2019年4月18日 更新

菊の花言葉は怖い?色や種類別の花言葉と葬式に使われる理由

あなたの好きな花はなんですか?今回は日本を代表する花の1つ、「菊の花」について解説をしてまいります。葬式に使われることも多くネガティブ印象を持たれることも多い、菊の花の色別の花言葉とは?菊の花が葬式に使われることになったきっかけなども紹介して参ります。

菊の花で思い浮かべるのは「お葬式」、またお葬式の花といえば「菊の花」というかたがほとんどなのではないでしょうか。どうしてお葬式に菊の花が使われるようになったのでしょうか。白い菊の花言葉は「真実」とされていますが、花言葉と葬式に直接の関係はないようです。

では、菊が葬式に使われる理由とはどんなものなのでしょうか。諸説ありますが、「皇室の紋章として使われており、格調が高いことから」「白い菊は穢れが無いから」「菊の花の香りがお香の香りに近いから」「菊の花を食すと長寿になるという噂がある」など、様々な理由があるようです。

西洋の祭壇に白い菊を飾る風習

Candle Light Candlelight - Free photo on Pixabay (190807)

実は、日本が白い菊を弔事に使うようになる以前から、白い菊を弔事につかっていた国があります。それはヨーロッパです。19世紀のフランスで墓参りには白い聞くでという習慣が広まったことから、ヨーロッパの各地に広がるようになりました。

そしてそれをきっかけに日本にその習慣が伝わったのではないかとも言われています。西洋でも白い菊には故人への慈しむ気持ち・弔う気持ちを静かに表してくれているのです。

無宗教の葬式に白い菊が使われる

Hands Open Candle - Free photo on Pixabay (190808)

日本にはどの宗教にも属さない、無宗教の人が多く存在しています。そんな無宗教の人が亡くなったとき、白い菊が使われる事が多いようです。白い菊は何者にも囚われず、染まらない姿が多く人の心を穏やかな気持ちに変えてくれるのでしょう。

大きな理由としては前述でも説明したとおり、ヨーロッパの各地に広がり日本に伝わったことがきっかけと言えるでしょう。菊をお葬式などに使うようになったのは明治以降に定着したとも言われています。

菊には元々、「邪気払い」「延命長寿」などという"前向きな生"を感じさせる意味があったようです。現在ではお葬式など死に関することに多く使われるようになっています。西洋の力は、日本の文化を正反対に変えてしまったのです。

菊の花はお見舞いには絶対NG!

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (190809)

身近な人が病などにより入院をしてしまった時、お見舞いに行こうと思う方も多いのではないでしょうか。お見舞いの品の代表的なものといえば「お花」でしょう。お花といっても色々な種類があるので迷ってしまいます。迷った挙句、「菊の花を選んでしまった」なんて事がないようにしましょう。

実は、菊はお見舞いの際に持っていくものとしては最も適していません。と、いうのも日本人のほとんどが菊の花を見ると"葬儀"、"死"を連想してしまいます。病と闘い、入院をしている人に対してそんな連想をしてしまう花をお見舞いの品として渡すのはあまりにも失礼な行為なのです。

観光客に人気!電照菊は沖縄の冬の風物詩!

Craft Okinawa Glass - Free photo on Pixabay (190811)

沖縄に旅行へいくといったら"夏"と思っている方がほとんどです。ですが、冬の沖縄というのもいい物なのです。寒い時期になると沖縄では「電照菊畑」が光を灯し始めます。菊の上に電球を設置して夜間照明をし、菊の開花を制御して出荷時期を調整しているのです。

電照菊畑の景色は、まるで宝石を散りばめているような。そんなロマンチックな風景が広がります。ライトアップは23:00~4:00までとされており、時期は12月・3月の冬季に行われています。

場所は北名城ビーチに近い南部病院前を南に進んで、信号の2つ目を右に曲がると、道路を挟んだ右側に電照菊畑が見え始めます。また、糸満市小波蔵でも「菊ミネーション」を堪能することができます。電照菊畑は長い道となっているので長い時間、散歩をしながら楽しめます。

菊の花を贈る際は品種や色でチョイス!

Roses Bouquet Of - Free photo on Pixabay (190812)

いかがでしたでしょうか。菊の花はネガティブなイメージを持たれがちな、なんだか寂しい花です。「菊の花には怖い花言葉があるのではないか?」とも囁かれています。

ですが今回、菊の花を紹介してきた通り、怖い花言葉は一切ありません。ネガティブな花言葉はいくつかありましたが、ポジティブな花言葉も多くありました。菊の花を贈る際には、品種・色・咲き方を見て選び、花言葉を調べてみましょう。きっと素敵な花言葉と一緒に菊の花を大切な人に贈れることでしょう。

菊の花はとても綺麗な花です。この記事をきっかけに、菊の花に対してポジティブな考えを持っていただけたら幸いです。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯(ホオズキ)という植物、皆さん見たことあると思います。鬼灯にも、「私を誘って」「浮気」といった花言葉があることは、ご存知ですか?この記事では、意外と知らない鬼灯の花言葉や、鬼灯を送る時の注意、その魅力についてご紹介します。
鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

白くて愛らしい花を咲かせる鈴蘭ですが実は毒があることをご存知でしたか。死亡例もあるほど強い毒を持つ鈴蘭の特徴や安全に鑑賞するためのポイント、他に毒を持つ植物をご紹介します。見た目は可愛くても毒を持つ植物はたくさんあるので要注意です。
紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

秋になると可憐に咲き誇る紫苑(シオン)。ほのかに彩る淡い紫色は、とても美しく見る人を喜ばせるこの花は贈り物としてもおすすめです。そんな紫苑の名前の由来や花言葉の由来には、日本の歴史とも深い繋がりがありました。合わせて紫苑の種類なども紹介します。
あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を知っていますか?怖い意味があるというのは本当なのでしょうか?マンガ「スパイラル」でも使われたあやめの花言葉を、花の色や種類別で見てみましょう。よく似ている花が咲くカキツバタや、混同されるショウブとの違いもお伝えします。
ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

花の形がボタンに似ていることから、天竺牡丹(てんじくぼたん)の愛称で親しまれるダリア。大きさや花形は多岐に渡り、花の色も白、赤、黄色、オレンジ、ピンク、紫と様々。ここではダリアの特徴や由来、美しい花言葉から怖い花言葉、おすすめのダリア園などを紹介していきます。

この記事のキーワード