目次
- 菊は日本の国花!菊について知っておこう!
- 菊ってどんな花?
- 菊の花の名前の由来
- 菊が見頃の季節は?
- 菊の歴史
- 菊の花言葉
- 高貴
- 高潔
- 高尚
- 菊の色別の花言葉
- 赤い菊
- 白い菊
- 黄色い菊
- 紫の菊
- ピンクの菊
- その他の色の菊
- 菊の花言葉の由来
- 菊の種類(主な品種)
- スプレー菊
- ピンポン菊
- 小菊
- 寒菊
- 菊の種類別の花言葉
- スプレー菊の花言葉
- ピンポン菊の花言葉
- 小菊の花言葉
- 寒菊の花言葉
- 菊の西洋の花言葉
- 菊全般の花言葉
- 赤い菊
- 白い菊
- 黄色い菊
- 菊には咲き方にも可愛い名前がある?
- ポンポンマム
- ピンポンマム
- 菊の誕生花
- 菊といえば菊の紋章で高貴なイメージ!
- 皇室・皇族の紋章
- 菊の御紋の由来
- 菊には怖い意味はある?葬式に使われる理由
- 西洋の祭壇に白い菊を飾る風習
- 無宗教の葬式に白い菊が使われる
- 菊の花はお見舞いには絶対NG!
- 観光客に人気!電照菊は沖縄の冬の風物詩!
- 菊の花を贈る際は品種や色でチョイス!
赤い菊の西洋の花言葉は、「I love you(あなたを愛しています)」です。赤い菊の場合、日本の花言葉と一緒になります。大切なパートナー・大切な人に対して贈る花として最適です。バラよりも安価に手に入ることから、若い男性・女性にも親しみやすい花なのです。
1本だけでも、菊の花というのは存在感があります。1本だけの花をプレゼントするというのは、少々貧乏臭いイメージもありますが、女性からしますとデートなどでふいにプレゼントされる1本の花というのはかなりロマンチックなシチュエーションとなるのです。
1本だけでも、菊の花というのは存在感があります。1本だけの花をプレゼントするというのは、少々貧乏臭いイメージもありますが、女性からしますとデートなどでふいにプレゼントされる1本の花というのはかなりロマンチックなシチュエーションとなるのです。
白い菊
via pixabay.com
白い菊の西洋の花言葉は、「Truth(真実)」です。赤い菊と同様、日本の花言葉と一緒になります。真実を伝えたいと思う人に対して贈る花として最適なのです。日本同様、花嫁のブーケに用いられることも多いとされています。
何色にも染まっていない白い菊は、見た目からも「私は嘘偽りなく、真実を表しています」というようなメッセージが現れているのです。
何色にも染まっていない白い菊は、見た目からも「私は嘘偽りなく、真実を表しています」というようなメッセージが現れているのです。
黄色い菊
via pixabay.com
黄色い菊の西洋の花言葉は、「Slighted love(転じられた恋)」です。転じられるという意味は、侮辱をされること・軽くあしらわれるなどです。基本的に菊の西洋の花言葉は、ポジティブなものが多いですが、唯一ネガティブな花言葉なのが黄色い菊の花なのです。
その為、あまりプレゼントには適していません。特に、好意を寄せている人物・愛するパートナーにプレゼントをするのはやめておきましょう。良い印象を与える事はないでしょう。
その為、あまりプレゼントには適していません。特に、好意を寄せている人物・愛するパートナーにプレゼントをするのはやめておきましょう。良い印象を与える事はないでしょう。
菊には咲き方にも可愛い名前がある?
via pixabay.com
菊という花には、品種・色・開花時期など様々な種類があります。そんな色々な顔を持っている菊の花は、咲き方にも独特の可愛い名前が付けられています。
これは、花のアレンジなどで使われる事も多い事から区別がきちんとつくように、咲き方ごとに名前が付けられたのではないかと言われています。では、菊の咲き方の名前を紹介していきましょう。
これは、花のアレンジなどで使われる事も多い事から区別がきちんとつくように、咲き方ごとに名前が付けられたのではないかと言われています。では、菊の咲き方の名前を紹介していきましょう。
ポンポンマム
via pixabay.com
ポンポンマムとは、完全な八重咲きです。花弁が短く、その先端が丸くなっており匙のような形になっています。全体が半球から球状に近い咲き方をしている菊を指します。
ピンポンマム
via pixabay.com
ピンポンマムとは、一見ポンポンマムと瓜二つに見えてしまいます。大きな違いとしては、ピンポンマムは下の方までも花弁が巻き込んでいます。その為本当のピンポン玉にみえるような完全な球状をしています。
他にもバルーンマムという咲き方もあり、ポンポンマムより少々大きな花です。そして花弁の先端が匙のような形から平らになっています。花全体が丸っこく、球状に近い菊の咲き方を指します。
他にもバルーンマムという咲き方もあり、ポンポンマムより少々大きな花です。そして花弁の先端が匙のような形から平らになっています。花全体が丸っこく、球状に近い菊の咲き方を指します。
菊の誕生花
via pixabay.com
誕生花というものをご存知ですか?誕生花とは、生まれた月日にちなんだ花のことを指します。誰が決めたのか?由来はなんなのか?という点に関しては国・地域によって諸説分かれるようです。菊の誕生花は9/8・9/9・10/1・10/14・10/27・11/3・11/27・12/9・12/13です。
菊の花の色でも異なっており、赤い菊の花は10/1・11/27・12/13です。白い菊の花は9/9・10/14・10/24・11/23・11/9です。黄色い菊の花は9/8・10/12・10/14・11/3とされています。
また品種でも異なっており、スプレー菊は1/14・9/9・10/14・10/20・11/1・11/3・11/27です。ピンポンマムは11/9とされています。
菊の花の色でも異なっており、赤い菊の花は10/1・11/27・12/13です。白い菊の花は9/9・10/14・10/24・11/23・11/9です。黄色い菊の花は9/8・10/12・10/14・11/3とされています。
また品種でも異なっており、スプレー菊は1/14・9/9・10/14・10/20・11/1・11/3・11/27です。ピンポンマムは11/9とされています。
菊といえば菊の紋章で高貴なイメージ!
via pixabay.com
菊といえば、葬儀などもイメージも強いですが、なんだか高貴なイメージを持っている人もいるのではないでしょうか?それもそのはず。そんなイメージがあるのには大きな理由があるのです。それは、菊の紋章が理由です。紋章とは個人・家系・団体・組合・組織などを現すしるしである図柄を指します。
皇室・皇族の紋章
via pixabay.com
菊の花の紋章というと、ズバリ皇室・皇族の家紋とされています。菊の御紋とも言われています。1926年の皇室儀製令13条発布を経て、「十四裏菊」「十六裏菊」に独自の図案を加え、「十六八重表菊」を小さい図案により用いたものを各宮家の家紋として使用しているのです。
有栖川宮・高松宮・三笠宮・常陸宮・高円宮・桂宮・秋篠宮のすべての家紋は菊が主体となっています。
有栖川宮・高松宮・三笠宮・常陸宮・高円宮・桂宮・秋篠宮のすべての家紋は菊が主体となっています。
菊の御紋の由来
via pixabay.com
皇室・皇族の菊の御紋ということで菊の花が主体となっている由来があります。由来についてお話していきましょう。上皇は鍛冶を好んでおりました。全国から名工を集め仕えさせ、常に刀を作らせていました。上皇は、時に自ら刀を打つほどでした。
そんな中、自作の刀に菊の銘を付け、「上皇が作った」という証明としたといいます。こうした事例が菊の紋が使用された起源・由来となっています。上皇が自らの刀に菊の銘を付けたのは、上皇が菊の姿・形に惚れ、大変好んでいたからなのです。
そんな中、自作の刀に菊の銘を付け、「上皇が作った」という証明としたといいます。こうした事例が菊の紋が使用された起源・由来となっています。上皇が自らの刀に菊の銘を付けたのは、上皇が菊の姿・形に惚れ、大変好んでいたからなのです。
菊には怖い意味はある?葬式に使われる理由
via pixabay.com
4 / 5