にして下さい。

この記事のキーワード